鎖鎌・分銅鎖の有る武器

3
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/JH-iBgUqfJY?t=… 分銅鎖だと ジャブ的な連打は可也接近しないと困難なのかだが 遠距離からでもフェイントは入れられると言う事だろうか

2022-06-29 11:47:50
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/JH-iBgUqfJY?t=… 分銅鎖もこうした距離での旋回だと 剣でも飛び込まれるリスクは有ると言う事なのかだが

2022-06-29 11:51:07
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/_Mc8MiRFhkQ?t=… 早回して牽制しつつ敵が飛び込まない距離迄接近し 直打と言う例も有るのかだが

2022-06-29 13:20:47
拡大
某研究者 @boukenkyuu

中距離でのフェイントで崩してから ぎりぎり迄接近して分銅を打つと言う技も有るのかだが

2022-06-29 13:29:49
某研究者 @boukenkyuu

流星錘やスルチンだと 接近すれば2つの分銅を同時に打てると言う事なら 中距離のフェイントで崩してから ぎりぎり迄接近して2つの分銅で同時に打つと言う方向も有るのかだが

2022-06-29 18:10:50
某研究者 @boukenkyuu

pinterest.jp/pin/3436106465… 鎖鎌も近距離で 分銅と鎌を同時に放る事も出来るだろうが 敵を分銅で崩した後 近接戦に持ち込むのが基本と言う事なのかだが

2022-06-29 22:24:40
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/okoC7PKnWeE?t=… 左のキル・ビルでも使われた 流星錘の軌道を足で変化させる技だと 分銅は体に当たっていない訳なら 実物でも利用出来ると言う事なのかだが

2022-07-12 18:58:14
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/okoC7PKnWeE?t=… 左は蹴りと同時に 分銅を当てる技と言う事なのかだが

2022-07-12 19:00:42
拡大

戦場用の鎖鎌・契木・分銅鎖

某研究者 @boukenkyuu

twitter.com/boukenkyuu/sta… 鎖鎌も初期には厩の警護具として利用されたと言う事かも知れぬが 警護具の袖絡や十手も 戦場利用されているなら 鎖鎌も戦場利用された可能性は有ると言う事なのかだが

2020-11-09 12:14:06
某研究者 @boukenkyuu

@JABLkurogane @Kachingo 絵でみる時代考証百科 (捕者道具編) だと 鎖鎌は厩警護用の陣鎌に 警護具の根飛が装備された物と言う考察が有るが 鎖鎌の考案者と言う念阿弥慈恩がこうした事を考えたのかどうかだが pic.twitter.com/G3l6opp1PM

2020-11-09 12:06:05
某研究者 @boukenkyuu

pinterest.jp/pin/3436106465…  pinterest.jp/pin/3436106465… 北条五代記だと船上で鎖鎌が利用されるが 鎖で相手を絡めて 海に落とす事を考慮している可能性は有るのかだが

2020-11-09 12:37:06
某研究者 @boukenkyuu

webcache.googleusercontent.com/search?q=cache… >鎖鎌は『太閤記』の三国合戦の条に、越後の宇佐美兵左衛門が鎖鎌を用いて敵を討ったことが記述されているなど、戦国期にはすでに武器として使用されていた。   念流鎖鎌術が成立したと言う 15世紀等には 果たして有ったのかだが

2020-11-13 11:27:56
某研究者 @boukenkyuu

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F… 太閤記著者・小瀬甫庵は1564年生まれであるなら 戦国期の鎖鎌利用は 正確である可能性は有るのかだが

2020-11-13 11:31:24
某研究者 @boukenkyuu

dl.ndl.go.jp/pid/881311/1/1… 真書太閤記だと宇佐美兵左衛門の鎖鎌は 槍の予備の携帯用の短い物と言う事なのかだが 真書太閤記は史料性は無いと言う事だっただろうか

2023-04-14 17:36:06
某研究者 @boukenkyuu

蟹坂助太夫は宇佐美兵左衛門の鎖鎌の分銅で肩を打撃され逃亡した後 鎌に掛けられて落馬したと言う事なのかだが

2023-04-14 17:51:13
某研究者 @boukenkyuu

kotobank.jp/word/%E7%9C%9F… >【真書太閤記】 >栗原柳庵編。嘉永五年(一八五二)~慶応年間(一八六五‐六八)の刊。一八世紀中葉頃から行なわれていた大坂の講談「太閤真顕記」をまとめたもの。 >史料的価値は低いが、後の演劇や小説などに題材を提供している。

2023-04-14 18:11:04
某研究者 @boukenkyuu

厩の警護具の鎖鎌も 農具が戦闘に利用されているなら 他の警護具と共に野伏や農兵が戦場利用する可能性も有るのかだが

2020-12-08 11:55:19
某研究者 @boukenkyuu

厩の警護人は 厩警護用鎖鎌を使える可能性は有ると言う事なのかだが 厩鎌・分銅鎖単体での利用も有るのかだが

2020-12-09 14:42:49
某研究者 @boukenkyuu

webcache.googleusercontent.com/search?q=cache…  >鎖鎌は『太閤記』の三国合戦の条に、越後の宇佐美兵左衛門が鎖鎌を用いて敵を討ったことが記述されているなど、戦国期にはすでに武器として使用されていた。   太閤記の宇佐美兵左衛門は 警護具の鎖鎌の使い手だったと言う訳でも無いのかだが

2020-12-09 15:11:09
某研究者 @boukenkyuu

捕具の分銅鎖や 鎖鎌が利用出来る足軽も居た可能性は有るなら 戦場で足軽以上の者が此れを利用した例も有るのかだが 突棒や刺股は 鈎槍や袖絡・熊手に持ち替えられた可能性も有るのかだが

2020-12-30 16:46:34
某研究者 @boukenkyuu

短い分銅鎖が付いた十手は 片手用なのかだが こうした物が手盾と併用された例は有るのかだが 小型の片手用鎖鎌はどうなのかだが

2020-12-30 17:43:25
某研究者 @boukenkyuu

同心は他の足軽より裕福と言うが 自前の甲冑迄装備出来たのかだが 手盾や戦闘用十手・戦闘用鎖鎌を買う程度なら出来たのかだが

2021-01-01 10:32:20
某研究者 @boukenkyuu

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%92… 棒の手は農民武術とされるが youtu.be/03FQ9ubREko 左の鎖鎌術は農民の捕物用では無く 戦闘用の可能性も有るのかだが

2021-01-15 21:28:04
拡大
1 ・・ 6 次へ