JavaEE6を使ったアプリケーション開発について

JavaEE6を使ったアプリケーション開発について議論しました。
12
Ryo Asai @ryoasai74

[JSF][JPA][JavaEE標準]Java EE6標準の範囲でフルスタックのWebアプリケーションが簡単に作成できることを確かめてみました。 http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110724/1311522072

2011-07-25 00:41:10
o @oroshisoba

さすが @ryoasai74: [JSF][JPA][JavaEE標準]Java EE6標準の範囲でフルスタックのWebアプリケーションが簡単に作成できることを確かめてみました。 http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110724/1311522072

2011-07-25 00:48:35
しんさん @shinsan68k

@ryoasai74 慣れていない状況でそこまでできれば問題ないでしょう。あとはなれだけ。触ったことがないチームも管理画面系とかに少しずつ使っていってほしいですね。特にJSFとJPAは。この2つの技術はすでに標準すぎるんで。

2011-07-25 00:53:59
t_yano @t_yano

うーところどころwicketで書き直したいぜ。LoadableDetachableModelの偉大さを感じる。 / Java EE6標準の範囲でフルスタックのWebアプリケーションが簡単に作成できることを確かめてみました。 - 達人プロ… http://htn.to/8vx2ux

2011-07-25 00:59:22
Ryo Asai @ryoasai74

@shinsan68k JavaEE標準活用のメリットとして、warが巨大にならないのは意外に重要ですね。ビルドや再デプロイの時間は短くなっていると思います。

2011-07-25 01:02:38
Ryo Asai @ryoasai74

@t_yano JSFをWicketに変更した版も是非。Seamとの連携ができたはずなので、CDIと組み合わせられると思うのですが。

2011-07-25 01:03:50
しんさん @shinsan68k

@t_yano LoadableDetachableModelってCDIのRequestスコープ等で保持しとけばいいだけとかじゃないですか?DataTableは実質JSF2では使いませんし、単純な一覧表示程度ではセッションは普通は使いません。

2011-07-25 01:07:13
このツイートは権利者によって削除されています。
しんさん @shinsan68k

@ryoasai74 そうですね。あと標準の強みとしては情報の共通的な基礎としての側面が強い。海外のプロダクトもサポートするライブラリや拡張するようなものとか(Seam2とか)はまず標準的な技術があった上での話になります。

2011-07-25 01:10:44
しんさん @shinsan68k

@ryoasai74 あとはそうでないSpring等でもそれらの技術との連携が前提になってますし、まったく関係のない技術もその標準と比べてどうだとか、ここがよくないからこういうの創ったとかそういうのが多く、説明も標準を知っている上での差分になってることも多いです。

2011-07-25 01:12:09
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 さんのエントリみて、こんだけたくさんの用語から勉強するのは大変だよなーと思った。これが5年前であれば「標準だから一度おぼえればずっと使えます」が通用したのだけど。

2011-07-25 01:14:43
Ryo Asai @ryoasai74

@shinsan68k @t_yano DataTableの件<ui:repeat>も確かめてみたのですが、結局ポストバックが必要な場合はデータ保持が必要なようでした。削除ボタンなどがなくてIDのリンクとGETによる遷移だけなら保持は不要ですけれどね。これは画面設計に依存します。

2011-07-25 01:15:12
Ryo Asai @ryoasai74

@kis そうですよね。そして、これをチームに説明するのはますますしんどいなと。SIer的になりますがインフラ層専門のアーキテクトが頑張ってアプリ層やドメイン層は標準とは言えなるべくFWの関心事を分けるということが大切ですかね。

2011-07-25 01:17:10
t_yano @t_yano

@ryoasai74 @shinsan68k セッションについては思うところがあって、いまどきのクラウドでサーバが同じ場所にないところでどうするか、という問題について、

2011-07-25 01:22:54
t_yano @t_yano

@ryoasai74 @shinsan68k LLなんかではセッション情報はDBとかmemcacheとかに保存したりするわけじゃないですか。じゃあ、セッションの永続化先がDBだと同じ?とか。もちろんメモリセッションよりは遅くなるけど。

2011-07-25 01:23:23
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 「想定外の試行錯誤がいろいろと必要」というのもやはりつらいですよね。ここまでして乗り換えるメリットはなにか、といわれると、言葉に窮してしまいます。標準への求心力があれば、と思うのですが。JSFのコンポーネントが豊富なのがまずは魅力ですかね。

2011-07-25 01:23:40
しんさん @shinsan68k

@kis @ryoasai74 5年前だとCDIがないくらいで同じ知識は必要だとおもう。Springでもなんでもいいけど、結局データアクセスとかはいってちゃんとしようとすると同じように考えることは増えるし。

2011-07-25 01:24:34
きしだൠ(K1S) @kis

@shinsan68k 「これが」ってのは「Java EE 6」がっていうことね。そんときにこれを覚えてといった場合ということだす。

2011-07-25 01:29:26
Ryo Asai @ryoasai74

@kis 自分は今までSpringが多くJSF経験が少ないせいも多分にあるかと思いますけど、JavaEE6はもう一歩のところはありますね。Seam3で相当便利な拡張が行われているようなので、これがJBoss以外で動作するようになればかなり使えると思いますが。

2011-07-25 01:29:46
しんさん @shinsan68k

@ryoasai74 @t_yano この動きだと削除ボタン等による画面遷移なので大丈夫ですよ。入力が表形式であるタイプだとポストバック必要ですですが。

2011-07-25 01:31:24
Ryo Asai @ryoasai74

@t_yano @shinsan68k 自分は、今までSpringと客先の会社の規約(セッション禁止)で長いことステートレス脳で開発しているため、ステートフルの考え方の活用については今後研究する必要がありますね。

2011-07-25 01:32:31
t_yano @t_yano

@shinsan68k あーリクエストスコープで良さげな感じ…

2011-07-25 01:32:37
しんさん @shinsan68k

@kis なるほど、そういう意味ね。JavaEE5ってアノテーションがっつり導入しているJPAやEJB3みたいなのもあればまったく導入していないJSF1もあったりしてちぐはぐでしたよね。あとはGWTが標準になれば、サーバーのフロントエンドはJAX-RSだけでよくなってハッピーに

2011-07-25 01:33:53
しんさん @shinsan68k

@ryoasai74 @kis Springって結構説明でJSFはいってきてますよね。SpringMVCと一緒に。JPAはデフォすぎてJPAとHibernateネイティブの2つ対応だけだったりするし(これは他のフレームワークでもそう)。

2011-07-25 01:35:42
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 @shinsan68k @t_yano 結局これ、いまフルスタックで必要になるものを改めて勉強したらどうなるかって話なんですよね。ちゃんとセッション管理・トランザクションまで含めたチュートリアルなら、RailsでもCakePHPでも同じように大変になる気が。

2011-07-25 01:36:04