-
enjoy_enjo_
- 197382
- 309
- 305
- 408

ドS or ドN

渋谷系は本当に試行錯誤の時代で、いろいろあったうえでやっぱりはっぴいえんど最高じゃないの?ってなってたから。その時には渋谷系的な価値観は終わっていた。少なくとも現場では。
2021-01-27 14:37:44
渋谷系ってどう考えてもクラブとレコード屋で生まれた文化だもん。当時子供だった人や地方にいた人にはわかりにくいと思うよ。ちなみに俺は「初期パンク」の話しかしていません。ハードコアやポジパンやメロコアやスカコアはまた別の話です。それも明らかに「渋谷系」だけど俺はその話をしていません。
2021-01-27 14:47:32
渋谷系のセックスピストルズはフリッパーズギターでオリジナルラヴはクラッシュ、ピチカートファイヴはポリスっていうのが俺のイメージです。あんまり同意されなそうだけど。
2021-01-27 14:53:57
@sonicyouthke まあでもそれはしょうがないんですよね、グリーンデイをリアルタイムで初めて聴いてパンク全般を語るようなものですから
2021-01-27 15:09:29
DJとか、DTMとか、被写体とか、コスプレとか、してます。 碧ちゃんに会える日 ・5/20(土) 17時〜新宿 地下闘技場 音楽垢:@plopola_music 被写体垢:@plopola_photo2 note.:note.com/plopola

渋谷系とはっぴいえんどの関係は小沢健二ソロの『犬は吠えるがキャラバンは進む』だろう。リトル・フィートとか、ドゥービーブラザーズ等のアメリカンロックの影響下。ここからサニーデイサービスが出てくる。 天気読み TENKI-YOMI youtu.be/H4l220tUVWw @YouTubeより
2021-01-27 15:10:12
アメリカンロックとか、スワンプロックとかいうのね、主に黒人音楽、ファンクとかブルースとか、そういうモノを基調にしたロックといいますか。 これがね渋谷系のオシャレな雰囲気と全く合わないンですね。 フリッパーズ解散後に、これをいきなりブチ混んでくる小沢健二の先見性ね。
2021-01-27 15:15:46
サニーデイサービスは元々フリッパーズのフォロワーバンド twitter.com/gm_magnet/stat…
2021-01-27 15:31:40