編集部イチオシ

脱小説家になろうから始める作家生存戦略 実践編 メンタルを守れ、筆を折るな

「小説家になろう」により良くなってもらうために、あえて「なろう」を離れてみる、そういう選択肢もあるのです。 ワナビ作家が、ネット小説投稿サイトとのうまいつきあい方を自分なりに考えてみる。
77
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

前回mobile.twitter.com/thrud_114514/s… で「小説家になろうに依存するのは危険。他のサイトも掛け持ちすることで精神的逃げ道を作ろう」と書きました。 今回は実践するために知っておくべきことを書きます。 「脱 #小説家になろう からはじめる作家生存戦略 実践編~メンタルを守れ筆を折るな」(続く)

2021-01-20 00:02:39
高宮零司@統制派・文学フリマ東京36_5/21🗣 @thrud_iyasakae

#小説家になろう から始める作家生存戦略 理論編(Twitter版)この「~作家生存戦略」の講座対象は、受講対象は「『小説家になろう』 で頑張ってきたけどもう限界」という経験者、「ネット小説を始めようと思うけど…」初心者、(舞台裏ツアー的に)読み専の方にも読んで欲しいです。(続く)

2021-01-07 19:45:00
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

1、投稿サイトの特徴は?掛け持ち先を探せ 結論、#ノベリズム novelism.jpで書け! 極論過ぎるので補足します。ノベリズムの特徴は「他を圧倒する縦書きの読みやすさ」。ラノベは縦書きで読むべきというのが私の持論ですが、ノベリズムはフォントも美しく配置も適当で読み易い。

2021-01-20 00:07:31
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

最近はカクヨムの縦書きも大分改善されましたが、ノベリズムには敵いません。 その上、最近のトレンドである投げ銭システム(ノベポイント)も完備。 いわゆるチートハーレムなろう系では戦いにくい点がデメリットですが、水が合うなら書く側も読む側も居心地の良いサイトです。

2021-01-20 00:08:18
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

novelism.jp の唯一の問題は今のところ人口が少ないこと。 移住者を募集して送り込みましょう。

2021-01-20 00:09:57
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

次点は #ノベルアッププラス。文字でコメント書くのは気恥ずかしい人でも、気楽にスタンプで感想を送れるのはかなり良い。 投げ銭システム(ノベラポイント)も完備でけっこう稼いでる人いるのでは。あとは縦書きが読みやすくなれば…あの「枠方式」は正直使いにくい。デメリットはこれくらいですね。

2021-01-20 00:11:52
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

三番手、#カクヨム のメリットは人口の多さ。そして洗練されたデザインとユーザーインターフェースですかね。それから広告料還元システム(カクヨムリワード)があること(還元率はやや渋いですけど)。

2021-01-20 00:14:03
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

#カクヨム のデメリットは挿絵機能がないこと、そして投げ銭機能が無いこと、ややなろう系にジャンルが偏っていること、大正義カドカワの傲慢さが見えて色々アレ、といったところですかね。

2021-01-20 00:14:42
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

他のサイトは高宮が使ったことないので割愛。 まずは各サイトで読み専をしてみる。 次にアカウント作って手持ちの作品を投下してお試し。 居心地よければ続ける、といった感じで。 投稿サイトは掛け持ち、移住上等くらいでいいと思います。オンリーで義理立てしてもメリットはほぼありません。

2021-01-20 00:16:56
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

2、作家メンタル防衛法の研究 作家にとってのメンタルは、アスリートにとっての筋肉のようなもの。 消耗すれば選手生命に関わりかねない、と思ってください。そして我々作家のメンタルはガラスのように傷付きやすくて、治癒速度はゆっくりです。

2021-01-20 00:18:06
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

α― #投げ銭#FANBOX でモチベ補給 身銭を切ってまで応援してくれる人がいる。 その事実だけで立ち上がれる書き手がたくさんいます。 筆者もその一人。 なので、上にも書きましたが「投げ銭 が飛んでくる可能性がある場所で戦う」のは重要です。 私も時に読み手として、投げ銭を意識して投げてます。

2021-01-20 00:20:40
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

投げ銭もらえるハードルはわりと高いですが、ね…。  βーコメント欄は閉じるのもアリ コメント欄はたいてい励ましの言葉ばかりですが、「毒者」と言われる存在もいます。私もコメント欄で読者同士が設定論争を始めた時は白目になりました(遠い目)。 コメントは受け付けない設定にするのもアリです。

2021-01-20 00:22:56
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

2-3 息を吐くようにブロック(C・れみさん)せよ! 作者に向かって「この設定はおかしい」、「こんな話の展開は間違ってる」などという人がいたら、「アドバイス罪(C・あきまん先生)」でブロックしましょう。

2021-01-20 00:23:34
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

あなたの小説はあなたのもの。見も知らぬ(けして責任だけはとらない)人間のアドバイスに耳を傾ける必要はありません。 感想、意見は時に「参考」にはしても、基本的にスルーするのが一番でしょう。 あなたの物語りの舵を取れる人はあなただけ。「おまえの小説のオールを任せるなー♪」です。

2021-01-20 00:24:09
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

3,好きなように書くのが一番。研究もほどほどに。 世の中色々な研究があり、「この傾向の作品が売れる」という分析は掃いて捨てるほどあります。しかし、「鬼滅の刃」がマイナーな「大正時代伝奇活劇」ジャンルで売れたように、何がヒットするかは正直分かりません。

2021-01-20 00:26:36
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

ビジネスの世界でも、たまたまサービスや製品が当たって財をなす人もいますが、その足元には似たようなビジネスを展開して潰れた会社が死屍累々だったりします。 つまるところ、我々がヒット作を飛ばす、プロになるために必要なのは「打席に立ち続ける」ことでしかないのかもしれません。

2021-01-20 00:26:58
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

どうせ打席に立つなら、せせこましく「研究」するのではなく、ホームラン狙って自分の好きな「打法」でブンブン振り回すしかないのかもしれません。 そもそも「研究」にしたところでそれは「今過去になりつつある現在」の分析に過ぎません。 忘れがちなことですが。

2021-01-20 00:28:08
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

私は「#アフターコロナ でヒットする作品」からは「お手軽チートハーレム物」は消えて居ると思います。テレワークで「通勤時間」というものが消滅、死語化すると思うので。通勤で疲弊していた人たちが時間的余裕を持った時、「お手軽」なものばかりに手を出すかどうかは疑問です。

2021-01-20 00:32:05
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

「スローライフもの」も、リアルでスローライフがお手軽になるので、ちょっと厳しいかも。 実際都市部の住宅の値段が下がり、地方都市の物件が急騰しているとか…

2021-01-20 00:33:17
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

5(結論)「僕は好きにした。君も好きにしろ(#シンゴジラ より)」 結局のところ、何が正解かなんて分からない、というのが身も蓋もない結論です。だとしたら、自分が納得できることを出来る範囲でやり続けることが正解なのかもしれません。だからこそ理論編で触れたように勝利条件設定が必要です。

2021-01-20 00:34:20
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

(古い意味での)紙書籍を既存の出版社から出すプロになることばかりが小説書きの「正解」ではないのですから。 まさに「僕は好きにしたよ。君も好きにしようぜ」とだけ私は述べて、この論考を終えたいと思います。

2021-01-20 00:35:14
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

ちなみに僕は本業のかたわら、好きな作品を好きに書けてそこそこ幸せです。だから、 #みんなで幸せになろうよ (#機動警察パトレイバー ゆうきまさみ より)とばかりに余計なお世話のこの文章を書きました。 異論反論お待ちしておりますが、なにとぞお手柔らかに(笑)。

2021-01-20 00:38:07
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

ただ、今のところは荒野だけど自由なネット小説界も、世の中の動きとは無縁でいられません。懸念しているのは全体主義国家China資本のサイト買収、あるいはアメリカ的ポリコレ棒等々に、 #表現の自由 が侵される危険は常にあります。微力ながら私はそうした動きには断固体を張って抵抗します。

2021-01-20 00:42:09
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

どうか、皆様の物語が良いエンディングを迎えられますように。

2021-01-20 00:42:44
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

一応言っておきますが、高宮は「小説家になろう」が「嫌い」なのではありません。むしろ、ネット小説という世界の開拓者としてリスペクトしています。 それ故に、進化を怠り、「人口の多さ」に安住している現状にあえて離れる選択肢をとりました。

2021-01-28 12:09:10
高宮零司🗣 @thrud_iyasakae

#小説家になろう」しか選択肢が無かった時代はとうに過ぎ去っています。 ネット小説界は狭いマーケットではありますが、市場競争でもっと「作家を幸福にするシステム」であってほしい。 今の「なろう」にそれがあるとは思えないのです。

2021-01-28 12:11:13