「挟み撃ちされると大変」「後ろから攻撃されたら困る」みたいなのがなんでなのか

266
- @suo714

そういえば、戦記ものの漫画とか小説で軍隊の動きを詳しく解説されるやつあるけど、あれミリに詳しくない人間からすると意味分かんないんだよね。「挟み撃ちされると大変」「後ろから攻撃されたら困る」みたいなのがなんでなのか、そういうところからちゃんと解説してほしい。

2021-01-31 15:18:16
- @suo714

実際、軍隊が「挟み撃ちされると大変」とか「後ろから攻撃されたら困る」なの、なんでなのかがいまいちわかってない。後ろから敵が来たんなら振り返って戦ったら良くない?

2021-01-31 15:19:21
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@suo714 ああ、大事な視点ですね。詳しいとついこの辺の解説を忘れがちになるやつ。……挟み撃ちがなぜ危険なのかですが、銃火器以前の戦いは現代の暴徒鎮圧なんかに近くて、まずは最初に「Riot Control」で動画を検索するとイメージがつかみやすいです。 youtu.be/iRutklwTznw

2021-01-31 15:32:25
拡大
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@suo714 これぐらいギッシリ密集して盾を構えて、兜もかぶって武器も構えて、目の前の敵とやりあってる集団が「後ろから敵がきた! 後列のやつだけ振り向いて叩け!」って即座に方向転換できるかって、できないんですねえ……後ろから別の集団がなだれ込んできたらもう袋叩きです。

2021-01-31 15:34:48
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@suo714 もちろん指揮官も馬鹿ではないので、そうならないようにします。後ろのほうに予備の戦力を置いて回り込まれそうになったら差し向けて阻止、といったように。戦の駆け引きですね。……銃が出てくるとまた話は変わりますが、「前後から射撃されたらきつい」ってのはもっと想像しやすいのでいいかな?

2021-01-31 15:42:47
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@suo714 上のは訓練ですが、たとえば下みたいな状況で後ろ取られても大丈夫? 本当に? みたいにリアルの動画と一緒に考えてくと多分「挟み撃ちやばい」は理解しやすいはず。 youtu.be/T-3s49dfFzQ

2021-01-31 15:52:42
拡大
- @suo714

@yanaginokanata ありがとうございます。なんとなくイメージはつかめました。確かにこれで想定してない攻め方されると大変そうですね……。こういうの大抵、あまりに当然のこととしていわれて説明がないからずっとモヤッとしてました。助かりました.。゚+

2021-01-31 16:25:35
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@suo714 あ、いえいえ、お役に立てて幸いです! ……前方の敵といままさに殺し合ってて、物凄い金属音とか叫び声でぐわんぐわんするなか、後ろからなんかわーっと聞こえたと思ったら敵だった! とか兵隊さんの悪夢ですよね。絶対経験したくない!

2021-01-31 16:33:39
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@suo714 あともし、挟み撃ちで後ろから突っ込んできたのが騎兵だったらこうです。これ鎮圧目的なんで優しく突入してますけど、殺す気で突っ込んで乗り手が剣とか槍とか持ってたらもうね…… youtu.be/_qhUTF4hOp8?t=…

2021-01-31 16:43:05
拡大
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 とりあえずまずは近代までの話として書きますが ・戦力を前面に集中し ・敵がいる方向にのみ進む というのが基本的な集団戦闘の方法です。 これはいろいろな理由がありますが、主に近代までは 「命令を柔軟に伝える方法が存在しない」 というのが大きな理由ではあります。

2021-01-31 15:31:14
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 現代であれば無線機などもありますから、状況把握をリアルタイムに行う事ができる*可能性があり*、かつその状況に基づいた命令の変更を柔軟に行う事ができる*可能性があり*ますが、近代以前、無線機等の登場までは、情報伝達は主に人が走って伝えるしかなかった訳です。

2021-01-31 15:33:03
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 それ以外の方法では、たとえば太鼓を鳴らすとか狼煙とかありますが、まあ戦場では主に太鼓のようなものでしょうか。これの鳴らし方で「前に進め」「とまれ」「退却しろ」程度の事は伝えられるかもしれません。が、「進行方向の右後ろから敵が1000人迫っている」などの詳細さで伝える事は無理です。

2021-01-31 15:34:51
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 となるとそういう情報は伝令を走らせるなどして伝える訳ですが、当然リアルタイムなんて情報ではありません。そして、基本的に戦力は集中して運用しないとそれはそれで普通は負けるので、最大の敵戦力がいる方向に向けて進み、もてる破壊力を全て叩き込む、というのが基本的な運用となります。

2021-01-31 15:36:33
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 たとえば有名な陣形で、大槍と盾を装備した兵を並べた陣形の「ファランクス」というものがありますが、これの槍は非常に長く(マケドニア式であれば6mの長槍と言われています)、1隊は16列×16列の集団で運用されていました。

2021-01-31 15:42:02
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 この集団を無線機を使わずに、一糸乱れず運用する事の困難さを想像してみてください。使えるのは太鼓や銅鑼、肉声の大声だけです。そうなると、基本的には前にのみ破壊力を向けられるものだと考えるべきでしょう。

2021-01-31 15:43:15
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 では、あらかじめ護衛を別途用意して周囲を警戒させておけばいいとするならば、それもまた困難です。同程度の勢力同士の戦いであれば、同程度の動員能力があると判断する事ができると思いますが、たとえば千対千の戦いであるとして……

2021-01-31 15:45:22
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 ……Aが前方にのみ戦力を千人投入し、Bが前方500人、後方500人の戦力分配を行ったとすれば、当然にAが勝利する事でしょう。これは本来包囲するとか迂回して挟撃するなどの場合にも言える事です(銀河英雄伝説でその「包囲する側を各個に撃破する」という戦術を序盤でラインハルトが展開していました)

2021-01-31 15:48:06
ex_hmmt @ex_hmmt

@suo714 なので「うまくやった挟み撃ちは強い」のです。この辺、現代戦闘になってくるとまあ情報伝達の速度が上がると共に柔軟性が上がっていますから「受け方」も変わってきますが、理屈としては変わらないです。大人数を別の方向に向けるのは、ものすごく大変です。今でも。

2021-01-31 15:49:40
- @suo714

@ex_hmmt なるほどー。現代人だからこそ実感を持って理解しにくいっていうのがあるんですね。高度な通信手段って当たり前じゃないんですよね考えてみたら。ありがとうございます。

2021-01-31 16:45:24
上里来生 @kamisato_3

@suo714 集団戦している場合、武器や盾を揃えて戦っているので、方向転換がとても大変です。何百、何千人ですから。 なので別方向から襲ってきた敵に慌てて対処しようとして、隊列が滅茶苦茶になり負けるのは良くあることです。 逆に言うとこの方向転換を上手くこなした合戦は誇張抜きで歴史に残ります。

2021-01-31 16:15:49
K-Bandou @KBandou1

@suo714 簡単に言うと、近代戦闘だと戦闘する側に兵器を向けて配備し、後方(後ろ)側に弾薬や糧食等の資材を置いてます。 敵が背後に回り込み、弾薬や糧食を燃やしてしまうと戦闘継続不可能となり撤退しなければなりません。 また、戦場にも拠りますが戦闘前面と後方ではkm単位で離れてたりします。

2021-01-31 18:25:21
K-Bandou @KBandou1

@suo714 敵が背後に回り込むってのは、無防備な急所を襲撃されるって意味ですよ。 単に振り向いて銃を構え直す、大砲の向きを直すだけの事態ではありません。 (軍団戦闘の場合での話です)

2021-01-31 18:30:13
K-Bandou @KBandou1

@suo714 次に中世での場合、バイクのフルフェイスヘルメットをイメージしてもらえればよいのですが、視界が狭いです。 なもんで戦闘方向を想定して配備し、後方に支援部隊(弓兵等)、こちらでも後方に矢や糧食等の物資を置いてます。 想定外の方向から攻撃を受けると視界不良のまま一方的にダメージ受ける

2021-01-31 18:46:20
K-Bandou @KBandou1

@suo714 態勢立て直す迄に受ける被害によっては潰走レベルの事態になります。 後方物資が奪われたり焼かれる場合は近代戦闘と同様です。 兜を着けないのは、矢等の飛来物に無防備なので現実的でありません。 この様に中世でも敵が想定外方向から攻めて来るのは対応大変なのですよ。

2021-01-31 18:53:07