
「天才・愚者・嫌な奴…」創作で描くのが難しいのはどれ?速水螺旋人、ゆうきまさみ氏ら語る





前島賢:ライトノベル&SFライター。 連絡はmaexima*gmail.comまで。著書「セカイ系とは何か」amzn.to/2oSGHck 連載「前島賢の本棚晒し」 ebookjapan.jp/ebj/special/lv… amazonアソシエイト利用中。

戦記小説、『銀河英雄伝説』の頃と現在とでは、「天才の戦法」に要求されるハードルが格段に上がっているので書き手は大変だろうし、これから戦記小説を読み始めるという読者もたぶん大変なんだろうな……
2021-02-02 22:19:31
『銀河英雄伝説』で書かれた「各個撃破」とか「補給線攻撃」の有用性はもはや、「わかってて当然」という感じであるが、『銀河英雄伝説』を通ってない読者はそれをどこで履修すればいいのか……国語の教科書に銀英伝の載せるべきか?
2021-02-02 22:23:00
まんが描いてます。連載「スターリングラードの凶賊」。キジバトの声好き。既刊は「大砲とスタンプ」「男爵にふさわしい銀河旅行」「ワルプルギス実行委員実行する」「螺旋人同時上映」「靴ずれ戦線」等。instagram.com/hayami.rasenjin 同人誌通販boctokpress.booth.pm

軍事に限らず天才を書くのはさほど難しくなくて、馬鹿ではない敵やライバルがなかなか難しいと思っています。
2021-02-02 22:39:57
@J_kaliy 本当の愚物ならまだいいですが、ただの舞台装置ではなくきちんと人物として書こうとするとすごく難しいですね。
2021-02-02 22:45:39
あと戦記ものも書き方はいくらでも手があるし古来からの手法が効かなくなったとも思えないので(おそらく多くの読者が求めているのは戦いぶりのこまごましたところではない)、難度はあまり変わらんです。すごく雑なことを言えばキャラの方が大事。
2021-02-02 22:53:41
無論戦いぶりのそれっぽさを無視しろということではなく、そこを書きたかったり面白い自信があるのであればどんどんやればええわけで。
2021-02-02 22:55:19
ラノベ作家。主婦の友、フランス書院から出版 『会社に行きたくないOLさん』が発売中! 著書累計20万部超 主な著作 『青雲を駆ける6』以下続刊 『メイドと学ぶ商会経営』 『落札エルフ』 『吸血姫と学ぶ』 『プリハ帝国』等々 物作りや骨太な世界観の作品が得意▶ 創作に役立つ技術など呟きます▶ お仕事はDMへ▶

@RASENJIN @osaka_seventeen とんでもないバカと本当に嫌なやつも難しいですよね……
2021-02-02 22:56:17
@masyuuki それ相応の理由を丁寧に書けばかなり馬鹿に見えなくなるのですが、するとテンポが落ちるし難しいです。
2021-02-02 23:00:41
僕がトップクラスで好きな頭いいキャラの一人が海のリハクです。力技過ぎて参考になりません。ところでリハクよりジャッカルのほうがずっと知性派キャラだと思うぞ。
2021-02-02 23:05:08
@hizen_sousaku @osaka_seventeen 本当に嫌な奴は作者の踏ん切りが要りますね。そこを乗り切ればめちゃめちゃ便利なので、使いこなしたいものです。
2021-02-02 23:07:44
@RASENJIN 歴史上の人物なんかでも、軍記物語などでは、最後に決定的な失敗をしたがために「根っからの愚かキャラ」にされちゃってる人っていると思うんですよね。
2021-02-02 23:07:45
@RASENJIN @osaka_seventeen なるほど、最初が肝心なんですね ついつい甘い人間に変わってしまいがちなので、参考になります
2021-02-02 23:08:52
@masyuuki 根っからの愚か者なら主役に対抗できる強さをそもそも持っていないわけですしね。洋物の戦記に多いロジックですが、敵をすごく持ち上げておいて「この敵に勝った自分たちはすごい」と見せる演出が好きです。
2021-02-02 23:09:52
@RASENJIN 当初は罠で余計なことをするただのボンクラだと思っていましたが、尺で考えればケンシロウを負傷させて数週間稼ぎ、アニメ版では巨大化する謎の拳法を使ってこれまた時間を稼いだメタな時間稼ぎの名手だと最近は思えるようになってきました
2021-02-02 23:10:16
@RASENJIN 特定の拳法を使わないキャラとしては、異例の長生き(?)でしたね。手下のフォックスやデビルリバースは拳法使いでしたが。
2021-02-02 23:10:44
@mototanaka ジャッカル、原作ではケンシロウと直接戦えば負けることを充分わかっていての行動なので抜け目ないんですよ。
2021-02-02 23:12:09
@9vRY0C4XYmYiOa3 常にケンシロウとの直接対決を避けていてクレバーなのです。
2021-02-02 23:12:45