対甲冑の武術

15
前へ 1 2 ・・ 33 次へ
某研究者 @boukenkyuu

右の技はベルセルクでキャスカも利用していたかも知れぬが 脇に鎖が有る場合は下方からの突きと成るのかだが 更には後方に周り込んだ後首等を狙うのかだが pic.twitter.com/CpbVX0276z

2019-07-14 19:45:01
拡大
拡大
某研究者 @boukenkyuu

キャスカの場合は例の100人斬りの時に出て来た此れだろうが 胴に板金鎧が有る歩兵でも 脇に鎖は現実にもランツクネヒト等は無いと言う事なのかだが 古いブリガンダイン装備の歩兵等はどうなのかだが pic.twitter.com/NxB7WqNMmI

2019-07-14 20:11:13
拡大
某研究者 @boukenkyuu

フルプレートの手首内側部分にも装甲が無い例が多いが 此処を突くのでは無く斬り抜いた例は何処迄有るのかだが pic.twitter.com/Ybr3lsk8hG

2019-07-14 20:19:45
拡大
某研究者 @boukenkyuu

脇では無く腕をこうした形で突くと言う例は 現実に有るのかどうかだが pic.twitter.com/foYtEDRuc9

2019-07-14 20:46:20
拡大
某研究者 @boukenkyuu

剣で左肩装甲の隙間を通して 腕を突こうとしたが 外してペサギュに挟まれた様に見える描写も有るが  twitter.com/boukenkyuu/sta… ベルセルクの左の技は 此れを参考とした可能性も有るのかだが pic.twitter.com/8XZbkNjPdz

2021-06-29 12:26:53
拡大
某研究者 @boukenkyuu

ペサギュにはランスも挟まれているが 脇で拘束する例の方が多いのかどうかだが

2021-06-29 12:28:06
某研究者 @boukenkyuu

myarmoury.com/talk/viewtopic… ゴシック鎧だと手首が露出している例も多いが 板金で埋まる例も有るが myarmoury.com/talk/viewtopic… イタリア式のミトン籠手では基本的に手首は埋まる訳だろうか

2019-07-14 21:06:22
某研究者 @boukenkyuu

ミトン式でも掌部分に隙間が有るが この部分は極めて狭い訳だろうが 斬り抜かれた例は有るのかどうかだが 左の掌には鎖が有る例も有る訳だろうか

2019-07-14 21:07:45
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/dxxwaH5I-KI?t=… 15世紀前期迄のこうした籠手は手首は覆われるが 掌の隙間は割に有るが 左なら鎖が入る例は有るのかだが 鎖が有れ強打されたり突かれれば ダメージは受ける訳だろうか

2019-07-14 21:35:48
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/kTB1dDVyROs?t=… イタリア式ミトン籠手でも 突けなく無い様な隙間は有るだろうか

2019-07-14 21:51:52
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/f3fL3DKvPAw?t=… ゴシック籠手の場合手首の血管部分は鎖は無いと言う事なのかだが ギャンベゾンだけでも斬れ難い部分は有るだろうか

2019-07-14 21:57:16
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/_ZrPMaOPrxs?t=… マクシミリアン鎧の籠手は 手首は完全に保護される訳では無いと言う事なのかだが

2019-07-14 22:16:54
拡大
某研究者 @boukenkyuu

commons.wikimedia.org/wiki/File:Armo… 1595年頃の銃の時代の鎧の籠手の手首には 意外と板金が有るが

2019-07-15 11:22:15
某研究者 @boukenkyuu

royalarmouries.org/stories/dutch-… 17世紀の3/4鎧でも 依然手首に板金は有ると言う事なのかだが

2019-07-15 11:38:23
某研究者 @boukenkyuu

commons.wikimedia.org/wiki/File:Port… こうした草摺の無い鎧は トーナメント或いはパレード用なのかだが

2019-07-15 11:46:32
某研究者 @boukenkyuu

pinterest.jp/pin/3319294350… イタリア式鎧の空いた右脇が 左側から突かれた例等は有るのかだが

2019-07-15 21:20:39
某研究者 @boukenkyuu

漫画・柳生兵庫助で 鎧武者の脇を斬る場面も有るが 甲冑剣術的な半身でも脇の裏籠手部分を斬れなくは無いと言う事だろうか 脇を迂闊に突くと刀が食い込んでいる間に やられる危険も有るのかだが 抜く迄に相手の剣を手で抑える等して カウンターを封じられれば其の限りでは無いのかだが pic.twitter.com/J8gSwpiYke

2019-07-08 17:51:39
拡大
某研究者 @boukenkyuu

脇引でも裏籠手上部は保護されないだろうが 一部の篭手や鎖帷子ではこの部分が保護される例も有るだろうが 果たして何処迄使われたのかだが 脇への突きも浅い突きなら直ぐ抜けるだろうから 相手の剣を手等で抑えてカウンターを封じる必要は必ずしも無いのかだが

2019-07-08 17:53:54
某研究者 @boukenkyuu

こうした突きも伝書に有るが 強く突かないと脳にダメージは与えられず カウンターを受け得る可能性も有るのかだが 中途半端な突きで眼窩の骨に刀が食い込み カウンターを受けやられた例等も有るのかだが pic.twitter.com/XA7XUL6rQa

2019-07-08 18:04:57
拡大
某研究者 @boukenkyuu

joji-study.com/entry/ganka-ko… 眼窩の骨には穴も有るが 刀が此処に入り込むとは限らぬと言う事なのかだが

2019-07-08 18:05:39
某研究者 @boukenkyuu

草摺の隙間を縦に斬る様な技も漫画で有ったかも知れぬが 現実には使われたのかどうかだが 揺糸部分を横に斬る例も有るだろうが この部分に腰鎖が入る例も戦国期の鎧でさえ有るだろうか

2019-07-08 20:19:20
某研究者 @boukenkyuu

狼の口・ヴォルフスムントで ハルバードが騎士に手で取られているが 剣より速度も遅く刃も無い部分なら 割に容易に掴み得るのかだが ハインツも大振り等せずコートオブプレートの鎖しか無い首や背上部を突けば 勝利出来たと言う事なのかだが pic.twitter.com/HW4n4Wt3n0

2019-07-23 09:51:06
拡大
拡大
某研究者 @boukenkyuu

首等を突くにしても騎士の武器を落とした後即座に突かないと 同様に掴まれ得たと言う事なのかどうかだが

2019-07-23 11:04:17
某研究者 @boukenkyuu

ハーフソードの鍔での攻撃を 籠手で受ける技と言うのも有るが 14世紀中期から有る板金籠手が無いと 此れは困難と言う事だろうか pic.twitter.com/dArIwvdL9V

2019-07-23 11:29:02
拡大
某研究者 @boukenkyuu

剣の通常の斬撃も 漫画・甲冑武闘に有る様に板金籠手が有れば受けられると言う事だろうが 力量が同程度と見るので有れば 武器を落としただけで勝てると考える事は基本的に無いと言う事なのかだが pic.twitter.com/3bg6MusZyZ

2019-07-23 11:31:35
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 33 次へ