【家庭用ソーラー推進】 家庭用&メガ太陽光発電の対比とメガソーラーが原発代替にならない訳 【メガソーラー反対】

メガソーラー発電は原発の代替にならないが、家庭用太陽光発電は規制や反対をすべきじゃない。 しかし家庭用太陽光発電を大規模に導入・普及させて原発の代替にできるかというと、やっぱそれも無理。 そこら辺りから始まって、メタンハイドレートや大深度海底レアメタルの商業利用には大深度海底での作業ができる技術が必要で、それらを数年以内に商利用可能な実現ができる目処は立っていない。 続きを読む
49
加藤AZUKI @azukiglg

まだ熱っぽいけど、これ以上は寝てられないのでモラトリアム終了。(´・ω・`) 仕事に復帰する前に、ウォーミングアップで太陽光発電について書く。

2011-07-26 12:20:29
加藤AZUKI @azukiglg

僕の基本姿勢は「太陽光発電は原発の代替にはなり得ない、次世代の主要電源にはなり得ない」なのだが、これは「原発=大規模電源によって集約的に発電された電力を、送電網で分配する」という現在の発送電網の仕組みの中で、原発をソーラーに置き換えるのは不確定要素が多すぎる、という主張から。

2011-07-26 12:22:08
加藤AZUKI @azukiglg

原発と比べてソーラーは同程度の電力を得るのに必要な面積が圧倒的に多く、「無人の荒野」に事欠かない大陸国に比べて人間が住んだり農業利用したりできる平野部が少なく、そのほとんどが既に住宅地・農地として開拓されている日本には導入が難しい。

2011-07-26 12:23:37
加藤AZUKI @azukiglg

また、海上の活用について言えば毎年20個の台風が通過する海難の要衝なうえに、貿易国家であり海上航路が過密。加えて、海産物消費国でもあり沿岸漁業も活発。安定的に設備を設置できるであろう沿岸部海上と過密航路は重複するため、沖合でなければ設置は難しく、沖合は管理と送電コストが上がる。

2011-07-26 12:25:25
加藤AZUKI @azukiglg

そう考えると、「原発という大電源」と置き換えるものとしてのソーラーというのは絶望的に非効率。

2011-07-26 12:25:57
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@azukiglg んで、苦し紛れきに住宅の屋根に設置義務化とか訳の分からない話が出るわけですが、手間と予算の多さを考えると、得られる電力など蚊の涙。余りにもささやか。

2011-07-26 12:26:21
Hiro.S @Hiro_Eclipse

@azukiglg 民間施設の屋根を借りるしかないですからね……

2011-07-26 12:27:36
加藤AZUKI @azukiglg

かつて、電気自動車の開発の草創期では、エンジンを剥ぎ取ったところにそのままモーターを置く、という試作車が作られていた。今考えれば意味ないんだけど、車にギアがあるのはエンジンの回転数を微妙に出力調整できないから、ギアで回転数を下げたり上げたりする、という工夫のため。

2011-07-26 12:27:39
加藤AZUKI @azukiglg

単純にモーターを置き換えただけの電気自動車にはガソリンエンジン用のギアが残っていて、モーターにはガソリンエンジンほどの出力はないのでギアの存在は却って無駄になってたなあ、と。

2011-07-26 12:28:55
加藤AZUKI @azukiglg

その後、ホイルインモーターや、モーターの回転数を電気的に(ソフトウェアで)調整する技術が出てくるまで、電気自動車っていうのは一時的に「忘れ去られていた」。確かそんな感じ。

2011-07-26 12:29:13
加藤AZUKI @azukiglg

「出力の微調整が難しいから分回しっぱなし」の原発がガソリンエンジン。出力が弱くて分回しっぱなしにもできないソーラーが、かつてのガソリン車向けに調整された車体(これを現代の送電網と考える)に押し込まれていたモーター、と考えると、なぜ今の送電網にソーラーが不向きなのか、思い当たる。

2011-07-26 12:30:58
加藤AZUKI @azukiglg

以上から、太陽光発電は原子力発電の代替にはなり得ない。そして、既にある送電網を使わなければ、我々は電力を過不足なく分配するということはでき得ないわけだから、当面この仕組みを補完できる発電方法以外は【社会としては選べない】という結論は動かない。

2011-07-26 12:32:18
加藤AZUKI @azukiglg

ただしここには別の余地があって、ひとつは「送電網そのものを代えてしまえば」というもの。電力の需要・供給(入出力)をスマートグリッドで微調整すれば、という期待。これは需要側の情報をどうやって集めるのか、情報を集めてからの供給指示で供給側が遅延なく全力対応できるのかが不透明。

2011-07-26 12:34:05
加藤AZUKI @azukiglg

その意味でスマートグリッドはドラえもん。都合のいい技術であるように見えて、それはまだ実現していない。加えて、スマートグリッドは【社会基盤全体の改造】が必要になる。例えば個人需要の計測には、一軒一軒の配電盤に何らかの情報発信装置を付けて回るなどのコスト増があったりとか。

2011-07-26 12:35:13
加藤AZUKI @azukiglg

費用が掛かりすぎるので一斉移行は難しいし、しかし「全ての需要と供給」が接続され、管理されていなければ、スマートグリッドは意味を成さない。そんでスマートグリッドの管理を担う設備が、事故・天災・人的ミスを被れば「日本が静止する」。

2011-07-26 12:36:28
加藤AZUKI @azukiglg

一方で、僕はソーラー発電システムを、個人が自家用に導入することについては、それほど否定的なわけではない。むしろ経済的に余裕がある人は「発電事業を自己負担する」という形で社会奉仕するのは良いことだと思う。

2011-07-26 12:38:38
加藤AZUKI @azukiglg

これは「自家発電分を売電しなさい」ということではなくて、「自家発電分を使うことで、社会的な節電に寄与しなさい」ということで、それそのものは別に悪いことじゃない。その分、自家発電装置を持てない層の電力消費に余裕が出るのは間違いない。

2011-07-26 12:39:47
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、太陽光発電を自家用に導入できるのは、「経済的余裕がある(ある程度金がある)」「装置の設置に必要な土地、或いはそれを乗せるに耐える駆体構造の家を個人所有している」などの、一定の富裕層に限られる。中産階級でも持ち家のあるやや上のクラス。

2011-07-26 12:41:13
加藤AZUKI @azukiglg

持ち家でも狭小住宅、または賃貸住宅住まいの都市生活者、転勤の可能性がある仕事の人、学生、一人世帯などは、これには寄与しにくい。つまり彼らはどう転んでも「電力弱者」になる。大電源による発電/送電手段の最大の恩恵を受けているのは自家発電手段を【選べない】層。

2011-07-26 12:42:33
加藤AZUKI @azukiglg

この「他の手段を選べない層」は、安定大電源以外の選択肢は選びようがない。というか、「コンセントから供給される電力」以外の電源が選べないわけだから、供給元の電力が不安定だったり価格が高騰したりするものは非常にマズイ。てか、電力弱者を一層弱者にし、経済的困窮にも追い込む。

2011-07-26 12:44:04
加藤AZUKI @azukiglg

「太陽光自家発電を導入したから、他のことなど知らん」「自力導入できない奴は自己責任で死ね」と、そこまで言う人はいないだろうが、自分が満ち足りれば他者にも「同じ方法」を進めたくなるのは人のサガ。しかし経済的・立地的理由から同じ方法が選べない人に対しては「じゃあ知らん」となりかねない

2011-07-26 12:45:40
加藤AZUKI @azukiglg

結局のところ「電力弱者に経済的負担を増やさせないように電力を供給する」を目指すと、立地が狭くても作れて価格・電圧・電力量が安定しているもの、という条件を満たせないといけないということになる。原発を排除してそこに何か別のピースを埋め込むなら、同じ条件を満たせるものでなければならない

2011-07-26 12:47:49
加藤AZUKI @azukiglg

結論としては、「社会的な電力需要の総量を減らすために、経済力に余裕がある人が、発電にコストが掛かる太陽光発電を自家発電用に導入し、社会的需要(というか電力弱者の取り分)を確保するために協力する」(売電までいかなくても、損分を引き受ける)なら、家庭用ソーラーの導入は進めるべき。

2011-07-26 12:49:24
加藤AZUKI @azukiglg

しかし、「電力弱者や産業を支えるための大電源として、ソーラー(メガソーラー)が既存の発電手段の代わりになるか、と問われるなら【NO】。これは現時点では地熱でも風発でも同様で、安定供給に結びつかない」と思う。

2011-07-26 12:50:43
加藤AZUKI @azukiglg

以前の方法(を改良した方法)である火発依存に立ち戻っている現状は、あくまでも緊急避難的な一時的な代替手段としてなら理解できる。が、リーマンショック、オイルショック、二次大戦など多くの社会的動乱が「燃料の高騰と確保不足」からきていることを考えれば、火発依存は別種のリスクを大きくする

2011-07-26 12:52:24
1 ・・ 4 次へ