元不登校児たちが振り返る不登校、そして現状への疑問

なんとなく始まった不登校についての思いを語るつぶやきたちをまとめてみました。まだ続いているので、編集途中です。
46
@imymemii

この10年で自分の不登校への見方は本当に変わったなぁと思う。けれど、学校教育や学校空間というものが実体無き「普通の子」のためにデザインされていて、それ故に各種の不適応が起きているんだという思いは変わらない。公立学校なのに多様な子どもが通うことを前提とされてないのは、やっぱり変。

2011-07-26 09:32:15
@imymemii

そして多様性を認められない、認めたくないのは教師と親だな、という思いも10年間変わらない。子どもを異なる他者として尊重するという発想がまるで無いことに対する危機感も、ずっと変わらない。

2011-07-26 09:40:35
@imymemii

「結局、異なる背景、異なる思考を持つ人として認めることによって、自分の足場が揺らぐのが怖いんでしょ?異なる育ち方を認めることによって、自分のこれまでを否定された気になるんでしょ?だから認めないんでしょ?」と15歳の私は未だに叫び続けているよ。

2011-07-26 09:42:23
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

私は自分の身体を所有するようになった。たったひとりの私を愛するまたな憎むようになった。その私を受け入れてくれる場所を失ったような気がする。人はひとりひとり違う、世界にたったひとつの花なのにそれを受け入れてくれる場所は現代社会にはないのではないかな。個性を賛美して違いを排除する。

2011-07-26 09:54:21
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

他者の中に私はいるのかな。無条件で受け入れられたと感じることができるのか。安心して世界にいることができているのか。この生きづらさ、不安を感じるのは何でだろう。

2011-07-26 09:56:06
@imymemii

この言葉は強烈だね。でもすごく納得。 RT @komorikihi: 個性を賛美して違いを排除する。

2011-07-26 09:56:40
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

不登校でいる苦しさは社会的な認知によって楽になってきた気がするけど、やっぱり苦しい。行き場所はない。排除されて不登校をしたことに自身が持てない私は子どもから大人になってやっぱり苦しい。劣等感を感じる。今の支援の中でこぼれ落ちた人達も私と同じような生きづらい大人になるのだろうか。

2011-07-26 09:59:40
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

きれいでかっこいい標語や建前を言っていたって、学校は全ての子どもに安全で居心地のいい場所ではない。原発と同じで文科省がきれいごといいやがる。僕には学校は暴力的すぎた。なぜみんなは人を傷つけるんだろう。傷つけて笑っているのだろう。そんな場所には行けない。行きたくない。嘘ばっか。

2011-07-26 10:04:14
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

今の学校の状態を考えないで不登校は語れない。何で別々に語られることが多いんだろう。教育にも興味あるし、不登校にも興味がある。今ある学校の状態への不適応なわけで社会不適応なわけではない。保健室に適応してまで学校に行く意味はあるのか。適応指導教室の今の指導は適切か。

2011-07-26 10:23:30
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

どこかのフリースクール陣営の人達みたいに学校に敵対したいわけじゃない。学校が改善していける所があるなら改善していって多くの子ども達が安心していられる居場所になって欲しいだけだ。適応指導教室がフリースクールみたいに居心地のいい居場所になれば高い金払わなくても子どもが通える。

2011-07-26 10:26:34
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

オルタナティブを唱えてもそれは消費されていく。

2011-07-26 10:27:51
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

不登校ビジネス、ひきこもりビジネス。教育産業。何でもかんでもビジネスだ。金があれば何でもできる。あなたのお子さんにお金をつぎ込もう。お金で幸せになろう。

2011-07-26 10:30:56
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

居心地のいい場所はお金で買えるのか。私がここにいてもいいという安心感はお金を払わないと買えないものになってしまったのか。それが今の家族と教育のさびしい所だ。

2011-07-26 10:33:31
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

不登校に対応するプロはいるのか?適応指導教室にいる先生はその技術を持っているのか?教育学部ではその技術を教えるのか?学校にくる子どもだけが子どもではない。教育というのは学校にくる子どもにだけ教える技術なのか?それともひとりひとり子どもと向き合う技術なのか?

2011-07-26 10:41:02
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

所有論と生命倫理など哲学の話題の本を今読んでたんだよ。その影響。鷲田清一は面白いよ。 RT @imymemii: 今こもりん(@komorikihi)がつぶやいている内容が凄い。私じゃこんなに本質に迫るようなこと言えない。彼の「見据えようとする力」は、本当に凄い。

2011-07-26 10:48:25
@S_Toshikun

@komorikihi プロフェッショナルを求めるなら、お金が必要なのは必然だと思います。言いたいのは、一方で不登校ビジネスを憂い、もう一方で不登校に対応するプロの登場を切望するのはダブスタです。プロは仕事の錬度の話ですか? あと末端負担を減らす事が重要で、金儲けかどうかは重要?

2011-07-26 11:12:55
@S_Toshikun

@komorikihi (続き)…ごめん言いたいことが変でorz ケアする側も人の子故、良い報酬を出してあげていい仕事させる事で、より問題の解決に近づくと思ったのです。金銭負担を政府や自治体から多くさせて、家庭負担を軽減させろと。多くの子どもを救済すべき点等賛成です。

2011-07-26 11:26:15
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

大人と子どもの違い、教育するということ、家族、学校の役割、コミュニティーの時代変化。その中で個人が引き裂かれていく。私が私を傷つける理由。左手首についた傷はなぜ生まれたんだろう。

2011-07-26 11:48:44
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

僕は適応指導教室は楽しかった。でも学校に憧れた。戻りたかった。行けない自分が嫌だった。3年の12月くらいに中学に戻った。みんな変わっていた。その中で疎外されてるように感じた。冬休みが終わってからすぐにひきこもった。人に会えなくなった。

2011-07-26 12:24:21
nakanemisa @asimasik

@devils_ad2011 @komorikihi 不登校に対応するプロは、公的な立場の場合、ほとんどが学校への復帰を目的としていて、方向性が疑問です。民間でもあるようですが、親が子どもの学校復帰を願っていることが多いので、その方向。教育の根本問題としてとらえるべきなのに…

2011-07-26 12:24:47
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

みんなと同じだと思いたかった。だけどみんなと違った。今でもその苦しみは残っている。

2011-07-26 12:25:47
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

不登校で学校に復帰させることがそんなに悪いことなの?復帰して上手く適応できるならそっちの方が生きやすいと思うよ。僕は学校に行きたかったけど行けなかった。学校側が問題に対応してくれて上手く受け入れてくれるなら本人の意思の問題だけど戻るのは悪いことじゃない。

2011-07-26 12:33:59
佐野 純 @devils_ad2011

学校復帰という目的。それだと辛い人が多いんですよね。勿論戻りたい人もいるはずですが。 RT @asimasik: @komorikihi 不登校に対応するプロは、公的な立場の場合、ほとんどが学校への復帰を目的としていて、方向性が疑問です。教育の根本問題としてとらえるべき...

2011-07-26 12:36:58
Fuma Nobuta @fuma_1935

@komorikihi 本人の意思に反して復帰させようとするのが悪いのであって、復帰させるのが一律に悪いと言ってる人はほとんどいないとおもいますが。

2011-07-26 12:37:06
こもりん(こもりきひ) @komorikihi

本人の学校に戻りたくないという気持ちは尊重しないといけない。無理やり押しつけるのはよくない。でも不登校のやつで100%学校が嫌いとか思ってるやつはどれだけいるんだろう。学校に対して思うことは複雑だ。

2011-07-26 12:38:02
1 ・・ 4 次へ