インターネット老人に特有の「なんか怪しそうなところはアカン」という感覚はどうしたら伝えられるのか?

230
伊藤周@おなかソフト @warapuri

高校生の子が間違って偽McAfee拡張入れちゃったそうで、「そういうの気を付けるにはどうすればいいですか?」 という質問の答えに窮してしまった。 わしらインターネッツ老人にとっては「なんか怪しそうなところはアカン」なんだけど、それがうまく説明できない。

2021-02-06 16:24:28
伊藤周@おなかソフト @warapuri

おなかソフト代表取締役 業務内容:Unityコンサルティング アプリ・ゲーム開発 ボランティア団体「恵比寿Unity部」を運営しています。

onaca.jp

伊藤周@おなかソフト @warapuri

「まとめサイトのリンクは100%怪しい」 「エロ系のリンクは」 「【許可】を求められたら【拒否】が基本」 といくらでも思いつくけど、それって場当たり的な対処法で、すべてに応用が利くかというとそうでもない。

2021-02-06 16:26:26
そねみ @ARTsak

@warapuri mcfeeがそもそも怪しいから入れちゃ駄目と言う問題。。

2021-02-06 16:27:07
伊藤周@おなかソフト @warapuri

@ARTsak その子はMcAfeeを入れていないけど、偽McAfeeがいつの間にかウィルスとして入ったということですね。

2021-02-06 16:28:09
そねみ @ARTsak

@warapuri ウイルス駆除の大概は何か怪しいのでミイラ取りになるので・・・ まぁ検索してよく調べるしか。

2021-02-06 16:30:52
麻々ソーマ@ガールズクリッカー @asama_souma

@warapuri ひと昔前だと、TorrentとかAnitubeを利用して……って話は聞きましたね。タダでサービスを受けられる、という話には旨い話はないんですよね……。

2021-02-06 16:29:55
伊藤周@おなかソフト @warapuri

@asama_souma Torrentとかわかりやすいケースならば「使うな」で済むのですが、最近だと普通にサイトを見回っているだけで「通知の許可」をクリックさせるケースが多くて、そこに引っかかるみたいですね。

2021-02-06 16:31:56
麻々ソーマ@ガールズクリッカー @asama_souma

@warapuri 私の親も、スマホでベージ移動したときに許可を求められて、怪しいアプリをインストールしてしまったと言ってましたね……。許可を求められたらブラウザバック推奨(死語)ですよね。

2021-02-06 16:34:04
クロウバーエンジニア社長💻😺最新技術漫画*AWS/Python @96wver

@warapuri 確かに経験や知識がなければ「違和感」を感じられないですからね😅 まずは、 ・URLを見てその場所が比較的大丈夫な場所か危険な場所か(正しい物が置いてある場所か) ・分からない物のインストール と 分からないリンク先 はリスクがある からですかね・・ twitter.com/warapuri/statu…

2021-02-06 16:42:40
おかじま @okajimania

@warapuri 「相手のメリットを考えてみよう」じゃないですかね? 最近はそう単純ではないこともありますが、偽McAfee みたいなのは防げるようになるかと

2021-02-06 17:05:44
🔞蒼井ながれ @aoi_tylight

@warapuri ドメインが公式サイトか確かめる ツール名のサジェストに詐欺やウイルス、ニセモノと書かれていないか確かめる あたりが基本テクニックでしょう 自分で判断できなければ身近にいる詳しい人に判断してもらおう、とかも大事です

2021-02-06 17:08:32
metaltadpole @metaltadpole

@warapuri とりあえず「DNSをquad9(9.9.9.9)にする」をお勧めしてます。

2021-02-06 18:08:10
Makoto Goto @SquashSesame

@warapuri イタイ失敗を体験して「怪しいぞ!」の嗅覚を身体に刻み込む感じですかね。 なんでも大人が事前に危険を排除ばかりしていては、本人の嗅覚は養われないと思うので多少の小さい失敗は経験すべき!と思います。 (ここはゲーム活用して擬似体験させたいんだけどね)

2021-02-06 19:02:46
渡来 夢吉 @try_ymk

@SquashSesame @warapuri 昔は「イタイ失敗で学ぶ」で済んだけれど、今は「失敗したら死ぬかも?」って時代。 ネットの重要度合いも進んでる。例えばSNSでミスると一生を棒に振る。広告を下手にポチると延々と養分にされたり多額な違約金請求ry 私も身体で覚えた世代なので、ホントに説明に困ってます。

2021-02-07 01:50:14
(元よさ名:モンチッチ)𝙼𝚊𝚝𝚝𝚘🌤️ @attomatto1

@warapuri 自分は何かソフトを入れる時は信頼のあるところが掲載しているダウンロードサイトからいれる vectorとか窓の杜とか

2021-02-06 21:40:22
verde @verdeverne

@warapuri ドメインですね。 「それは本当のドメインか?」は、検索するか、そも自分が信頼しているサイトにリンクがあるかで判定しますけども。 あとは、WindowsならUACが働くのでそこでチェックです。

2021-02-06 22:38:57
ヤバイ🍅=3 ( | _ | 👑)=3はいちゃん @haijin1028

@warapuri まあ一言だと危ないものに近づくななんだろうけど、ちゃんとやるなら失敗のやり方を教えるべきなんだろうね。勉強もいるんだけども…

2021-02-06 22:59:50
梅村 徳昭 @fc002470

@warapuri 本当ですね。 なんとなくキナ臭い臭いがして、 踏みとどまるんですが。。。 気をつけるには、 「よく分からないボタンがあったら触らずに、とりあえず今触っているブラウザのタブを閉じて別のアプローチを探る」 それで危険予測嗅覚の為の経験を積んでいくでしょうか。

2021-02-07 02:15:33
ぷよ@技術情報収集 @tweetest8

@warapuri 大勢が失敗して共有してきた情報、誰かが解ってて突撃して散り、ソレをエンタメ兼教訓として見る感覚が、どこかで断絶してるのでしょう。 ウィルスで初任給の倍近いPCのOS、場合によってハードウェアまでぶっ飛ばして悔しい思いをした人って、老人会の中には居るはず。事例を列挙して強化学習しか…

2021-02-07 06:32:16
森井ケンシロウ @morii

@warapuri 僕らインターネッツ老人流で行くなら「転んでも泣かない」ですかねえ

2021-02-07 06:37:24
T-sato @debuneko_sato

@warapuri 勘か~~~働かない時、あるなあ。こないだのAmazonの偽メールは引っかかりかけたなあ~

2021-02-07 08:07:02