「思考をやめないでください」平沢進先生の連ツイート

大切なことだと思ったので 取り急ぎまとめました デコレーション等は後ほど
18
Susumu Hirasawa @hirasawa

不安や、恐怖、憎悪を行動や意思決定のための検証不要な動機としないでください。 多数派への帰属欲求も同様です。 (続く)

2021-02-07 13:30:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

これは私のインタラクティブ・ライブや多くの作品の主たるテーマの一つです。 貴方にそのような動機を持たせようとする情報や事件に、執拗な感情喚起や矛盾が無いかを注意深く観察してください。今がその時です。 (続く)

2021-02-07 13:35:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

観察の結果、疑問を持ち、あるいはまんまと罠にかかり、「理解」を求めて考察しようとする時、そこには用意された多数のレッテルが存在し、あるいは貴方が蓄積してきた多数のレッテルに呼応する仕掛けが有り、 (続く)

2021-02-07 13:40:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

貴方の中に憎悪や軽蔑を喚起させ、それが権威による公正な結論であるかのように振舞っています。 (続く)

2021-02-07 13:45:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

貴方は真実のように振舞うそのレッテルを貴方の結論として採用し、そこで思考を停止します。 (続く)

2021-02-07 13:50:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

レッテルをよく観察してください。そこでは如何なる正当な論も展開されておらず、あるいは嘘を前提にしており、ひたすら貴方の不安や憎悪や軽蔑を煽り、その感情をして真実と認めさせる「専門家」や「権威」の威圧があるのみです。 (続く)

2021-02-07 13:55:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

もし貴方がここで結論を得たと錯覚して思考をやめるなら、それは貴方や他の全ての人々の自由や独自の意思決定や尊厳を奪わせることに加担することになります。 思考をやめないでください。 (続く)

2021-02-07 14:00:00
Susumu Hirasawa @hirasawa

しかし我々の思考は長い間レッテル漬けにされており、我々が問題に向き合う時、あらゆる可能性や仮説はレッテルによって即座に信用に足る前提から除外するように習慣付けられています。信用に足るのは経験済みの常識や権威や多数派だけだというわけです。これを突破するのは「想像力」です。 (続く)

2021-02-07 14:05:00