何がわからないかがわからない時の質問 感想メモ

10
しんざき @shinzaki

寄稿記事が掲載されましたー。 Book&Apps:大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951 大学の先生に、「質問は、二台目の掃除機を買いにいくつもりでしろ」と言われた話です。

2021-02-08 08:27:21
リンク Books&Apps 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門… 1928
はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 | Books&Apps blog.tinect.jp/?p=68951 b.hatena.ne.jp/entry?url=http…

2021-02-08 08:48:20
リンク はてなブックマーク 『大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 | Books&Apps』へのコメント この記事に対して238件のコメントがあります。人気のあるコメントは「なにがわからない?そうじきに話してごらん。」、「プログラミングの質問サイトでも、「まずお前の書いた動かないコードを貼れ。話はそれからだ」と言われますね。」、「これが教員側または親の側からの心構えとしては、失敗する権利を奪うなとなる。老婆心やお節介で能動的に手伝いたくなるがそれは自己満足。教育とは自ら学ぶ人間に育てること。そしてそこから学ぶことなのである」、「転職に近いものあるなと思いながら読んでたが、何が足りているかも知る必要あるなと思っ
tktk | てけてけ @tktk_1

大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951 質問数千件受け答えしてきたけど、答えやすい/答えたくなる質問は「試行錯誤が伺えて自分ごととしている」もの。答えたくない質問は他人が全部解決してくれると思ってる稚拙な「丸投げ」です

2021-02-08 17:13:07
やすい @yasu__j

「一台目の掃除機」という基準があったらどうなるか。その掃除機を使って感じた経緯、不満点、改善したい部分とか当然あるだろう。吸引力が弱いのか?重いのか?音がうるさいのか?紙パックが高いのか?「ここは良かったから二台目でも継続させたい」ってところもあるかも」 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 16:36:43
やすい @yasu__j

GROWやKPTに似た印象を受けるが、イメージが鮮烈に付く良い例えだな。トレードオフ関係(音と吸引力、あるいは両方取る場合は価格など)が自然に意識できるのもいい

2021-02-08 16:38:55
松崎有理(作家)公式 @yurimatsuzaki_n

東大時代のできごとだそうです。 1)「わからない」とはっきりいえることはとてもよい。プライドに邪魔される人は多い 2)わからないなりに、失敗してもいいから自分で試せ。その失敗のおかげで、自分が何をわかっていないのかが見えてくる。見えてから質問しに来い blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 18:15:00
【が】 @HaveFunMakeFuss

①「一台目の掃除機」という基準 ②「何が分からないのか」の言語化を試みる 強引かも知れないけど、これに書かれた上記2事項は、知財屋の凄く重要なエッセンスを言ってる気がする。 (続) 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 17:35:07
【が】 @HaveFunMakeFuss

①は(従来技術との)対比 ②は言語化 あくまで個人的な感覚ですが、「対比」「言語化」は、この仕事の7割ぐらいを占める重要なエッセンスやと思ってるので。 この2つさえ「しっかり」出来れば、この仕事何も怖くないんじゃないのかな?

2021-02-08 17:35:07
ひぐま @hgmy64u

これ、ほんと。自分も実践してきたし、現在進行形でそうしてる。自分の教え子達にも、後輩とか面倒見てきた人達にもそうしてきた。まあ、全然通用しない人達も一定数いるんですけどね…。話を聞いてくれる、付き合ってくれる相手に対しては有効。

2021-02-08 22:05:04
ひぐま @hgmy64u

他人に質問ができず、一人で進めていく時も自分がどう考えて、何を試して、どこがダメだった。だから、次はこうしてみようって考えられる。 わからないとわかんね〜で思考停止しちゃうんだけど、そうなった時はちゃんと言語化するように意識してる。今もまさにがんばってゆ。

2021-02-08 22:08:39
ひぐま @hgmy64u

答えとか答えの一つを提示するのは簡単なんだよ。考え方を身につけたいし、身につけて欲しいよね。

2021-02-08 22:12:32
κねこせん @necocen

質問をしたいんだけどいい質問のしかたがわからないときは、「まず僕が現時点で理解していることを話しますね」から始めることにしているな、それなら少なくとも何かしら情報を与えることはできる

2021-02-08 12:49:15
κねこせん @necocen

それに、こうすると必然的に「質問」から「説明」に切り替わるので、自分の理解していない場所が明確になりやすい、ような気がする

2021-02-08 12:50:24
堀 寛史 HHH _HORI HiroHumi @hiromumi

何がわからないかがわからないときにすること どこに理解の妨げがあるのか、その要因を探す努力をする ①単語、②文章、③文脈、④結論 ①の場合は自分で勉強する、②〜④は質問する →このプロセスを繰り返していくことがしばらくは大切になる ③〜④は理解のデザインを作り上げる上でとても重要。

2021-02-08 14:26:06
【1MG】一隅勇【11/12📚技術書典し07】(新5年計画1年と10か月目) @kazusumi_web

ん~!よきかな~~! 質問するべきことがわからない時の質問例。 わからない時には一度基準を作れば、とっかかりになるんだよね。 「絵が上手くなりたい」より 「こういうの描きたいんですがどうしたら?」がいい。 願いが具体的というか。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 21:42:15
【1MG】一隅勇【11/12📚技術書典し07】(新5年計画1年と10か月目) @kazusumi_web

Photoshop、イラレのオペレーション教えても「???」 じゃあと具体的な作例取り上げて、表現方法やっても、「これには興味ない」 そして永遠に「教えてもらってない」となる。 必要なのは質問手法だった。 &教える側は、基準を作るための失敗する機会をしっかりとってあげる必要があるんだよね。

2021-02-08 21:45:38
【1MG】一隅勇【11/12📚技術書典し07】(新5年計画1年と10か月目) @kazusumi_web

しかし時間がないと「失敗だけして終わる」。 4年くらいほしいすね。

2021-02-08 21:47:00
しむー @simoun_mcz

何がわからないかわからないか状態にもレベルの差があって、自身の理解度を相手にわかってもらうためにも、ちょっと試してみる、調べてみることで理解度を表明できる材料を用意するのは有効 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 09:42:50
しむー @simoun_mcz

あとは、本当にこの人に聞くのが正しいのか、という問題もあって粗い仮説や下調べでも、情報の精度を比較検証する尺度を持つために有効に作用する(こともある)

2021-02-08 09:45:28
しむー @simoun_mcz

家電量販店の店員にも知識のバラツキあるしな!

2021-02-08 09:47:18
tal9 @tal9

「質問は、二台目の掃除機を買いにいくつもりでしろ」というのは素晴らしい方針だと思うが、「何がわからなか、わからない」ときの質問方法ではなくあくまで「既知の未知」に対する質問方法だろう / “大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問…” htn.to/3EYySamQR3

2021-02-08 13:03:47
Ισhιi @RyosukeIshiiTU

いい話だとは思うものの「1台目の掃除機」すらないというか目のつけ方がわからない人は多いのでこのブログ記事はやっぱり頭がいい人向けの話だと思う、ぴーす。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 17:37:06
真っ赤なARIA @aria_iday

大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951 俺はこれ言われたら1台目の掃除機が無きゃ何が悪いのかなんて分かるわけ無いだろって思うやろなw 普通に初学に当たる時のとっかかりひとつくらいは教えて欲しい 余計には増やさなくて良いから

2021-02-08 13:06:32