USのテック企業は問題が起こったら構造的な対策を講じ個人の責任を追求しないのがすごい→実は日本の企業のやり方だった?

ワイの責任も追求せんでほしい
104
Satoshí Nakagawa @Psychs

Software Engineer at Apple. Formerly Slack, Twitter, Echofon. Creator of LimeChat.

https://t.co/NS0VPWWboM

Satoshí Nakagawa @Psychs

US のテック企業に入ってすごいなと思ったのは、インシデントが起きた時に原因究明をきちんとして構造的な対策を講じるところ。基本的に問題点は構造にあるので個人は責任追求されない。これを繰り返すことで組織がどんどん強くなっていく。

2021-02-07 15:11:45
ふがおん @fugafugaOnline

アメリカの方が容赦なく処分しているイメージがあるんだが。 今も昔も。 アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭 nikkei.com/article/DGXNAS… twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 15:26:13
Satoshi Nakagawa @Psychs

日本の組織の問題点ってだいたいインセンティブ設計が間違ってることが多い。なんでも気合いでどうにかなると思ってる。

2021-02-07 14:57:22
Satoshí Nakagawa @Psychs

@fugafugaOnline VP レベルの責任者は責任を取らされます。普段から責任の大きさに応じた報酬を得てるので。その代わり成果が出ると大きく報われます。

2021-02-07 15:26:52
Satoshí Nakagawa @Psychs

一応言っておくと VP 以上は普通にプロジェクトの失敗の責任を取らされることはある。彼らはリスクを取って責任を負う仕事で、普段から高い給料をもらってて成功したときに大きな成果報酬をもらえる立場なので。

2021-02-07 15:40:19
香港むらかみ @hkmurakami

@Psychs このpost Mortenなんかがいい例ですね。VPが名前を出して説明している。cloud.google.com/blog/topics/in…

2021-02-07 16:33:36
リンク Google Cloud Blog An update on Sunday’s service disruption An update on Sunday’s service disruption 27 users 20877
Satoshí Nakagawa @Psychs

@hkmurakami これはいい例だねー。post-mortem をやってどういう方針で対策するかも明示してる。

2021-02-07 16:43:09
りちゃ🏠🌈 @rch850

原因究明、日本の製造業のやり方が輸出されたものだと思ってるのだけど、それが逆輸入されてこないとしたら残念 twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 17:49:46
Satoshí Nakagawa @Psychs

@rch850 もともとは本田技研がやりはじめたことだったらしいですね。

2021-02-07 17:52:01
Makoto IGUCHI (いぐっち) @igucci

個人を責めないの、超大事。なぜなら、個人を責めたところで問題は何も解決しないから。 ちゃんとroot causeを特定した上で、きちんと分析を行い、構造的な対策をうたないと、類似インシデントが起きちゃう。 twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 18:18:44
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

そう、問題は構造にある。 構造とはピタゴラスイッチだ。 ピタゴラスイッチが上手く行かない理由を「ボールが頑張らないからだ」と考える人はいないだろう。 構造の方を調整するハズだ。 なのに人の場合は人が問題だと考える。 twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-08 10:12:42
篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

インシデントが起きる要因は構造にあるので個人は追求しない。個人に依存する部分も採用・評価基準を更新するといった仕組みで解決する。裏返せば、いま担当している個人の「がんばり」や「努力」は解決策として期待しない。 30代にテックではない外資系大企業で働けてこの辺りが多少は身についた。 twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 15:50:43
弁護士 高橋良太(合格通知おじさん) @LawRyota

主として航空業界の同様の方針を題材にした書籍として amzn.to/3js4qOt がある。 これは、読み物として面白かったし、街弁界隈でも応用が効くと思ったw twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 22:53:02
佐藤くん🐪 @lymstol

一方、日本の組織にありがちなのはインシデントの中身を理解していないマネジメント層が問題の根本原因を把握できず、権限を濫用して末端に責任を押し付けるパターン。 なお構造が問題となる場合は先人達が築いた過去の実績を否定することになるため問題自体が闇に葬られる模様。 twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 16:42:24
はまナビ@外資系転職 @IhejiHamano3

日本企業にありがちな、犯人探しとは大きな違いだな。日本企業は、なぜなぜ分析が好きだけど、なぜなぜ分析の危ういところは、原因が人に行きがちなところ。私の場合は、what分析(「何が」いけなかったか)をやるようにしている。 twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 15:41:03
まさとぬん @masatonun

@Psychs @Shin_Kurose 以前いた会社ですが、改善ポイントを調べて発見、仕事の構造に問題があったので運用方法の変更を提案したら「面倒だからダブルチェックを徹底します」にしろと上司に言われました… 構造に問題があるのでもちろん同じミスが起こるのですが、今度は「2回ダブルチェックを徹底」に変更するように、と…

2021-02-08 07:48:34
ぽんT @JR61360573

@masatonun まさにこうなるオチが見えていますね。 pic.twitter.com/kXZRSLfV5e

2021-02-08 09:24:16
拡大
ドラムキャットS3XY @prettygirlUT

こういう企業で働くべきだね 個人に始末書を書かせ、表面的な規制を蓄積していくことをインシデントマネージメントであると誤解している企業は、緩やかな自殺をし続けているに等しい twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 16:11:28
加藤公一(はむかず) @hamukazu

Kimikazu Kato, ソフトバンク株式会社。博士(情報理工学)。修士は数学(代数幾何学)。にゃーんと鳴く狂犬と呼ばれている。DMは全員に開放中。 著書「機械学習のエッセンス」:bit.ly/mlessence 、監修「機械学習図鑑」bit.ly/mlzukan

linkedin.com/in/kimikazukato

加藤公一(はむかず) @hamukazu

それは日本のテック企業も同じだと思うんですが、違うんですが? (と言っておくと闇が掘り起こされそう) twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 18:07:56
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ITコンサル 著述家 元国連専門機関職員 「世界のニュースを日本人は何も知らない5」著者 amzn.to/45W0kop メルマガ note.mu/may_roma 何か奢ってko-fi.com/may_roma Amazon Affiliateも呟くよ 8964天安門

note.mu/may_roma

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そんなんテック会社じゃなくても北米と欧州北部のある程度の規模の会社は別業界の情シスでも普通にやっとる。プロセスが標準化されているから…あと日本でもまともな製造業会社は当たり前にやるが、実は米のテック企業のそのプロセスは日本の製造業が始めた品質管理法を元にしているのだ… twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-07 18:53:33
ビビリ@鉄道会社員📞🚋 @shirei_uy

これが普通だと思ってましたが、意外に他の企業さんはやってないんですかね? twitter.com/Psychs/status/…

2021-02-08 12:24:37