看護大辞典による「寝たきり」の定義が絶妙にキモいことになっててモヤっとする件「数学徒が嫌いそう」

なるほどな説明も
37
まに @Shukabby

定義にその用語入ってるのキモくない?キモい pic.twitter.com/hMq4OS0FeN

2021-02-08 13:50:57
拡大
まに @Shukabby

合同の証明なのに「この2つの三角形は合同だから~」って書き出しちゃう中学生くらいキモい

2021-02-08 21:34:11
リンク Wikipedia 循環定義 循環定義(じゅんかんていぎ、英: circular definition)は、ある概念を定義するためにその概念自体を用いることである。この場合、定義文のみの知識では定義した概念の本質的な理解が出来ないため、定義は成立しない。 端的に言えば、ある概念の定義文に、その概念自体の名称を用いた場合が循環定義である。例えば、"カシ"の定義文として、「どんぐりをつける木」としたとき、どんぐりの定義文を「カシの作る種実類」とする。定義文を相互に代入するとカシの定義文が「カシの作る種実類をつける木」、どんぐりの定義文が「 9 users 1

みんなの反応

Yamotoshi @yamotoshi

@Shukabby 寝たきりとは寝たきりの状態のことを指すのか...

2021-02-09 04:20:37
CM制作闇照光限界天使JKちゃん @CM12151054

@Shukabby 「寝たきり」をxとし、「x=6ヶ月以上寝たきり」を代入すると 6ヶ月以上(6ヶ月以上寝たきり)の状態 さらに 6ヶ月以上(6ヶ月以上(6ヶ月以上寝たきり)) 、、、、こう?

2021-02-09 08:30:09
うえかみゆーき @Yuki15_joujou

@CM12151054 @Shukabby 6ヶ月をyとするとx=y+xで理論破綻するやつ。

2021-02-10 00:19:02
リンク Wikipedia 再帰的頭字語 再帰的頭字語(さいきてきとうじご、英: recursive acronym)は、その正式名称の中にそれ自身が含まれている頭字語を指す。自己言及型頭字語とも。 コンピュータ関係ではハッカーの集団(特にマサチューセッツ工科大学)の伝統が略語と頭字語の中に更に他のまたは同じ略語を入れることだった。その最初期の例はおそらく、1977年~1978年頃のMagicSixのエディタのTINT("TINT Is Not TECO")である。これにヒントを受けて二つのLISPマシンエディタがEINE ("EINE Is N 75 users
じゃるだn@蒸し蒸ししてんねぇ @mesomesist

@Shukabby これを見習って欲しい 循環定義と無限ループについて実体験で教えてくれる本があった「アンサイクロペディアみたいな自己言及」 - Togetter togetter.com/li/1179283 @togetter_jpから

2021-02-09 05:19:49
めぐらぶ℗ @GCK5OghnKfGbHD0

@Shukabby 看護学って、そういうの多いですよね。 "看護の構造"についても、「看護」を構成する3要素が「看護」「看護実践」ともう一つ何かでしたし。 そんな再帰プログラムみたいな馬鹿な事を覚えるのはアホらしかったので、定期試験用に覚えて終わったら即忘れましたが。

2021-02-09 15:25:51
エリス@チョココロネの化身 @Chococorone62

とある授業の先生が言ってた「良い辞書を見分けるには簡単な言葉を引くといい。その説明がきちんとしてれば大体は大丈夫」とかって言葉を思い出した

2021-02-10 12:20:51
UFOnian @UFOnian

@Shukabby 6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6ヶ月以上6

2021-02-09 16:17:57
元凶劭 @77UUk

左辺と右辺を寝たきりで割りたい RT

2021-02-09 22:55:13

こう捉えればいい?

τseι @nogitsunetrain

狭義とか広義とかそういうのでしょ(適当)

2021-02-09 22:10:24