UAFolder方式制作管理の紹介

アニメーション番組制作のためのルールとその考え方についての連続ツイートです ツッコミ歓迎
2

UAFolder 方式制作管理の紹介

ねこまたや @info_nekomataya

おばんです docs.google.com/document/d/1tM… いま、こんなものを作ってますこちらの紹介をボチボチと不定期にやってゆきますので ドゾよろしくです

2021-02-06 20:32:47
ねこまたや @info_nekomataya

アニメの制作において重要な役割を持っている「カット袋」と呼ばれる封筒があります これは、制作管理の中心と言ってよいほど有用なアイテムでしたが、いまやその役割を終わろうとしています

2021-02-06 20:32:48
ねこまたや @info_nekomataya

TVアニメーションの納品メディアがフィルムからビデオを経て電子データにかわり、それにともなって仕上がデータ作業に変わって約20年 制作管理の対象が現物から電子データに切り替わり始めたのがその頃です

2021-02-06 20:32:48
ねこまたや @info_nekomataya

近年、作画作業が電子データ化をはじめて現場でのデータ扱いの比率が急速に用紙から電子データに切り替わっています カット袋に格納できないマスターデータが発生した時点でカット袋は機能を失いその比率が上がるほど制作管理全体での意味が失われます

2021-02-06 20:32:48
ねこまたや @info_nekomataya

カット袋は、その中に「カット単位」で「レイアウト」「原画」「動画」とほぼすべての作画マスター作業データを格納する「コンテナ」です(かつては彩色済みセルも入ってました もう入ってない) pic.twitter.com/jnFD45DsJS

2021-02-06 20:32:49
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

また同時に、作業履歴を記録・作業指示等の申し送りを格納して作業進行に従って移動する「通し伝票」であり 重複作業を防止するための「作業チケット」であり 作業進行を記録するカード型データベースのマスターレコードとしての役割も持つ というスーパーマルチ機能アイテムです

2021-02-06 20:32:50
ねこまたや @info_nekomataya

この機能を十分に果たすためには以下の注意が必要です 「(バックアップ以外の)複製を作らない」(=>同じカット番号の袋が同時にあってはならない) 「マスターデータを必ず格納する」(=>必要な素材が全部入っていること) 「所在を管理追跡する」(=>袋を失ってはならない) …どれも当然ですよね

2021-02-06 20:32:50
ねこまたや @info_nekomataya

さて、皆さん自分の現場でのデータのやり取りを考えてみてください どれくらいこの機能が満足されているでしょうか?

2021-02-06 20:32:51
ねこまたや @info_nekomataya

UAFolder (ユニバーサル・アニメーション・フォルダ)は、かつてのやり方と互換性を持った上で少なくともカット袋の持っていた制作管理機能を実現するためのデータ扱いの「やり方」のことです

2021-02-06 20:32:51
ねこまたや @info_nekomataya

名前は付いていますが、特定のアプリやサービスの名前ではありません 「方式」の名前「UAF方式」と呼んでいただいてOKです いま公開できるドキュメントは多くはありませんがこちらで仮に公開してあります docs.google.com/document/d/1tM…

2021-02-06 20:32:51
ねこまたや @info_nekomataya

データ上の制作管理のために サンプルデータ、雛形データ、注意事項や納品規則などのテンプレートに出来るドキュメントなどを一定の基準でまとめて公開するプロジェクトです 参加者を募ってます

2021-02-06 20:32:52
ねこまたや @info_nekomataya

特に現場で制作管理を実際にされている方、各部署で作業を取り仕切っている方の参加を望みますが、興味のある方は、こちらのフォームから参加申込みをいただけると幸いです docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

2021-02-06 20:32:52
ねこまたや @info_nekomataya

当方で、ディスカッションのためのSLAKチャンネル等のサービスを準備しております アニメーションの制作管理システムに興味のあるエンジニアの方なども歓迎です 制作さんはもちろん アニメーターさん仕上さん撮影さんウェルムです

2021-02-06 20:32:52
ねこまたや @info_nekomataya

今日はプロジェクト全体についての案内でした 現在公開中のデータの内容については追って紹介させてもらいます ではまた〜

2021-02-06 20:32:53
ねこまたや @info_nekomataya

#UAFolder こんばんは UAFの解説です まず皆さん関心があるかと思うので、旧来の「カット袋」に直接対応するUAFカットフォルダの構造を紹介します pic.twitter.com/XtlWJnwxZn

2021-02-07 21:07:57
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

UAFのカットフォルダは、それぞれのカットのマスターデータを一箇所にまとめるように作られています pic.twitter.com/v5OdQv4qfO

2021-02-07 21:07:58
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

原画は原画毎、動画は動画毎という「工程別」の配置をすると各工程内の作業は一覧しやすいですが、一つのカットに注目した際に(カット番号や作業が重複・欠落(欠番)したりしたとき) 各所に分散したいくつものフォルダを確認する必要ができてチェックに問題が発生しやすくなります pic.twitter.com/7hc7zyPwE0

2021-02-07 21:08:00
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

これをカット毎に一つのフォルダにまとめることで、作業の進行が「誰にでも」はっきりとわかるようになるのでこのやり方を採用しています pic.twitter.com/PDd3zBlMUj

2021-02-07 21:08:00
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

フォルダの名前にはカット番号を使います が、現場では複数の制作タイトルを同時に扱うのが普通なのでフォルダ名がカット番号「だけ」では混乱が起きます 図のようにフォルダ名だけでどの作品のどのエピソードのカットであるかがわかるように配慮しておいたほうがよいです pic.twitter.com/t3zu3TA4ny

2021-02-07 21:08:01
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

UAFの方式では区切り文字として以下の文字を使います エピソード(制作)番号に「#」 タイトルとカット番号の区切りは「__」 シーン番号に「s」 カット番号に「c」 シーンとカットの間に「-」 <タイトル(略号)>#<制作番号>__s-c<カット番号> シーン番号を使わない場合上のような表記を推奨

2021-02-07 21:08:01
ねこまたや @info_nekomataya

兼用カットは「_」で区切って並べる mtr#01__s-c003_s-c005_s-c007 (同じシーンの兼用はシーン番号を省略可 つまり"mtr#01__s-c003_005_007" これはOK) としてあります

2021-02-07 21:08:02
ねこまたや @info_nekomataya

各フォルダの中は、あらかじめ決められた名前のフォルダに上がりを分けて収納します フォルダは作業が進むと以下のように内部の上がりデータのフォルダが増えてゆき、カットごとの進捗状態が「見える」ようになります pic.twitter.com/VXXTwQO7jy

2021-02-07 21:08:04
ねこまたや @info_nekomataya

フォルダ直下に特殊なファイルとして「作業状態タグファイル」を置くことにしてあります このファイルは管理スタッフだけが変更できる(変更する)ファイルで、現在の作業状態をファイル名あらわします(管理スタッフは、専用のツールをつかって(または手作業で)このファイルを変更します) pic.twitter.com/eNQlmMIsc8

2021-02-07 21:08:05
拡大
拡大
1 ・・ 12 次へ