【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2011年7月27日

大阪発東京行き在来線の旅実況ツイート

朝10時半に大阪を出発し、夜7時過ぎに東京に着くまでを実況。その間のみなさんとの会話もトゥギャッてます。難波→名古屋は近鉄特急、名古屋から先は東海道線です。名古屋~豊橋、熱海~東京は快速に乗っています。
2
長野テル @naganoteru

近鉄特急なう。難波発名古屋行きアーバンライナー。鶴橋を出ました。

2011-07-26 10:35:39
長野テル @naganoteru

八尾の西武百貨店って、まだ頑張ってたんやね

2011-07-26 10:48:50
長野テル @naganoteru

八木なう。この特急、かなりこまめに停まってく模様。

2011-07-26 11:05:37
長野テル @naganoteru

新幹線と違って森の中を走る近鉄特急。緑がきれい!

2011-07-26 11:14:19
長野テル @naganoteru

日本の美しい田園風景を見てると、都市住民はもっと農業支援にコストを払ったらいいと思えてくるんだよなあ。ちょっと高めでも日本の農産物を食べれば、この景色を維持できるのに。農業が10兆でパチンコが30兆ってのはなんか間違ってるわ。

2011-07-26 11:22:57
長野テル @naganoteru

青山高原の長いトンネルを抜けたら途端に曇り空に。近畿と東海の境界はほんとはこのあたりなんだろな。旧伊賀国は近畿の方がしっくりくるのに三重県にされちゃった感があるな。実際、名張は大阪圏、津は名古屋圏だし。

2011-07-26 11:55:59
長野テル @naganoteru

白子って何?なんでこんなとこに特急が停まるの?しかも、大阪から乗ってきたお客様さんが結構降りてってた。何か大企業でもあるのかしらん。

2011-07-26 12:12:11
あつこ @attn_

@naganoteru 何って…。うちの最寄り駅!やっぱ鈴鹿サーキットかね。大手企業の工場が色々がありまっせ。ホンダ・AGF・富士ゼロックス・旭化成・フジクラなど。

2011-07-26 12:27:42
長野テル @naganoteru

@attn_ えっ、でじま!?あまりにマイナーな名前だったんで。笑 やっぱり大企業がいっぱいあるのね〜 話変わるけど、明日はよろしく!

2011-07-26 13:09:01
あつこ @attn_

@naganoteru 鈴鹿の中の一地区だし、まぁマイナーよね。我が家はあの駅からチャリで10分くらいんトコ。ちなみに三重県知事は白子駅前在住だって。明日、懐かしい面々が揃うので楽しみ!ぐっちさんやもりかびはまさかの10年ぶりレベルかも。

2011-07-26 14:01:44
長野テル @naganoteru

@attn_ 四日市と桑名の間に停まったんだけど、つまり鈴鹿ということなのね。ぐっち、もりかびは俺も10年振りかも!

2011-07-26 14:34:47
あつこ @attn_

@naganoteru あ、津と四日市の間ね。遠くに住んでるおかたよりも近くにいるはずのぐっちさんやもりかびの方がご無沙汰って。しかも一昔級。不思議ー。

2011-07-26 15:15:17
長野テル @naganoteru

といっても、こないだ会ったのは北海道、その前は大阪だけどねww 東京で会うのはわりと久しぶり! RT @attn_ 遠くに住んでるおかたよりも近くにいるはずのぐっちさんやもりかびの方がご無沙汰って。不思議ー。

2011-07-26 15:57:05
あつこ @attn_

直近で東京で会ったのって…もしや焼肉@鶯谷園?? RT @naganoteru: といっても、こないだ会ったのは北海道、その前は大阪だけどねww 東京で会うのはわりと久しぶり! RT @attn_ 遠くに住んでるおかたよりも近くにいるはずのぐっちさんやもりかびの方がご無沙汰って。

2011-07-26 16:30:31
長野テル @naganoteru

そうかも。それか、1人2万円払わされた焼肉@ジャンボ白金店w RT @attn_ 直近で東京で会ったのって…もしや焼肉@鶯谷園?? RT @naganoteru: といっても、こないだ会ったのは北海道、その前は大阪だけどねww 東京で会うのはわりと久しぶり!

2011-07-26 18:09:35
長野テル @naganoteru

乱開発された景色がイマイチなのは、それが中途半端になっちゃってるからなんだな。ごちゃごちゃでもそれが大阪の街くらい徹底して市街地化してればある意味壮観だもんな。農地なのか市街地なのかはっきりしない景色が一番見苦しいわ。残念ながら、そういうところが多いけど。

2011-07-26 12:08:15
長野テル @naganoteru

そう考えると、昔の日本人は美しい国土づくりをしてたんだなあと思う。農村でも、市街地的な集落は神社かなんかを中心に一ヶ所にまとまっていて、農地は農地、市街地は市街地ってはっきり分かれてたわけだもんな。

2011-07-26 12:18:22
長野テル @naganoteru

津から延々と中途半端系の市街地が続いてるのは、名古屋の都市圏だからじゃなくて、古い町が多いからなんだろうな、きっと。都市圏の影響なら市街化度は名古屋に向けて徐々に上がってくはずだけど、そうなってないもんな。津、亀山、四日市、桑名と名のある町が続いてるしなあ。

2011-07-26 12:35:59
長野テル @naganoteru

つまり、スプロール的な中途半端系の市街地は、大都市圏が作り上げたものじゃなくて、一つひとつの町が発展過程で無分別に市街地化した結果なのね。大都市圏は後からそれらを取り込んで形成されたと考える方が妥当だな。

2011-07-26 12:42:06
長野テル @naganoteru

むしろ大都市圏は、一つひとつの都市が中途半端に市街地化しちゃった場所を、都心部から順に隙間を埋めるように完全な市街地に変えていってるんだな。だからかえってまとまって見えるわけね。多摩地区とか阪神間とかはそうだもんな。

2011-07-26 12:50:13
長野テル @naganoteru

名古屋駅でJRに乗り換え、青春18きっぷfor東京なう。売店でおばちゃんと客のおばあちゃんが方言丸出し、地元感いっぱいの会話かましてた。名古屋も捨てたもんじゃないな。

2011-07-26 13:04:30
長野テル @naganoteru

JR東海の快速電車、汽笛鳴らしまくりで頑張って走ってるなう

2011-07-26 13:21:49
長野テル @naganoteru

すごい、三河安城、新幹線の乗換駅なのに快速が通過する。てかこの駅の新幹線利用者なんているんだろうか?こだまだと東京までクソ時間かかるし、大阪、三河安城間の需要があるとも思えない。もうすぐ名古屋着きますよ的なシグナルでしか役立ってないんちゃうん。

2011-07-26 13:30:30
@gojaemon

@naganoteru 三河安城は、トヨタのためにある駅だそうです。でも、どうやって利用するのか謎・・・。

2011-07-26 18:50:09
長野テル @naganoteru

それはありそうですねえ。でも、どうやって利用するかは想像もつきませんが。RT @gojaemon 三河安城は、トヨタのためにある駅だそうです。でも、どうやって利用するのか謎・・・。

2011-07-27 01:00:45
1 ・・ 4 次へ