-
Panjabi_lang
- 29480
- 39
- 6
- 118

りんごの生産量全国一位を誇る青森県が二位の長野県と比べてどのぐらい飛びぬけているのか、小学生でもわかるように図で表してみました(2019年産のデータより) pic.twitter.com/7LHlMteB1H
2021-02-11 20:03:17
弘前やばい

@mos_keet 確かに弘前市に行った時は りんごの木が結構ありましたけど、 生産量を見て長野よりも生産していたとは驚きです
2021-02-12 13:50:39
たしかに弘前は岩木山の麓に一面のリンゴ畑が広がっていていましたね。しかし、ここまでとは…。 twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 21:40:50
これを見ると青森ってリンゴしかねぇんじゃねぇか?とか思っちゃうww twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 22:30:24
弘前郊外のりんご畑はそれはもうすごかったな twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 18:44:10
青森行った時、岩木山神社まで運転した時、 確かに、どこもかしこもリンゴの木だらけだったなぁ、、、。 めっちゃ美味しそうなリンゴなってたわ。 それこそ街路樹にも。 長野は修学旅行でリンゴ狩りしたねぇ(°▽°) twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 21:53:11
道路走ってると見渡す限り林檎樹だったりしますからねーw流石林檎県w twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 21:43:27
青森市内から岩木山に目掛けて走ってる時、りんごの木が道路を挟んで両側に沢山あったもんなぁ🍏🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎 twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 21:39:08弘前がずば抜けているだけ?

@mos_keet 県で見るより、市で見た方がわかりやすい。青森県内のどこにでも林檎の木があるわけではないのだから。 japancrops.com/crops/apple/mu… pic.twitter.com/djDQ5vjLDa
2021-02-12 08:14:53

南部町がランクインしているのにビックリです。 南部地方ではそんなに栽培していると思わなかったので。 twitter.com/RED02352904/st…
2021-02-12 12:44:07
どこにでも林檎の木があるわけではないのだから。 で盛大に噴いた🤣 私、出身が五所川原で南小学校卒なんですが学区に林檎の木ないのよね😅 あっても当時は毒林檎と呼んでいた赤〜いりんごの並木路だけだった twitter.com/red02352904/st…
2021-02-12 09:51:19
@TYPE_J400S でも市内住みの子どもだと林檎の木身近にないよね弘前も 今は車であちこち行くからまぁそんなこともないけど私子どもんときは移動範囲限られたからさ
2021-02-12 10:02:20
@maihashi300 青森県全部にリンゴあると思っていた(笑) 県外者は皆さんそういう認識じゃないかな? どこの県でもある事ではある。
2021-02-12 12:19:38
青森もそうなんだろうけど、長野もりんご作ってるのって一部だからなんとも、、 twitter.com/mos_keet/statu…
2021-02-12 21:25:34