
clubhouseでのやりとりに異議を唱えたたかまつなな氏が批判される
このお話の前段まとめ

Q.たかまつなな氏ってどんな人?

【森会長の発言は女性蔑視だと認識】 森喜朗氏の発言への抗議署名(15万筆)を大学生らが、組織委員会に手渡しました。 署名を渡すシーンはメディアNGでしたが、大学生によると意見交換の場で、組織委員会側は森会長の発言は「女性蔑視だったと認識している」とのこと。 私も賛同人ですが取材に。 pic.twitter.com/ytaOREGsGn
2021-02-16 18:17:22

28歳。慶應大学非常勤講師。時事YouTuberとして若者に社会問題を身近に伝える。若者と政治をつなぐため、株式会社笑下村塾を設立し、全国の学校へ出張授業を届ける。著書に『政治の絵本』『お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDGs』 takamatsunana.com モンブラン大好き

おぎやはぎの小木さんがソーシャルアクティビストの人に色々言われていて、クラブハウスに入りました。女性差別はいけない。価値観をアップデートしなきゃいけない。でも、その語り口の優しさが大事だと思うんです。目的がよくても、手段がダメなことがある。目的は平和や女性差別をなくすことのはず。
2021-02-16 01:42:20
兼近さん、いつも視点が本質的で素敵だなと拝見しています!対象が権力者なのか、発言の批判なのか、人格の否定なのかなどによっても変わってくるから難しいですよね。森さんの発言には、なぜ発言がダメだったのか、兼近さんのお考えをぜひ伺いたいです!Abema Prime等で機会があればお願いします! twitter.com/kanechi_monste…
2021-02-16 01:58:55
声をあげることは素晴らしい。声をあげる人を応援したい。わきまえない女でありたい。だからこそ、仲間に、あえて言いたい。小木さんは話を聞こうとしていた。強い言葉や怖がらせる必要はあったのだろうか。冷静に議論したかった。論破が目的ではなく、理解して女性差別をなくすのをゴールにしたい。
2021-02-16 14:51:46
声をあげることは素晴らしい。声をあげる人を応援したい。わきまえない女でありたい。だからこそ、仲間に、あえて言いたい。小木さんは話を聞こうとしていた。強い言葉や怖がらせる必要はあったのだろうか。冷静に議論したかった。論破が目的ではなく、理解して女性差別をなくすのをゴールにしたい。
2021-02-16 14:51:46
森さんの発言が、女性蔑視だと声をあげ、ジェンダー平等を求めるのは良いことだ。それは、集団いじめではない。強い言葉が効果的なことは、もちろんあるが、小木さんにそれが必要だったのだろうか。クラブハウスでは、小木さんがいじめられてると感じた。差別に反対して、別の差別を産むのは嫌だ。
2021-02-16 16:05:36これに対する賛同の意見

…声を上げる人を応援したいと思っていたし、自分も上げ続けたいと思っていた。今は誰でもSNSで声を上げられるし、ある種の人達はみんな同じ事を言っていて珍しくもなんともなく、むしろ「やり過ぎじゃないの」と言っただけでも怒る怖い人達になっている。良くも悪くもこの10年ですっかり変わった。
2021-02-16 15:57:38
たかまつななさんだって「声を上げる女性」の一人なのに、それは黙らせようとするフェミニスト(それはフェミニストなのか?よくわからなくなっている)わたしは、はっきりと、「怖いし引きます」。
2021-02-16 19:24:02
早速クラブハウスでやらかしてる‥ 声を上げることと誰かを排除していじめることは違うのにね〜💦 twitter.com/ishikawa_yumi/…
2021-02-16 13:15:37
これに尽きる‼️ 何か異なる点があると違いを非難し差別排除しようとする。 お互いを理解し合おうとせず、人の話を聞かず、一方的に自分の意見ばかりを押し付ける。 差別を嫌う人々が、また差別を生む構造をやめましょうよ、と言ってるんです。 多様性を認めるとは、そういうことでしょ? twitter.com/nanatakamatsu/…
2021-02-16 16:47:13
同意 小木さんが参加したclubhouseを聞いていて、世の中の人が「フェミニストめんどくさ」ってなってる理由がちょっとわかってしまった、悲しいけど 理解を示そうともしないミソジニストに優しく教えてあげましょうね、と言う事ではなくてさ せっかくの機会なので“対話”して欲しかったな twitter.com/nanatakamatsu/…
2021-02-16 18:59:55
ツイッター上のいわゆるツイフェミと呼ばれる過激派フェミニストはアンコントローラブルであり、それがゆえにフェミニズムの癌になりうると常々感じている。 たかまつなな氏の呼びかけでそれがどのように変わるのか、あるいは変わらないのか。注目せざるを得ない。 twitter.com/nanatakamatsu/…
2021-02-16 19:06:37
どう考えてもたかまつ氏のほうが理路整然としているし、世間の理解を得られる物言いをしてるよね。 大きい声で、強い口調で意見する人達よりもよほど言葉が入ってくる。 伝え方が9割というベストセラー本があるけど、活動家を自称する人達は勉強が足りてないのではないか? twitter.com/nanatakamatsu/…
2021-02-16 19:16:36たかまつなな氏を批判するツイート

・「強い言葉」とは具体的に誰のどの言葉を指しているのか?具体的に言われないと誰もその言葉の控えようがないと思います。 ・差別を受ける当事者として精一杯話している人に対して「ひく」という言葉を使うことは強い言葉や攻撃的な言葉には当たりませんか? ・これまでの歴史やあなた個人の活動→ twitter.com/nanatakamatsu/…
2021-02-16 17:15:51
で優しい口調で話を聞いてもらったら女性の権利が獲得できた具体例を教えてください。 ・例えば優しい口調で話を聞いて「もらって」得た権利は、「与えてもらったもの」でしかなく結局「優しく話す女しか認めない」という差別の根本的な解消にはならないと思いますがいかがですか? ・トーンポリシ→
2021-02-16 17:16:22
ングという言葉をご存知ですか? ・今回のたかまつさんの発言により、声をあげようとする、あげてきた当事者や活動家たちがもう声をあげるのはやめようか、という気持ちになった人もいるかと思いますが、その責任についてどう思われますか?当事者が始めに声をあげなければ反差別の運動はなかなか起→
2021-02-16 17:16:50