-
nanka_daya
- 1817
- 0
- 20
- 1
- 0

娘の受験問題を見せてもらったら、吉田恭大さんの歌集『光と私語』の付録栞から出題されていて、さらに巖谷國士さんの『シュルレアリスムとは何か』も引かれていて、おもしろい。資本主義への抒情的な適応、都市ーーディストピアとユートピアが同じ意味になるような場所… inunosenakaza.com/hikaritoshigo.…
2021-02-11 11:43:50
えっえっ栞ってことは堂園さんか荻原さんのテキストが試験問題になったってこと? twitter.com/scentofmatin/s…
2021-02-11 13:04:28
@nanka_daya はじめまして。はい、堂園さんの栞からの出題でした! よろしければ、詳しくは、のちほどDMさせていただきます。
2021-02-11 13:10:38
@scentofmatin はじめまして、教えていただきありがとうございます!はい、DMあけてますので詳しく教えていただければありがたいです…!
2021-02-11 13:14:39
都内のとある高校の入試問題に私の書いた文章が使われたそうです。吉田恭大さんの歌集『光と私語』の栞のために書いた「都市そのものである歌集」です。しかし、歌集の栞の文章が入試に使われるとかあるんだ…。すごく驚きました…。光栄です。
2021-02-11 17:24:59
実際の問題を見せてもらったのですが、ほんとにがっつり栞の文章で問題が作られてる…(せいぜい3問くらいかと思ってた)。すごく面白い問題ですが、めちゃくちゃ難しいですね、これ。自分でもわからない所があった笑(無茶な設問ではないけど難しい)
2021-02-11 17:28:47
(作品としての出来はともかく)論理が通っていない・不明瞭なパターンと、論理は水準を満たしているがいきなり受験生に読ませるにはあまりにマジカル&アクロバットすぎるだろ、というパターンがあり、後者では平岡さんの文章とか出題して試験後のインターネットに悲鳴を渦巻かせてほしい願望はある
2021-02-11 17:48:10
ほんとにめっちゃ読解してくる生徒でてきた笑 私も歌会したい twitter.com/nanka_daya/sta…
2021-02-11 17:36:41
予想もしていなかったので正直なんだか不思議な気持ちなんですが、問題文の内容については、文中のやや飛躍のある箇所も正確に読みとってくださったことが設問から窺えて、大変ありがたいなと思いました。
2021-02-11 17:41:06
でもこれ受験生大変だったろうなあ。短歌も読み慣れてないだろうし。自分の文章で受験生の人生を左右してしまい、なんだか申し訳ないです。
2021-02-11 17:42:25
しかし、栞に書いた「資本主義に対する抒情的な適応」については、結構最近の短歌についての大事な概念だと個人的には思ってるけど、まさか高校入試に取り上げられるとは思わなかったな…。
2021-02-11 20:32:31
巖谷國士『シュルレアリスムとは何か』が家にある中学生3年生、どんな中3なんだ(取り上げてくださった入試問題の中で出てくる歌のめちゃくちゃ読める生徒が持ってくる)
2021-02-11 21:01:30
巖谷國士『シュルレアリスムとは何か』は、我妻さんの歌集の栞で引用したけど、そこでも「ユートピアとディストピアが同じ意味となる場所」と書いたので、実はこの本は私の中でもろに直接踏まえられてるんですよね。
2021-02-11 21:03:28
『光と私語』第1章、うたとポルスカでも無料DLいただけます。 お気に召したら本体もどうぞ。 光と私語 試読版 utatopolska.stores.jp/items/5ad9ccd6… @utatopolska #storesjp
2020-05-10 14:37:20
本体はこちらから。一家に一冊いかがでしょう。 吉田恭大歌集『光と私語』 163mm×111mm / 280ページ / 2300円(税込) 栞:荻原裕幸・堂園昌彦 装釘・デザイン:山本浩貴+h 発行:いぬのせなか座 utatopolska.stores.jp/items/5ad9c695… @utatopolska #storesjp
2020-05-10 19:01:12
歌集の表紙の話をしていると聞いて。こちらのコデックス装+プラスチックカバーの装丁を見ていってください。街中のいたるところに馴染むデザインです。 pic.twitter.com/NMn4UJKhaN
2021-01-14 17:21:46


