イオンは「地方」の侵略者か、はたまた救世主か―そして明らかになる地方の文化格差、地方の地域差とは

イオンモールを核としたコンパクトシティとして挙げられた新居浜市。そこから派生した、地方都市におけるイオン(含む郊外型店舗)の是非についての議論。 イオンは地方の地域経済を破壊するのか、それとも地方の若者に文化を与えるのか。
124
イオンモールを核としたコンパクトシティとされる新居浜市
pom@department_store @pomdepartments1

地方路線バスの持続可能性について。 阪急は梅田に百貨店を建てて集客し、伊予鉄は市駅に百貨店を建てて集客している。これは私鉄の王道モデルだ。 これを更に小さい都市に置き換えることは出来ないだろうか。 以前取り上げたイオン新居浜の実際のダイヤを基にインターアーバン風の路線図を作成した。 pic.twitter.com/mQT1nugbnA

2021-02-10 20:15:09
拡大
拡大
リンク イオンモール新居浜公式ホームページ イオンモール新居浜 イオンモール新居浜はAEON、専門店、アミューズメントからなるエンタテイメントモールです。皆さまのお越しをお待ちしております。
pom@department_store @pomdepartments1

車社会型コンパクトシティとして紹介した愛媛県新居浜市。車社会型(+イオン中心)と書いたことで随分と批判も頂いた。 ただ、この事例からは別の側面も認められる。イオンには特急以外の全路線バスが乗り入れており、その発着数は1日約160本(両方向)にのぼる。 市内における一大ターミナルだ。 pic.twitter.com/GE3nZ1CK51

2021-02-15 13:31:28
拡大
拡大
pom@department_store @pomdepartments1

絶対数が少ないので、成功例とは言い難いが、イオンモール新居浜のバス乗降者は市内2位となっている。 流動量を見ても市内各地の主要拠点からイオンモールへ向かう導線が認められる等、市内の公共交通に多大な影響を及ぼしている事は確かだ。 郊外モールを中心に据える公共交通の形もありではないか。 pic.twitter.com/1sPZdFmDGT

2021-02-15 13:40:59
拡大
拡大
拡大

「イオンモールしかない街」

まとめ 郊外ショッピングセンターのあれこれ よく批判されがちな郊外型ショッピングセンターについて、ちょこっとだけ。 18210 pv 184 3 users 300
彩葉 @iloha_train

イオンモールが文字通り市内商業需要の巨大な掃除機と化し、公共交通網がそれをアシストする存在となっている。これはコンパクトシティというよりは「イオンモールしか無い街」と言ってもいい。 他の需要がほぼ、外との窓口である新居浜駅と、イオンが機能を持たない病院に限定されているのも印象的。 twitter.com/pomdepartments…

2021-02-16 10:28:55
彩葉 @iloha_train

(ただ、バスルートを見ると自社ターミナル、イオンモール、駅、市役所を経由するコース取りで路線網がうまく構築されており、公共交通「網」としてはそこそこ効率的な形態になっているとも言えるのです。) (そこから外れた地域へのアクセスが非常に難しいが…)

2021-02-16 10:36:54
イオンモールがなかったら……
pom@department_store @pomdepartments1

@iloha_train イオンモールしかない町と、イオンモールすらない町とどっちが良いのでしょうか。 鄙びたGMSとシャッター街と化した商店街しかない、終わった都市は地方に無数に有りますが、私はこうした町が良いとは思いません。 観光資源が有れば良いですが、そんな町ばかりではないので。

2021-02-16 10:36:58
pom@department_store @pomdepartments1

@iloha_train コンパクトシティという概念もまだまだ新しい概念ですし、色々な考え方があって然るべきかなと思います。 これが望ましい形態かどうかはさて置き、一類型としてアリな形をなのかなと思う次第です。

2021-02-16 10:39:04
イオンモールと地域経済の問題
彩葉 @iloha_train

イオンモールのような大規模モールの存在は、公共交通網という視点からするとそんなに悪い話ではない。 なぜなら、需要が一点に集中し、公共交通の輸送力を発揮しやすいから。 ダラダラとロードサイド店舗が散在するよりは、余程マシと言ってよいと思うのです。

2021-02-16 12:42:59
彩葉 @iloha_train

問題視されがちなのが ・モールが(地価の安い)既存市街地や交通網とはかけ離れた場所に作られやすく、公共交通網が無視されるか再構築を強要される事。 ・大都市資本のモールの吸引力が強すぎ、他の商圏が冗長性を失う程に衰退してしまう事。 ・大都市単一資本のモールは地元の事情を軽視しがちな事。

2021-02-16 12:47:42
彩葉 @iloha_train

・モール自体は単一で完結するよう出来ているため、よく言われる「商店街の核店舗」のような既存の都市開発の形態とは相性が悪い事。 あたりかと考えます。 最近はイオン辺りは立地については再考してるようで、駅前に建てるケースも見かけますね。

2021-02-16 12:51:23
彩葉 @iloha_train

モールの立地が既存市街地や自治体を無視したものになりがち、といえばこちら。 個人的にはイオンモール草津が一番エグいと思う。#SC市境ギリ寄せチャレンジ 自治体の境界線ぎりぎりに建つショッピングセンター togetter.com/li/1505283

2021-02-16 12:59:12
まとめ 自治体の境界線ぎりぎりに建つショッピングセンター 二つの都市の中間地点に建ててどっちからも集客→健全 複数都市の境界の丘陵地帯を開いてニュータウンができてそこに進出→健全 中心市街地を守るために開発規制の厳しい都市の隣町が境界線ギリ寄せで誘致して客を吸い上げ→囚人のジレンマの「裏切り」パターン #SC市境ギリ寄せチャレンジ タグで鋭意募集中 境界線から距離があっても、地方都市の隣町に進出してるSCとかも歓迎 24081 pv 114 4 users 16
彩葉 @iloha_train

で、このまとめでもわかる通り、イオンモールのような巨大SCは「自治体の規模より遥かに大きい商圏を求める」という問題も生じる。 これを逆用し、中規模都市の周辺自治体が、中規模都市との境界間際にイオンモールを誘致し、中規模都市の商圏を丸ごと強奪させるという「自治体間戦争」も誘発させる。

2021-02-16 16:09:51
彩葉 @iloha_train

従って、イオンモールのような巨大SCの出現は、単一自治体の街づくりの問題では済まず、地域全域の問題になりえ、しかも自治体間の分断、紛争の要因になりかねない。 もちろん運営企業は、そんな地元の事情は知った事ではなく、開発制限の間隙を突いて売上利益を大都市の本社に吸い上げるだけ。

2021-02-16 16:14:46
彩葉 @iloha_train

@pomdepartments1 @akugenta03 大都市資本であり全国チェーンでもあるイオンモールは、「(イオンモールの無い)周辺自治体に対する武器」にはなりえるかもしれませんが、大都市や他地方に対抗する武器にはなり得ない、というか均一化する隷属でしかない、と思いますが。

2021-02-16 16:22:13
彩葉 @iloha_train

@FLEqSfW0X2Kue3J 最近は、巨象が如くモール間の競争になってて、少しでも古びたり客足が落ちたりすると撤退、なんて話になりますからね…。そこに地元自治体の事情なんかは入り込む余地がない。

2021-02-16 16:44:16
第三種第一級 @road_hashas

新居浜のイオンはたまたま立地場所がよかったというのはあるだろうけど、行政がきちんとイオンモールを都市機能の核(都市機能誘導区域)として設定して、核を中心に公共交通を再編しているコンパクトプラスネットワークの良い例なんじゃないですかね>RT pic.twitter.com/VuuC6bT28i

2021-02-16 18:33:52
拡大

イオンモールは地方に文化をもたらすのか

まとめ イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ 最近、自分のTLやはてなブックマークで「ショッピングモール論」(イオン論)が目に付くようになりました。これは「イオニスト」という言葉がどこかのメディアに出てきたことなどがきっかけ?のようです。 かねてからショッピングモールは「地方の独自性や文化、中小店の経営を破壊する」という批判の一方「こういう形でないと書店も映画館も地方では生き残れない」などの肯定論もあります。この議論に最近、興味深い論考が多かったので仮まとめをしました。 ・「イオン」「イオニスト」「ショッピングモール」で検索。 ・とくに面白い論考だと感じたユーザーは前後のつぶやきも確認。 というやり方でまとめたので、結構抜けているものが多いと思います。誰でも編集可能なので、補足してもらえれば有難いです。 317925 pv 1304 476 users 1454
1 ・・ 5 次へ