子どものことで休む人や産休をとる人たちを「本当に迷惑」と断言していた人が、急遽親の介護で休職→引き継ぎなく退職した話
-
kosoaddaosok
- 190116
- 363
- 196
- 578

子供のことですぐに休む、産休で急に来なくなる、本当に迷惑私ならそんなことは絶対にしない!と断言していた人が親の介護で突如3ヶ月休み引継ぎなしで退職したことがある。皆何が起こるかわかんないわよ~。子持ちだけの問題じゃないわよね~
2021-02-17 23:00:09人生何があるかわからない

ほんと、人生何があるかわからない。うちも、年配の独身男性が親の介護のため時短勤務、けっこうあるあるですよ。 twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-18 23:10:03
@yokokuku @mokyutan 「風邪をひくなんて気が緩んでる」と豪語した人が数年後風邪で休んだ時、私は一人で笑いをこらえました。 偉そうに断言したらダメですよね。
2021-02-18 22:27:24
元ツイの話とずれるけど、先日健康な30代男性後輩が休暇中に靭帯切って急遽手術→入院で一ヶ月病休になったので、ほんと老若男女何があるかわからないよね… ※幸い産休育休監護休暇で文句言う人のいない職場です twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-18 19:10:24
いや本当コレなんですよ…専業主婦の妻さんが突如脳梗塞で入院→介護とか、突然がんを発症して治療しながらの勤務になるとかね…(同僚で経験済み)。だからさ、みんな休みやすく、交代しやすくしたほうがいいんだって。マジで。 (育児とメンタル不全のケアと両方してる立場だとマジで思う) twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-18 13:51:53
本当コレ。子供の送り迎えで早退遅刻/病気で急に休む親御さんに、迷惑だ何だと偉そうに言う人居るが、病気も怪我も突然やって来る、親の介護だって突然始まる。「俺は誰にも絶対迷惑なんてかけない」なんて絶対は有り得ない。お互い様であり、明日は我が身。そうして社会が回る国が、本当の豊かな国。 twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-18 23:10:49
あるある 前職で子持ちママに「当日急に休まないで下さい! 迷惑です!」 と、言いまくってた独身兄ちゃんが、 酔っ払って事故って(運転ではない。が、同情出来ない自業自得と評判)下半身不随でリハビリしまくって、1年ぐらいしてからやっと復職してきたら、なんかしおしおしてたw twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-19 12:34:02
私も私の同僚も、病気で突然に会社休んだからねぇ。 私は半年ぐらい休んだし、同僚も今どうなるかわかんないからねぇ。ほんとに。 そんで50代だから転職しないだろうと会社は思ったてたかもだけど、私50代で将来のために転職したからねー。 わかんないよー。ほんとにー。 twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-19 15:03:20明日は我が身

「お互い様」ってこういうことですよね。独身だから関係あるない、とかそういうことじゃなく。自分自身が何かあるかもしれないんだし。 twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-19 12:20:20
自分にも起こりうると考えると優しくなれます。(職場環境にも因るが) 今は自分が体調不良で融通きかせてもらってるので、逆の立場になったら支えたいです。 twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-19 07:04:17
@yokokuku 人間は突然、マイノリティ側の立場の弱い人間になるということは起こり得る。私もそれを経験したので、弱者に優しき世界にしたく多様性を推進している。常に他人事じゃない。自分が弱い立場になったとき、手を差し伸べてくれる人のいる社会にしたい。
2021-02-19 08:29:00
ほんまこれ。日本人は他人に厳しすぎるきらいがあるので、もうちょっと寛容になった方がええんちゃうかなと思う事がある。それが回り回って自分にとっても生きやすい世の中を作る事になると思う。 twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-19 15:11:30会社の環境の問題も

たかだか一人が休むだけで迷惑が誰かにかかるのは、体制の問題だよ twitter.com/yokokuku/statu…
2021-02-18 20:27:32
@yokokuku 自身が病気、親が病気、災害等々。生きてる限り突然の出来事は起きる。 1人休んで会社が回らない‼️それは経営者が悪いだけ。生産性が!って騒ぐ前に、常に補欠が出来る役職をおけば、現場は回ります
2021-02-19 08:17:49