「2040年、道路の景色が変わる~人々の幸せにつながる道路~」ウェルビーイングポリシー研究会#6 報告2021.2.19

ウェルビーイングポリシー研究会の主催する、国交省が2020年に提言としてとりまとめた道路ビジョンに関する学習会の参加報告です。
1
くうのる @kuunoru

「2040年、道路の景色が変わる~人々の幸せにつながる道路~」ウェルビーイングポリシー研究会 #6 に今夜は参加します。 peatix.com/event/1774963/…

2021-02-19 19:56:41
くうのる @kuunoru

国土交通省「2040、道路の景色が変わる ~人々の幸せにつながる道路~」 mlit.go.jp/road/vision/01… 「ほこみちの上手な使い方」 mlit.go.jp/road/hokomichi…

2021-02-20 12:04:08
くうのる @kuunoru

主催はウェルビーイングポリシー研究会。テーマは「2040年、道路の景色が変わる~人々の幸せにつながる道路~」。この研究会は埼玉県西部の横瀬町の支援を受けているそう。先進国では1人あたりGDPは上がっているのに幸福度が減少している。 #道路ビジョン

2021-02-19 23:16:40
くうのる @kuunoru

幸福に関する研究が世界で進んでいる。幸福度を政策に活かす動きも。ニュージーランド、英スコットランド。日本での政策立案過程における幸福度調査、荒川区民総幸福度(GAH)。日本は不幸な人は少ないが幸福な人も少ない。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:09:19
くうのる @kuunoru

研究会では、幸福に関する研究をしている。目的は、より多くの人をより幸せにすること。道路政策の提案含めて、ご意見やご相談、なんでもご相談を。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:11:05
くうのる @kuunoru

話題提供は、国土交通省の道路局企画課課長補佐の藤浪武志氏。 ウェルビーイングを実現するためにどうするかこの1,2年考えてきた。道路ビジョンをつくるために若手と議論してきた。その議論を紹介したい。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:11:18
くうのる @kuunoru

藤浪氏>まずはイメージ動画を見てほしい。 (マイカーなしでも便利に移動。交通事故ゼロ。行きたくなる、居たくなる道路。世界に選ばれる都市へ。持続可能な物流システム、世界の観光客を魅了。災害から人と暮らしを守る道路) #道路ビジョン

2021-02-20 11:48:35
くうのる @kuunoru

(道路交通の低炭素化。道路ネットワークの長寿命化。皆さんと共につくりあげたい) 藤浪氏>経緯。タイトルは「2040年、道路の景色が変わる〜人々の幸せにつながる道路」道路政策の中で幸せという言葉が入ったのは初めて。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:15:44
くうのる @kuunoru

藤浪氏>このビジョンをつくった人間が退職する前に実現することを考えて2040年を設定。まずはこれまでの道路事情を勉強するところから始めた。国交省の予算の4割が道路。戦前は鉄道優先だった。戦後は産業発展のためモータリゼーションで道路が優先的に。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:18:11
くうのる @kuunoru

藤浪氏>これまで70年間、とにかく道路を造ってきた。量的拡大はこれまでは間違っていなかった。1969年の高速道路の延長は639km、2019年11,882km。60兆円の経済効果と言われる。経済のための道路行政だった。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:19:38
くうのる @kuunoru

藤浪氏>しかし真似てきたアメリカでは量の拡大とは違う方向へ。ニューヨーク市のプラザプログラム。かつては車の街。たった1割のクルマのために9割以上の道路を占有。人のために道路をわりふり出し、活気が出た。世界各国で同様の動き。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:21:06
くうのる @kuunoru

藤浪氏>世界の革新的道路ビジョン(図)。たくさんある。これからの日本社会はどうなるか。人生100年時代。世代間でも多様なライフスタイルや価値観。高齢者増加、労働力減少、100年に1度のモビリティ革命(CASE)。一方、国際競争力が低下、インバウンドの増加。あわせ道路政策 変化へ #道路ビジョン

2021-02-19 20:23:22
くうのる @kuunoru

藤浪氏>これからどうするかとことん議論、SDGs、企業の経営理念などを調べると、幸せを追求していることがわかった。国民の幸せを目標の一つに据えることにした。皆の幸せを勝手に決めて押しつけることはできない。そのため幸せのエビデンスを調査する。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:24:38
くうのる @kuunoru

藤浪氏>まず、今の日本人はどれだけ幸せか調べた。国民の7割以上は生活に充実感を感じている。それは家族団らん、スポーツ、休養等、人とつながっているとき。すべての世代に共通。高齢者も同様の傾向。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:25:45
くうのる @kuunoru

藤浪氏>高齢者の生きがいとは、家族との団らん、友人知人との会合など、人とのつながりが鍵。しかし高齢者の一人暮らし世帯が全体の1/3、孤独を感じることが多い。では世界的に見てどうか。World Happiness Report2019、北欧が高い、日本は58位。1人あたりGDPは変わらない。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:27:54
くうのる @kuunoru

藤浪氏>人生における選択の自由や寛容さなどで日本はフィンランドに負けている。MaaSは選択の自由につながること。では、学術的に見た幸せの要素とは。慶應義塾大学の調査では「つながり」、ハーバード大学で700人を75年間追跡して「人々とのいいつながり」が幸せの要素と出た。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:29:57
くうのる @kuunoru

藤浪氏>人々の幸せのためにはつながりが重要という結論に至る。では日本の道路は貢献できるか。居住地の将来的な不安を調べると、「公共交通が減り自動車が運転できないと生活できない」「徒歩圏内に施設が少ない」など。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:31:44
くうのる @kuunoru

藤浪氏>歩行中・自転車乗車中の交通事故死者数を世界と比較すると、日本はG7の中で、車での移動の際は最も安全、しかし歩行・自転車では最も危険。ドライバーから見たら。横断歩道で停まる自動車は17.1%。日本は自動車中心の交通で課題が多いとわかる。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:33:49
くうのる @kuunoru

藤浪氏>日本は車に乗っているときの4割は渋滞にひっかかっている。年間約50億人・時間、約280万人分の労働力に匹敵。またCO2排出量は運輸部門の9割が車による。昔からこうだったのか? 道路は子どもの遊び場だった。1982年は3割は道路で遊んでいた。2006年には5%。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:35:54
くうのる @kuunoru

藤浪氏>かつては道路は井戸端会議など人の集う場だった。もっと昔を見ると。京都の祇園祭では、両側町が支える。道路が地域を分断せずに人をつなげている。これが大事だと思う。車が中心になったのは1970年代。交通事故が多く交通戦争と言われた。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:37:45
くうのる @kuunoru

藤浪氏>「安全に歩けないのに文明国と言っていいのか」宇沢弘文。社会の変化は、災害、インフラ老朽化、人口減少、DX、ポストコロナ→今回の道路ビジョンへ。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:39:06
くうのる @kuunoru

藤浪氏>基本的な考え方。「人々の幸せの実現」「進化」とコミュニケーション空間への「回帰」。今後の三つの社会の姿。1.誰もが自由に移動・交流・社会参加できる社会。2.世界と人・モノ・サービスが行き交うことで活力を生み出す社会。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:40:38
くうのる @kuunoru

藤浪氏>3.国土の災害脆弱性とインフラ老朽化を克服した安全安心して暮らせる社会。そのため10の政策を提案。1.国土をフル稼働し、国土の恵みを享受。ドライバーとはならない、自動運転やコネクティッドカーなど、移動中も人とつながれる交通を幹線道路に。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:42:08
くうのる @kuunoru

藤浪氏>例、沖縄県、自動運転の実証実験。まだ課題が多くレベル3程度。支援のために専用道路に磁気マーカーを設置。2.マイカーなしでも便利に移動できる道路。高齢者の事故が増加、免許返納も増加しているが一気に老ける、不安を抱くなどの問題も。免許なしでも困らないように。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:44:25
くうのる @kuunoru

藤浪氏>秋田県で実現の例。3.交通事故ゼロ。進化と回帰。自動運転の車、ライジングポラード。道の真ん中で子どもが遊べる。人と車は共存から、分離へ。120万キロの道路はほとんど垣根のない生活道路。共存できるようにするのが大事。 #道路ビジョン

2021-02-19 20:46:15