展覧会の絵 20210221

0
リンク 東洋経済オンライン 悪事暴いても「裏切り者」内部告発の悲しい現実 | 災害・事件・裁判 北海道警察の元釧路方面本部長で、警視長まで務めた原田氏は2004年2月、記者会見を開いて道警の組織的な裏金づくりの詳細を明かした。大幹部だった人物が経験に基づいて語る詳細な手口の数々。自らも受益者であっ… 71 users 517
東洋経済オンライン @Toyokeizai

2004年に警察の組織的な裏金づくりを告発した北海道警察の元幹部、原田宏二さん。 その後に寄せられた誹謗中傷の仕打ちとは? toyokeizai.net/articles/-/411…

2021-02-20 10:26:44
Shoko Egawa @amneris84

東京五輪の感染防止対策の規則集を見たテニス・オーストリアのCEOは「機能するとは思えない」と。大会期間延長しても徹底した隔離期間を設けるべき、と →テニス 全豪「隔離」選手から不満 錦織「体が重かった」 ジョコ「負傷の原因」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…

2021-02-20 22:15:41
Shoko Egawa @amneris84

人数くらい、あらかじめちゃんと調べておけなかったんですかね… →新型コロナ: ワクチン医療従事者接種「100万人くらい増加」 河野氏: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-02-20 14:08:25
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

さらに爺さんはうちの父親に貸した競馬の金をずっと覚えていて、20年前に貸したあの金を返せとか他の親戚や孫がいる前で正月にいきなり言っていたから(皆飲んでる)小物感満載な感じがする…

2021-02-20 22:12:46
ロイター @ReutersJapan

米国のある企業が、巨大な3Dプリンターを使ってモデルハウスを建てた。 pic.twitter.com/mYaj8mXlKW

2021-02-20 12:30:00
なっく @nack4ts

@ReutersJapan ドイツでも殆ど同じ工法でやってたような。

2021-02-20 14:47:44
シライシ @strayboy14

@ReutersJapan 積層強度が課題。日本では導入は難しそう

2021-02-20 19:32:58
のり弁 グーナー @noriben5shi

@ReutersJapan 3Dプリンターでこんなのもできるのか!😲

2021-02-21 02:05:17
かおなし @cocorono121

富裕層には増税を 宗教法人に課税を 世の民には減税を これで経済は回る

2021-02-21 08:00:37
sonesayaharu @sonesayaharu2

草薙素子「世の中に不満があるなら自分を変えろ」 youtu.be/HieiDe-Vugs @YouTubeより

2021-02-21 15:45:57
拡大
TrinityNYC @TrinityNYC

なんか、なにをどうやっても話通じないひとが、毎日いっぱい出現して、頭痛くなってきた・・・w

2021-02-21 11:51:23
要(かなめ) @kouya_san

@TrinityNYC どうしてレーティングやゾーニングをと言うと全て否定された気になって全力で抵抗する人が湧いてくるんでしょうね。子供なのかな?

2021-02-20 12:19:39
曽根 清治 @sonesayaharu3

他人を折伏しようという動機は、他人に(折伏)やられたから、自分も誰かにやってみたいのである。 けがれた依存ウイルスなので、おのれを治療することが必要。

2021-02-21 13:38:18
曽根 清治 @sonesayaharu3

世界がどれほど汚くて絶望的でも、みずからがマトモで正常ならば、それで良いとは、思わないのか? 世界を変えようとするな。愚劣な、おのれを変えろ。

2021-02-21 13:39:52
曽根 清治 @sonesayaharu3

なぜ年上で、堅気の技能職のキャリアが、30年いじょうある既婚者に( 26才だけどw )、ネットで他人を罵倒するいがい能のない、彼氏彼女いない歴=年齢の、SNS弁慶どもが、むらがるのか? 公衆便所の痰壺でも、すすってろw

2021-02-21 13:43:12
曽根 清治 @sonesayaharu3

おまえらに、PCとか Wi-Fi とか、もったいないよw。 皮ごとバナナ喰ってろw

2021-02-21 13:44:04
白川静 @sizukashirakawa

技の究極とするところは、工棰の語のように「指、物と化し、心を以て稽へず」「足を忘るるは、履の適へるなり。腰を忘るるは、帯の適へるなり。知、是非を忘るるは、心の適へるなり」というのに尽きよう。すべて意識にものぼらぬということが、道と合する所以である。

2021-02-20 09:45:17
曽根 清治 @sonesayaharu3

宮本武蔵の五輪の書でも、ほぼ同じことが語られる。 リズムやタイミングをはかるのでなく、カウンターが(= 反射が、ごく自然に)相手の攻撃を防ぎ、こちらの有利な態勢に一転攻勢するような、からだのありかたが考察される。 呼吸と重心を相手に知られず、かつ攻守わからない姿勢を保つことが修行

2021-02-20 10:09:25
sonesayaharu @sonesayaharu2

そのため二天一流とは、きわめてシンプルな環境メタだった可能性が高い。 日本刀は両手持ちの一本なので、小刀でさばき、大刀で切りつけた。工夫は、非・利き腕の筋力と、きき腕いっぽんで主刀をコントロールする、二刀流スタイルだろう。

2021-02-20 21:18:24
sonesayaharu @sonesayaharu2

Fit Boxing なんかで試してほしいのだが、人間は息を吸いながらパンチを打てない。 だから肺( 胸 )のうごきや鼻、くちびるのわずかな動き、冬場なら白い吐息で、間合いをつめるなどモーションの合図「おこり」は知られてしまう。 息を停めている間だけ、まあいで対峙しないと死ぬ場合もある。

2021-02-21 10:06:24