たぶん繋がっていそうな話題

こちら、このまとめの「考察編」的な別まとめ
※ツイートは一部重なりますが、違う収録もあります。
はてブも多数

文芸翻訳家(主にアメコミ)で模型作例ライター。大阪市在住。著書『リビングで塗れるプラモ 水溶きアクリル筆塗りテクニック』(新紀元社)発売中! フォロー、解除ご自由に。ブログ始めました。お仕事のご相談はメッセージでお願いします。

昔、日本在住のアメリカ人に「日本の食べ物はどうだ?」と尋ねたら、答えは… 「何でも美味い。量が少ないのも健康的でいいと思う。だが…」 「ピザにコーンを載せる習慣だけは許せない。あれは法律で規制すべきだ!」 ピザのコーンを憎む米人は複数いた。なぜいけないのかは誰からも聞けなかった。
2021-02-21 11:01:12
ちなみに、「量が少ないのも健康的」という部分に「アメリカ人からそんな言葉を聞くとは思わなかった」と突っ込んだら、「日本に住んでいる時点で、私は標準的な米人のサンプルではない。普通の米人はアメリカが全ての面で地上最高の場所だと思っていて、国外に出ようとしない」との回答。納得した。
2021-02-21 11:07:18
@sjxqr393 ネットの海を漁ったところ米国人の多くは日本のピザ文化のなかで許せない事のトップとしてコーンをあげているとの証言を多く見つけました。 「ピザにコーンは無いだろう?でも悪くはないな。」との感想のようですね。 アボカド寿司と同じく国外へ出た事で大きく進化した文化のようですね。
2021-02-21 13:31:06
@sjxqr393 『デイヴ・バリーの日本を笑う(Dave Barry Does Japan)』という米国コメディアンの訪日記があるのですが、「ピザにコーンが!!」は強く印象に残ったみたいに書かれています。1992年出版の本です。
2021-02-21 14:07:22
@emi901 @sjxqr393 コーンがほとんど主食の州もあるはずですが… 要はピザの上にご飯乗せてるってことでは?
2021-02-21 15:38:25
@sjxqr393 コーンって、地域によっては『主食』になるくらいのシロモノなんですよね 主食の栄養価で見ると、皮を取ったり粉にした上で、(個人差はあるけれど)吸収されれば一番エネルギー効率が良いのが『コーン』言われてます。 コーンピザって、主食の小麦粉にチーズと高カロリーなのに、更に🌽ですから🤣🤣🤣
2021-02-21 15:45:07
@Shiena44 @sjxqr393 ちがいます😅 酢豚に🍍→たんぱく質+パパイン(たんぱく質分解酵素)=肉の分解吸収の効率化 🍕に🌽→主食+主食(スーパー弁当『たんすいかぶつ君』のアメリカ版的なもの🤣🤣🤣) pic.twitter.com/xhOHrHluVW
2021-02-21 15:52:38

@sjxqr393 ちょっと話はズレますが、イギリス人のヲタの知り合いに「なぜ、日本のお茶には砂糖を入れるものがないんだろう?」と言われたことがありますね。答えられませんでしたが。
2021-02-21 16:34:39
@sjxqr393 ピザにコーン、ではないですが夫は粒コーンが粒に対して怒り狂います。コーンは一粒づつではなく、かじりつくものだからだそうで、ピザ・サラダ・スープ・シチュー・ラーメンの中に粒を見つけた日には😱 一方私はどのような形態でもコーンが好きなので、一粒づつ私の皿に移し替えてるw
2021-02-21 16:37:37