-
this_is_goat
- 13072
- 13
- 70
- 2
- 18

これね。 オンラインで行われた契約はオンラインで解除できるようにしなければならないという法律が施行 gigazine.net/news/20180706-…
2021-02-21 22:01:24
リンク
GIGAZINE
オンラインで行われた契約はオンラインで解除できるようにしなければならないという法律が施行
2018年7月1日にアメリカ・カリフォルニア州で「オンライン上で行われた契約はオンライン上で解除できるようにしなければならない」という法律が施行されました。
47 users
1236

これはホンマですね。ぐだぐだぬかして解約させない企業とかはつぶしちゃえばいいと思う。 twitter.com/miyahancom/sta…
2021-02-22 09:03:20
The Australianの解約で苦労してる twitter.com/miyahancom/sta…
2021-02-22 08:58:24
@miyahancom ほんそれ‥ 「Clubhouse(クラブハウス)」は退会できない? 調べてみると、少しややこしかった huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2021-02-21 22:04:46
そうか、今はこういう法律ないから、電話とかオンラインで気軽に申し込んだ定期通販の解約条件が「本社にお越しください(離島)」とかでも法的に問題なかったりしちゃうのか?
2021-02-22 09:58:41
現実問題として、他人の契約をなりすましで勝手に解約してダメージを与えようとする輩がいるから、慎重にならざるを得ないと思う。 twitter.com/miyahancom/sta…
2021-02-22 08:36:08
確かに。入会はオンラインで簡単にできるが、解約の時は郵送FAX店頭というのが多すぎる。こういうのもやめるのは悪しき行為を助長している。 twitter.com/miyahancom/sta…
2021-02-22 08:22:26なお

なお退会手続きがクソ面倒・させてくれない悪質なサービスも法には逆らえないので、住所を "誤って" アメリカ合衆国カリフォルニア州にするとオンライン退会申し込みフォームが出てきたりする場合もあるぞ。
2021-02-21 22:07:14
まとめ
WSJデジタル版をネットで解約しようとしたら引き留めが続き、住所をカリフォルニア州とうっかり書き間違えるなどしてよう..
ウォールストリートジャーナルであって週刊少年ジャンプデジタル版ではないです
15697 pv
186
6 users
7
