-
denchu_standing
- 171734
- 241
- 578
- 185

また、600〜900万は安年収で、大学から降りると同じ仕事で3000万とか2000万とかやってる医師達がそら殿上人にも見えてきますわ。 彼彼女ら、世間の人たちの年収帯知らんのではないかとすら思える。
2021-02-22 09:09:20
刺激の強い話に我々は感化されやすいので、 IT技術者は皆indeed水準の給与帯貰ってる訳では無いし、医師は皆都内の儲かるクリニックの医長クラス貰ってる訳では無いと知ってるんだが、 如何せんインパクト強いとイメージ引きずられますね。
2021-02-22 10:27:19
年収500万に届いてる日本人、 30代前半男性で15.4%、30代前半女性で5.7%、 20代後半だと男性で4.1%、女性で2.3%しか居ない稀有な存在なんですよね。 twitter.com/goodstoriez/st… pic.twitter.com/Fz3jLbeQ16
2021-02-22 12:09:10
>給与階級別分布

生活保護まともに受けれたら年収300万相当になることを思うと、実は生活保護以下の水準で働いてる日本人、数割、何なら多数派だったりするのか…………?と嫌なことを思ってしまった twitter.com/goodstoriez/st…
2021-02-22 12:27:00
気になったので試算してみました。 「平均すると母親と子供1人という世帯の生活保護費は13万8321円です。これには住宅扶助を含んでいないので、実際には上記の表の金額に住宅扶助が加算されます。」より、住宅扶助を東京都3級地2人の49000円とすると、月187321円相当ですね。 avacs.co.jp/kariire-dx/sin… twitter.com/fumin_kamin/st…
2021-01-14 00:27:20
20代で見ると年収500万以上の率より飢餓経験率のが高いのか…… twitter.com/pannacottaso_v…
2021-02-22 12:59:35
飽食ニッポンで「飢餓」経験者が急増している(ニューズウィーク日本版) news.yahoo.co.jp/articles/bb538… 日本の飢餓経験率を年齢層別に見ると、若年層と高齢層で伸びが大きい。20代は7.1%から11.5%、70歳以上は5.2%から14.2%へと上がっている。
2021-02-22 12:52:04
@goodstoriez 確かにあります。メーカーでは課長クラスの年収が末端の社長と同じとかザラです。
2021-02-22 21:31:03
@goodstoriez これ、結構親の育て方関係するかもですね。 親に色々儲かる業界とかお金になる仕事とか教えてもらってたら、必然的にそういう選択の仕方をしてきそう。 大人の世界のことを教えずに、自分の好きなことやらせる育て方の場合、また違った選択をしてきたんじゃなかろうかと。
2021-02-22 22:32:46
@goodstoriez あと、入社時期も追加でお願いします。 世代と言ってもいい、これは完全に運ですね。 私は運だけで今の年収があります。
2021-02-22 15:44:45
転職して業界って大事だなってほんと思ったよね。バイオ系求人今見ると、安いんだよねだいたい… twitter.com/goodstoriez/st…
2021-02-23 07:13:16
大学で国家資格とるの頑張っても低収入はあるしなあ……(管理栄養士とった知り合いを見るに twitter.com/goodstoriez/st…
2021-02-23 07:52:02
前いた会社より年収ベースで言えば100万近くさがったけど、今の方が健康で文化的な生活送れてるし、金も何故かたまる。 程度問題だけど年収は判断軸の一つにしといた方が70.80まで頑張れる気がする(ホントは60で引退したいけどムリ) twitter.com/goodstoriez/st…
2021-02-23 00:42:20
これ!! これから就職考えてる全ての人に言いたい!事前に平均年収と会社の規模を調べて!!! twitter.com/goodstoriez/st…
2021-02-23 00:00:52
本人の努力や実力が評価されるのは転職する時だと思う。 年功序列が強く残ってるところは昇給昇進しづらいし生涯年収もある程度わかっちゃうからね。 そんな私も転職2回👍 twitter.com/goodstoriez/st…
2021-02-22 23:05:37