
千葉は天然ガスが場所によって出るので、場合によってはガス抜きしてるところもある。万が一爆発するとあれなので、そのまわりだけ草木が生い茂るので、忌み地とか聖域に見えてくる。 pic.twitter.com/noAnSS6flk
2021-02-22 10:47:38




そんなにあるならなんで使わないの?という向きもあると思いますが、使われていた施設もあります 世界初の温泉テーマパーク 船橋ヘルスセンター この時に地盤沈下が起きてしまって、採掘権を市が買い上げました。そうしたことがあって、使われていないのです。 pic.twitter.com/yfzMvnjiam
2021-02-23 08:15:31


ららぽーとの一角にひっそりと記念碑なんかもあります 船橋ヘルスセンター pic.twitter.com/OXAI52VDde
2021-02-23 08:18:54

千葉県の水溶性天然ガス|天然ガス鉱業会 tengas.gr.jp/keiyo/keiyo_ou… 東京湾はさておき、千葉全体からすると今でも採取は行われています。 あまり大型の施設でないので、通り過ぎても気づかれないかもしれないです
2021-02-23 08:21:50
ところでこの船橋ヘルスセンターがなかったら、今の船橋の隆盛はなかったかもしれないのです。船橋ヘルスセンターができる暫く前のこと。船橋は海岸を埋め立て造成し、工場を誘致したもののうまくいかず資金難。そのときに一発逆転としてできたのが、市長主導で作ったのがヘルスセンターです
2021-02-23 09:02:05
船橋がギャンブルの街であったのも、とにかく金がない時代にいろいろ考えた結果のように思えます。あるところでクリーンイメージになろうとスポーツ健康都市宣言とかしてましたけども
2021-02-23 09:04:14
これ大事。爆発してあれになっちまった事故、過去に起きてます。 駅前だったりするし。 twitter.com/tikutaku/statu…
2021-02-22 21:57:06
プペル西野の時計台っぽい twitter.com/thedetonater1/… twitter.com/tikutaku/statu…
2021-02-22 11:21:44
@t_wak @mokizo 千葉県というより日本がチリに次いでヨウ素産出量2位ですね。国内ジェア1位が千葉で約80%強を産出。2位は新潟で、こちらは石油・天然ガスの産出量国内1位です。 新潟の某所では温泉からヨウ素を抽出しており、抽出後に海岸へ排出された温泉にタダで浸かれます(笑)
2021-02-23 04:10:45
@mokizo 新潟は温泉も油田を掘るつもりがアテが外れて温泉に、というパターンも多いですね。 千葉は水溶性天然ガスに含有されていて、大半が九十九里地区に集中しています。
2021-02-23 06:19:06