リンク限定

椿井文書について教えていただきました

25年前大学では椿井文書についてお話されていたようです
0
漱ねこ @souneko0304

おぉ、あの椿井文書がついにwと思ったんだけど、う〜ん…… 本格的に学んだわけではないのであまり正確なことは言えないのですが、馬部さんの新説とやらを私は20年以上前に大学の国史学科で習ったことになるんですかね。 #jawp ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF…

2021-02-20 20:56:08
漱ねこ @souneko0304

歳がバレちゃうけど、正確には25年前か。馬部さんもまだ大学生だね。

2021-02-20 21:04:01
きのこ @kinokocs

「「畿内でよく知られた椿井文書が新しい発見かの様に語られる先行研究軽視」などとおっしゃっています。では、何が椿井文書であるのか、克明にした研究がかつてあったのでしょうか。」ということらしい。 researchmap.jp/blogs/blog_ent…

2021-02-21 00:42:09
漱ねこ @souneko0304

@kinokocs かじった程度の史学生でしたのでうろ覚えで恐縮なのですが、「江戸時代に椿井による意図的な改竄が加えられた写本が椿井文書」というのは定説で、個々の資料のどの部分かという研究が馬部さんの成果、明治期の政策云々は付随だと思っていたので、なんだか違和感がすごくてムズムズします。

2021-02-21 07:09:04
漱ねこ @souneko0304

@kinokocs じゃあ自分でこの記事をちゃんと書けるかというと暇もないので、専門知識のある方が早めに編集参加してくださることを期待したいです。

2021-02-21 07:14:39
きのこ @kinokocs

@souneko0304 馬部さんの研究成果を否定する意図で、熱烈なファンの方が作成された記事という感想を持ちました。「引用文献に重要な事が書いてあっても、自説に合わないなら考察から外すならば、研究ではなくWikipediaでしかない」というコメントを地でいくものです。researchmap.jp/blogs/blog_ent…

2021-02-22 17:58:07
漱ねこ @souneko0304

@kinokocs なんだか方向性がおかしな記事だという印象は持っていましたが、嫌な予感が当たってしまいましたか。 明日には新着にあがりそうですが、 これは質が悪いですね……

2021-02-22 18:17:52
きのこ @kinokocs

@souneko0304 「近代には制作していない」という馬部さんのお説について、ファンの方々と同じ感想を持ちました。多くの現物を見られての結論なのでしょうが、 「早くて二カ月」(記事本文、中村氏引用)ではなく、「数日間待て」(新書、永島氏引用)を採用したのは、やや作為的ではないかとw

2021-02-22 20:20:33
漱ねこ @souneko0304

@kinokocs あらら…… どっちもどっちというところでしょうか。どちらさまもWikipediaでは、中立的に書いてほしいものですね。

2021-02-22 21:06:21
きのこ @kinokocs

@souneko0304 分かりやすさを優先したのかなあと。 やはり文書読みで、現物を数多く見られている方の見解と、我々素人の感想は重みが全然違いますw

2021-02-22 21:27:00
漱ねこ @souneko0304

@kinokocs 新書、じつは私まだ読んでいないのです。最近新書本大賞ランキングに入っていたので購入しようと思ったら、家人がすでに買っていたので順番待ち中で。 楽しみです。

2021-02-22 21:40:25
𦮙 @TaniYoko

@souneko0304 @kinokocs 25年前くらいの日本史の文献には「江戸時代に椿井による意図的な改竄が加えられた写本が椿井文書」と書いてあったのですか? それはどなたでしょう?

2021-02-21 15:21:43
漱ねこ @souneko0304

@TaniYoko @kinokocs 私が大学1年時の日本史の講義で聞いたのです。とても面白いなと思ったので記憶に残り、3年ほど前に京都府の井手町での調査活動で椿井文書の可能性が極めて高いと講義で見せられたのと同じ絵図に出くわしたことで思い出し、学生時代のノートを読み返したので印象に残っています。私自身は未調査です。

2021-02-21 15:36:56
漱ねこ @souneko0304

@TaniYoko @kinokocs ちなみに教授は大阪府出身で、専門はヤマト政権らへんだったような。私も古代史専攻でしたし。 なので椿井文書は、歴史研究の留意事項の事例として講座の初期に1時間学んだ、という程度の話です。Wikipediaに書かれた諸説も聞きかじりましたが、江戸時代椿井説が最有力と学んだように記憶しています。

2021-02-21 16:14:26
𦮙 @TaniYoko

@souneko0304 @kinokocs 1988年藤本孝一氏は中村直勝氏の明治時代活躍した木津の今井・椿井氏という説に立って論を展開しているようです(文献を図書館でコピーしてきました)。 その上で江戸時代の椿井家の広雄氏も干支と年月日が合わない絵図を書いた可能性を示唆されています。完全に断定はしていませんが。 しかし馬部氏は

2021-02-21 16:39:23
𦮙 @TaniYoko

@souneko0304 @kinokocs しかし馬部氏は藤本孝一氏とは違い、 明治時代の椿井今井家の活躍は無かったというお立場です。 中村直勝氏は勘違いしていると述べてますね。椿井文書について何か重大な理由で嘘をついた事になります。 中小零細神社の由緒書きを江戸時代の椿井政隆が1300通以上作成して神社合祀に役立った事に。

2021-02-21 16:42:32
𦮙 @TaniYoko

@souneko0304 @kinokocs 私は、米原市世継の蛭子神社の様な小さな神社の由緒書きを頼まれもせずに江戸時代の椿井政隆が書き残したとはどうも考えにくいな、と思います。

2021-02-21 16:45:12
漱ねこ @souneko0304

@TaniYoko @kinokocs 絵図については言及はありませんか? 私は「椿井文書」は絵図(現代の感覚だと写真ですね)などの改竄が与えた悪影響も大きいと聞いたような覚えもあるのですが(これまた根拠の示せない思い出話で申し訳ないです。)

2021-02-21 17:01:49
𦮙 @TaniYoko

@souneko0304 @kinokocs 江戸時代に描かれた椿井文書と 明治時代に描かれた椿井文書があっても矛盾しないということではないでしょうか。 藤本孝一氏は椿井家は幕末に田辺町に移住していると書いています。

2021-02-21 17:03:47
漱ねこ @souneko0304

@TaniYoko @kinokocs 江戸時代に歪められた写しはそのまま明治期の写しにも影響したでしょうし、明治期以降にも意図的な改竄がさらにあったことも不思議はありませんから矛盾はしませんが、それぞれの時代の制作者の意図はまったくちがうでしょうね。

2021-02-21 17:13:31