きのこの拡大戦略

きのこは動物に食われることで胞子を散布する?地下生菌のように食われる方が散布に有利なのか、風産婦が有利なのか? きのこの胞子散布などを巡るきのこの拡大と生き残り戦略についての議論をまとめました。
2
まとめ きのこクラスタ、ダーウィンが来た!視聴中 1週間遅れで放送されたNHK『ダーウィンが来た!』きのこ回を視聴中のきのこクラスタのみなさんんの反応です。 8994 pv 37

鹿がきのこを食べることで胞子の散布に一役買っている?

べべひろ @sornance

鹿がベニテングタケを食べてるという話。鹿は海岸林ではショウロ属やsuillus属の胞子散布に重要な役割を果たしているのですぞ!(オタク特有の早口) nph.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…

2021-02-21 20:06:08
SAEKO HASEGAWA @saeko_hasegawa

@sornance @manga4141 尾瀬の峠の栂林の根元に黒松露?を動物が漁った跡がありましたが、すぐ横の木道に真っ黒なフンがあったのは食主の山裾から登って来た狸か熊かと思ったのですが、あれも鹿という可能性がありますかね。 水芭蕉の若芽を食べたり、良くお腹を壊さないのかと思っていましたが。

2021-02-21 23:55:11
べべひろ @sornance

@saeko_hasegawa @manga4141 おそらく鹿だけでなく野生の多くの哺乳類はきのこを(特にトリュフなどの地下生菌)を食べてると思われます。(ネズミやイノシシのフンからも胞子が見つかっているので)。なので、きのこを食べた犯人の特定は難しいかと思います。(フンの形からある程度特定できるかもしれませんが…)

2021-02-22 07:26:16
SAEKO HASEGAWA @saeko_hasegawa

@sornance @manga4141 糞の見分けが出来るとよかったです。 黒松露?を割って匂いを嗅いでも土臭いだけでしたが、森の哺乳類にとっては食料ということですね。きのこと森の見方が広がりました。

2021-02-22 09:17:36

きのこの毒は下痢させて胞子を未消化で排出させるため?

きのこびと(GEO) @kinokobitonet

@sornance エゾシカの糞にベニテングタケの胞子が混入しているか調べてみたいですねぇ~ ともあれ、シカの胃にも強力な胃酸があると思うのですが、良く分解されないで残っているんだな、、と思ってます。

2021-02-24 12:52:45
くさびらじかる @myco_radical

@kinokobitonet @sornance 基本的にキノコの消化器にクる毒性って、散布に一役かうか、可能性に含みをもたせてるんじゃないかとは。

2021-02-24 13:06:24
べべひろ @sornance

@myco_radical @kinokobitonet エゾシカの糞の件、激しく同意です!あとは、無菌状態の土と糞を混ぜたものに、シラカバの実生を植えて菌根を作るか知らべたいです!確かに、消化器弱らせれば、垂れ流しですね…笑!

2021-02-24 18:47:07
べべひろ @sornance

@myco_radical @kinokobitonet (アマニタの胞子は発芽させるの難しいらしいですけど…) nph.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…

2021-02-24 19:01:06
くさびらじかる @myco_radical

@sornance @kinokobitonet おお😀 まぁ、進化の途中で出来ている可能性の一つ程度なのかも。キノコの場合、現状で意味があったりなかったりすることが沢山ありそう・・・

2021-02-24 19:57:18
きのこびと(GEO) @kinokobitonet

@sornance @myco_radical そうですよねぇ、、糞のままの状態と、糞を水に溶かした状態のものと2パターンよろしくです(笑) 糞が胞子にどの様に影響を与えているか? そんなのも知りたいですね~

2021-02-24 20:50:14
きのこびと(GEO) @kinokobitonet

@myco_radical @sornance そこね、、確かにまだ進化の途中かもしれないので、意味を見出すには無理があったりな・・・・

2021-02-24 20:51:19

動物に食われての胞子散布はきのこにとって有利なのか?

manga @manga4141

@kinokobitonet @myco_radical @sornance 海外では地下生菌に進化したAmanitaもいるようですが、地上生のベニテングタケも動物散布している可能性があるのは興味深いです。 amanitaceae.org/?Amanita+oleosa

2021-02-24 22:59:52
べべひろ @sornance

@kinokobitonet @myco_radical この辺、食べられた方が菌根形成率があがるとか、逆に下がったとか、食べた哺乳類の種類によって変わったとか見解がまちまちみたいなんですよね…。果たして、真偽はいかに(添付は結果の一例です)! academia.edu/14545592/Mycor…

2021-02-24 23:30:02
リンク www.academia.edu Mycorrhizal effectiveness of Rhizopogon spores recovered from faecal pellets of small forest-dwelling mammals Mycorrhizal effectiveness of Rhizopogon spores recovered from faecal pellets of small forest-dwelling mammals
水凪唯維 @XXREXr7pKfdZAIO

@sornance @kinokobitonet @myco_radical 北海道のシカは、ベニタケ属やキツネタケ属のきのこも食するそうです。

2021-02-24 23:55:50
きのこびと(GEO) @kinokobitonet

@XXREXr7pKfdZAIO @sornance @myco_radical お!そうなんですか! てっきりベニテングタケが美味しいから食べていたわけではなさそうですね~ でもドクツルタケみたいなのはスルーしてましたが、やはりドクツルの毒はエゾシカにも危険なんでしょうね。

2021-02-24 23:58:57
水凪唯維 @XXREXr7pKfdZAIO

@kinokobitonet @sornance @myco_radical ヤチネズミなどの糞からは、胞子や担子器がそのまま見つかるそうですし。

2021-02-25 00:02:27
きのこびと(GEO) @kinokobitonet

@XXREXr7pKfdZAIO @sornance @myco_radical 胞子はわかりますが、担子器まで見つかるとは驚きです!! (@_@;)

2021-02-25 00:29:43
1 ・・ 4 次へ