-
kusamura_eisei
- 11951
- 20
- 18
- 0
- 0

若者が家に持ち帰って高齢者にうつす? 目を開けてみてみろ! ほとんどが施設内感染ではないか! 医者も首長もデータ解析の能力ゼロ!! 若者に制限をかける必要性は日本では皆無! pic.twitter.com/07PoHb4d3x
2021-02-19 08:54:10


同居率が低いんだよ 東京なんて高齢者と同居してる若者は1.8% twitter.com/_rosehiptea/st…
2021-02-19 16:07:24
自分のおじいちゃんおばあちゃんを守りたいとか、介護職とかで自粛されてる若い方々は見上げたもんだと思うけど、基本周辺に老人との接点が無い東京の若年層に「お年寄りを守るためです」と言ったって「ハァ⁉︎」となるのが関の山だし、東京の事を何も知らないってのを白状してるようなもんだからな。 twitter.com/otfsx1228/stat…
2021-02-19 17:09:42
今、高齢者の延命に強い政治力があるのは「誰かの親であり祖父母であるから」というのがあると思うので、これからの時代大量に出てくる「誰の親でも無い老人達」が一体誰から延命を望まれるのか?という話ですね。
2021-02-20 14:17:28
本を読むマン氏のTweetを思い出した twitter.com/otfsx1228/stat… pic.twitter.com/G1D8yXJUeS
2021-02-26 06:46:04

その誰の親でもない老人達が、だが、一票をもっている。 全体で3~4割くらいは未婚独身で終わるんじゃないか。 だから実力はないけどシルバーデモクラシーの原因になる。 国家運営する立場からすれば「早く死ね」なんだけど、本人らが素直にその通りにするとは限らない。 世代間対立は不可避だ。
2021-02-26 09:18:08
ただ、その対立のあり方は、少し消極的なものになるかもしれない。 氷河期世代が集まって大規模なデモを起こすとかなら上々だが…… 実際には、今まで呑めていた一杯のカップ酒がなくなっただけでキレ散らかし、ガソリン缶を地下鉄に持ち込んで放火するとか、そんなノリになるのではないか。
2021-02-26 09:45:32
この人は永久にこういうこと言ってるけれど、そんなことする元気があるなら90年代の就職難で既に火炎瓶投げてたでしょとなんぼ言われてもわからないところが面白いですな。 氷河期世代にこのまま大人しくせず、一矢報いほしいというこの人の願望だけは大変良く伝わってきますが pic.twitter.com/g76k7tDLp0
2021-02-26 09:50:55


金も身寄りもない老人にとってたった一つの救いは「死」なので、この人たちが直接的に抵抗勢力になる可能性は薄いのではないでしょうかね。
2021-02-26 09:52:29
進撃の巨人でサシャの父親が自分の娘を殺したガビを許すシーン、「過去の罪や憎しみを背負うのは大人だ」というのはこの氷河期世代問題にも通じるところがあって、どれだけ理不尽でもどこかで負の連鎖を断ち切るには、誰かが「大人の責任という理不尽」を受け入れるしか無いということ。
2021-02-26 09:59:53
俺たちは年寄りのせいで不遇だ(だから俺たちが年取ったら同じものを返せ)と言ってるのは、永久に子供であるということですよ。 ミグタウ型のアンチフェミは結局はフェミの裏返しというのは、こういうところにも思うのですね。
2021-02-26 10:01:46
戦前団塊世代はそういう闘争ちゃんとやった訳で、団塊ジュニア世代ヘタレ過ぎるでしょ twitter.com/pannacottaso_v…
2021-02-26 11:15:38
氷河期世代が社会に実力で逆襲する気概があれば、30年前に騒ぎを起こしただろうし、そもそも学歴に反発して受験戦争が熾烈になることもなかったと思う。 現在社会で問題起こす老人は、昔から暴れ続けてた団塊じゃん、素養が違いすぎる。 twitter.com/pannacottaso_v…
2021-02-26 12:52:01
ものすごく嫌われているようですが、私は自然とそうなるだろうと思うことを述べているだけですよ。 社会への信頼は一夜にしてはなくならないけれども、時間をかけて失われていき、いったんなくなったら急には取り戻せません。 だから一時的な就職難では暴動は起きないけれども、報われない人生を→ twitter.com/pannacottaso_v…
2021-02-26 18:52:06
何十年も続けた後では、法律とかそんなもの、どうでもよくなるのです。 現に、一度犯罪者になった人が、刑務所の外で生きられないからと、軽犯罪を繰り返してはワザと逮捕されているでしょう。 そういう関係性がどんどん一般的になっていくだろう、という想定です。
2021-02-26 18:53:01
惰性で生きて努力せず世の中変わってくれないかなーと怠惰に考える人は少なくないし、それが普通です。 だから「今でも既にみられる通り」将来もシルバーデモクラシーが栄えるだろう、と予想しているのです。 我が子のいる今の老人でさえそうなのだから、実子がいなければ尚更身勝手になるでしょう。
2021-02-26 18:54:36
要は社会が倫理的に解体された状況になるだろう、と述べているのです。 それをよしとするのか、それともいかに防ぐべきか、と考えるのはまた別の議論ですよ。 そういう未来を私が歓迎しているのではなく、そうなるだろうと予想しているだけなのに、なぜこうも嫌悪を露わにするのでしょう?
2021-02-26 18:56:19
なぜか。 それは「死んでほしい」からです。 国家がまず大事で、救済できない下層の人達はパージしてでも守りたい。 だけど、切り捨てられる人達が、まさにそういう身分であると自覚し、怒りをおぼえるのは好ましくない。 だから「死こそが救済」だと繰り返し、予想すること自体を嫌悪するのです。
2021-02-26 18:59:57
しかし、既に国家として救済しない……つまり互助が成立しない関係性であるのなら、それはもう、実質国民とは言えないでしょう。 国家のために死ね、と言える立場にはないのです。 にもかかわらず、そのように「気付かせまい」とする態度は、フェミニストの洗脳工作と大差ないのではないでしょうか。
2021-02-26 19:01:50
私は日本という国や文化は守る価値があると思います。 が、それを誰が強要できるというのでしょうか。 ダウンサイジングして国家を維持したいからお前ら死ね、というのは、とにかく課税すれば国家予算はなんとかなる、というくらいに安易です。 強力や賛同を得たければ、対価を示すしかないのです。
2021-02-26 19:06:35