夫婦同姓文化に関する橋本琴絵氏との会話

橋本琴絵氏の発言をまとめていたら、ご本人からDMをいただきました。 ついでなので、いろいろ聞いてみました。
6

このまとめについて

橋本琴絵氏の発言をまとめていたら、ご本人からDMをいただきました。
ついでなので、いろいろ聞いてみました。

まとめ 「日本が伝統的に夫婦同姓であることは庚午年籍から明らか」という主張に対するたられば(tarareba722)氏の疑問 横から見ていただけの素人が自身のメモ用にまとめました。 初めてまとめたので見づらいです。ごめんなさい。 31404 pv 313 20 users 198

橋本琴絵 @HashimotoKotoe

日本を良い国にしたいです。保守言論で日本を豊かにする!新刊『われ、正気か!』(下記リンク参照)が2024年2月24日発売。夫婦別姓反対、共同親権実現。広島県尾道市出身。広島大学附属福山→九州大学→Buckinghamshire New Univ 5児の母。専業主婦になりたい女性が全員主婦になれる日本を取り戻す。

amzn.asia/d/0F6WSxq

酒とご飯と男と男 @kurokiriri

2020秋生まれのこどもさんと2023秋生まれの赤子さん。 一日20時間くらい眠い。時折唐突にホモクレになります。何かにつけ紫推し。

酒とご飯と男と男 @kurokiriri

先日作成したまとめに関連して 橋本氏(@HashimotoKotoe)と一晩やりとりしたDMを公開します。お付き合いいただき、(ちょっと渋りながらも)公開を快諾してくださった橋本氏には感謝しています。ありがとうございました。 twitter.com/kurokiriri/sta…

2021-03-01 10:47:03

本編

基本的に橋本氏にご教授いただくスタイルで会話が進行しました。
史料が提示されている箇所以外は、個人の見解です。
重ねて言いますが、個人の見解です

酒とご飯と男と男 @kurokiriri

ここからリプに内容をつなげていきます。 「(橋)」で始まっていたら橋本氏の発言「(私)」で始まっていたら私の発言です。

2021-03-01 10:47:04
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(橋) twitter.com/kurokiriri/sta… これなんですが、すみません。ただの私の煽りです。 古代の姓(blood name)と中世以降今日の姓(family name)は違い、前者は何をどうしても変わりません。そもそも古代には名字苗字に相当する概念が無いのです。従い、夫婦別姓も夫婦同姓も無いのです。 [続]

2021-03-01 10:47:04
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

@tarareba722 @HashimotoKotoe スクショは以上です。 以下まとめにも追記させていただきます。 問題があればご一報ください。 togetter.com/li/1673844 pic.twitter.com/jQbEaEH0tr

2021-02-27 07:22:27
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] blood nameが変わらないのは今も同じです。私の本当の名前は「橘朝臣橋本琴絵」といいます。橘朝臣、の部分は結婚しても変わりません。 しかし、たらればさんが平安時代は夫婦別姓とか古代戸籍は夫婦別姓とか日本史の知識がないのになんかいっていたので、面白半分に煽っていたら、 [続]

2021-03-01 10:47:04
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] 党本部から怒られたのでやめた流れです。

2021-03-01 10:47:05
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(私) メッセージありがとうございます。 頂いたメッセージについてこちらの考えをお伝えします。 ・何故私に「すみません」と謝罪されたのかわかりません。謝るなら相手はたらればさんではないでしょうか。 ・このメッセージによって、私に何をしてほしいのでしょうか。ご希望は明示ください。 [続]

2021-03-01 10:47:05
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] ・日本史における姓の問題については、私の知識が全く足りませんのでコメントしません。 ・横から見ていた人間としての感想です。歴史について語られるなら、正確に語られた方がよろしいかと思います。例えば、「庚午年籍」とおっしゃっていた画像は後年の別史料のものでしたし [続]

2021-03-01 10:47:06
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] (そもそも庚午年籍は現存しないのですよね)、名前を出された戸籍と律令の成立年が逆転しています。  この辺りから、橋本さんの発言の信憑性はかなり低いです。喧嘩を売るなら真面目にやってください。 ・「面白半分」で他人を煽り、 [続]

2021-03-01 10:47:06
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] 「党本部から怒られた」からツイートを削除する人を、私なら議員にしたくないと思いました。

2021-03-01 10:47:06
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(橋) ? (私) どこかわかりにくいところがありましたでしょうか。 (私) もしお手間でなければ、ご教授いただけるとありがたいです。 [続]

2021-03-01 10:47:07
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] 今回橋本さんのツイートを見ていて、正直素人には(それこそ「大学入試で日本史選択」でない人間には)わかりにくいところがありました。こちらの知識が不足しているためです。 橋本さんが「古代戸籍の読み方」を学ばれた書籍なり講座なりをご紹介いただけないでしょうか?

2021-03-01 10:47:07
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(橋) これです! 国史大系 令義解 (新訂増補 普及版) amazon.co.jp/dp/4642000119/… でも、ただで読めます。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2021-03-01 10:47:07
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(私) ありがとうございます。Amazonリンクを頂いた方の書籍が市内の図書館にあるようでしたので、確認してみます。

2021-03-01 10:47:08
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(橋) ポイントは、「当時は庶民に氏は無い ポイントは「当時は誰にも氏は無い」ってとこですかね。

2021-03-01 10:47:08
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(私) なるほど…… 日本の氏姓制度の変遷もピンときていないのですが、こちらは何を参照すればよろしいでしょうか? 甘えてしまってすみません……

2021-03-01 10:47:09
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(橋) 別に嫌味をいいたいわけではないのですが、本当に大学受験用参考書が一番合理的です。なぜかというと 「氏=名字」は、「名田」の所有者をあらわす概念なのですが、じゃあ名田ってなにかというと、「墾田永年私財法」の施行によって私有地の概念ができて(それまで土地を所有することは [続]

2021-03-01 10:47:09
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] 一般人禁止だった)、で、荘園開発が行われて、たくさんの「名田」をもつ「大名田堵」というのが出現して、これが「武士団」を形成します。で、たくさんの「名田」を持つ人が「守護大名」となり「戦国大名」となり、江戸時代の「大名」になります。 「名字」とは [続]

2021-03-01 10:47:09
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] 「土地の所有権」をあらわすので、夫婦別姓とかしたら土地が分割されてしまうため、我が国の歴史に「夫婦別姓」はないのです。しかし、「古代の血族」をあらわす名前である「カバネ」(これも漢字で姓と書きます)は、生まれてから死ぬまでずっと変わりません。(例外的に天皇んら新しい名前 [続]

2021-03-01 10:47:10
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

[承前] をプレゼントされた場合のみ変更。藤原、とか) 私がからかっていたのは、「古代のカバネ」という現代の「氏」とは何も関係ないものをただ「姓」という漢字が一緒だったからといって「古代は夫婦別姓」とかいってるのをみて、どうしょうもないとしてからかっていたのです。 それだけですよ。

2021-03-01 10:47:10
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(私) ご教授ありがとうございます。いくつか質問させてください。 (考えながらになるので、散発的になることをお許しください) あ、お先にどうぞ (※相手の入力中表示が見えたので)

2021-03-01 10:47:10
酒とご飯と男と男 @kurokiriri

(橋) 山田、とかが「名字」です。近藤とか遠藤とかが「苗字」です。前者は土地の所有権をあらわし、後者は「姓から分岐した苗」をあらわしています。藤原氏が近江国の国司(県知事みたいなの)に赴任してその子孫が土着して定住する「近藤」となったわけです。 はいどうぞ ちょっとごはん  [続]

2021-03-01 10:47:11
1 ・・ 4 次へ