
すみません、認知症の祖母(90)が衰えた肉体以上に最近精神的に参ってるので何かしてあげたいのです 他人から褒められる機会がない祖母の最晩年を少しでも健やかにするためにご協力頂けたら幸いです これは若き日の祖母が蚕から糸を引いて織った帯と同じく糸から仕立てた七五三の着物でして(続 pic.twitter.com/mT4lqjCVkT
2021-03-01 23:46:47


孫の私に譲ってくれました。祖母は相当ドラマチックな人生を送ってほとんどの夢を諦めてきた人です。家族なので贔屓目も入っていますがこれだけの才能溢れる祖母が家族以外の人間から評価されずに人生を終えるのは見ていられません。もし素敵だなと思ってもらえたらいいねして頂けたら幸いです。
2021-03-01 23:47:34
皆様、素敵なコメントやいいねRTなど本当にありがとうございます。先程、祖母と食事を取りながらゆっくり皆様のご感想を聞いてもらいました。寡黙な祖母が「褒められたことなんてないから死ぬ前に聞けてよかった」とぶっきらぼうに口にした後、ゆっくりと昔の思い出を語ってくれました(続
2021-03-02 12:47:09
最近病状が進んで出来ないことが増えて落ち込んでいたので、祖母が昔のいい思い出を饒舌に語る姿を見たのは久しぶりです。「私のおばあちゃんは本当に凄い人なんだって世の中の人に知って欲しかった」と伝えたらちょっと鼻を啜って笑っていました。皆様のおかげです。本当にありがとうございます。(続
2021-03-02 12:49:46
本当は皆様から頂いたコメント一つ一つにお返事したい気持ちなのですができなくて申し訳ありません。祖母と2人で大切に拝読させて頂いております。 このツリーを祖母のために応援してくださった皆様へのお礼に代えさせていただきます。 本当に本当にありがとうございました。
2021-03-02 12:52:38
@satokoHP3942 すごいですね…… 養蚕からお仕立てまで出来る方って初めて聞きました。お着物のことは全然分からないけど、分業化とか機械化が進んでて、おばあさまみたいな職人さんは日本でも珍しいのではないでしょうか。 貴重で大切なお着物を拝見させていただき、ありがとうございます。
2021-03-02 06:35:06
@m_pone_hp ぽーねさん、ありがとうございます。私もお着物のことは何一つわかってなくて「昔の人は皆同じことができたのかな」程度に受け止めていましたが、分業化と言われてハッとなりました。そうですよね…! ますますこの帯たちを大切にしなきゃなと思いました。こちらこそありがとうございました💓👘✨
2021-03-02 06:43:56
@satokoHP3942 私の祖母や義母も洋裁なら出来るし、ひいおばあちゃんは確か和裁が出来たと思うんですけど、和裁が出来てしかも蚕からって言うのは……ちょっと本当に初めて聞きましたね……機織りにしてもお着物と帯だと全然違う技術だと思いますし……染色や絵付けまでも?おばあさまが??本当すごいです……
2021-03-02 07:01:57
@m_pone_hp 帯の下絵は専門の職人さんに描いてもらったと前に聞いたことはありますが、たぶん後は自分で…?ちょっと祖母に詳しく聞こうとしても今は齟齬が出てしまうのでわからないのですが💦 私も今初めて着物ができるまでを検索してその工程の多さに驚いてます…→
2021-03-02 07:19:15
@m_pone_hp →若い頃は教師か和裁の職人さんになりたかったのらしいですが 想像を遥かに超えてました…これらをほぼ1人でできるって思った以上に只者でないのでは…💦👘 改めて評価してくださる方がいることが本当によかったと思いました。ありがとうございます😭
2021-03-02 07:22:04
@satokoHP3942 養蚕から着物仕立てるまでとは本当に素晴らしい技術をお持ちですね…!愛情を繋げてゆく素敵なものを作り上げていかれたお祖母様が、穏やかな日々を過ごしていかれますよう。
2021-03-02 07:29:39
@KHukura 温かいお言葉を噛み締めて 今あらためて祖母のありがたみや感謝の念が湧き上がっています。波乱万丈だったけども人生の最晩年だけは幸せだったと言ってもらえるような、そんな在宅介護にしていきたいです。本当にありがとうございます。
2021-03-02 07:53:11
@satokoHP3942 糸から帯や着物を仕立てられるものなんですね……それも、こんな華やかに! 着物のこととか何も分からないけど、素晴らしい技能だと思いました✨ おばあ様をこんな風に思いやれるさとこさんの優しさは、きっと代々受け継がれてきたものなんでしょうね😌
2021-03-02 08:18:52
@rinne_1218 琳音さん、素敵なお褒めの言葉をありがとうございます。華やかだと言っていただけてとても嬉しいです💓👘 祖母の慈悲深さが私に受け継がれているかはわかりませんが、今まで誰よりも苦労してきたぶん、誰よりも幸せになってほしいと1番願う人は間違いなく祖母です。本当にありがとうございました!
2021-03-02 08:25:48
@satokoHP3942 糸から!?!?すごすぎます。色の配置や選び方もすてきだし、繊細な模様もすてきです。すごい。ゼロから作った着物を初めて見ました。胸いっぱいです。すてき。すごいしか言えないです。語彙力消えます。なんてすてき。
2021-03-02 08:40:58
@seriesdaihuku2 ありがとうございます☺️細部にわたるまで褒めていただいてとても嬉しいですし「胸いっぱい」とのお言葉に私まで喜びのあまり胸いっぱいになりました。ここまで褒めていただける日が来るなんてきっと祖母も夢にも思っていないと思います。本当に本当にありがとうございました💓👘
2021-03-02 08:47:16
@satokoHP3942 凄いです!! 素敵な帯とお着物ですね! 蚕育てて糸紡いでそれを織って布にしてお着物とか帯に仕立てるなんて! どれだけの時間と労力がかかることか! 何よりもそれが一人で出来てしまう技術を称賛いたします! 昔の人って何でも出来ますよね 母(90)も洋裁、和裁、編物、刺繍何でも出来る人です
2021-03-02 09:29:00
@satokoHP3942 素晴らしいです。 美しい……。 技術は財産ですね。 これだけのものを仕上げられる手は、とても一言では言い表せないほど最高のものだと思います。 おばあ様の逸話とともに、大切に引き継いでいかれますように。
2021-03-02 09:56:11
@satokoHP3942 素晴らしい技術をお持ちのお祖母様ですね! 蚕からとは感動いたしました! 現代ではなかなか蚕から糸を引くまで出来る人はいないと思います。本当に素晴らしいお祖母様です😊
2021-03-02 11:12:14
@satokoHP3942 通りすがりですが、養蚕からのお仕立てから意匠まで素晴らしいの限りです。 特に帯の図案!鶴に季節の花と女の子のお祝いに相応しい華やかでおめでたい柄で、場合によってはそのまま婚礼衣装にもしめることができるのではないかと思います。 お祖母様、どうか長生きなさって下さいね。
2021-03-02 11:37:25
@satokoHP3942 糸から作られたということでとんでもなくすごいとしか言い様がありません。全くお着物には詳しくないのですが、お着物の柄も帯の柄もこれを着る子供の成長を願っている思いが感じられ、大変感動致しました。本当に素敵です。お祖母様のお過ごしになられる日々がより良いものになるよう祈っております。
2021-03-02 11:41:18
@satokoHP3942 養蚕から……お着物と帯の両方となると、その量と手間は相当のもの。蚕から糸にするのも、とても手間が掛かる事です。 その情熱や忍耐力、素晴らしいお祖母さまですよ!仕立てまでなら染めもやられたのでしょうか?鮮やかな朱色のお着物、紅花染めですよね。とても美しいお着物です。 素晴らしいです。
2021-03-02 11:43:34
@satokoHP3942 @3710_lrn この帯と着物を、ご自身で紡いで染めて織って縫って!? 何という根気強さ! 図案の美しさも格別ですね。これほどのものを作れる、ということは、お祖母様は仕事として機織りをしておられたのでしょうか? もしよかったら、他の作品も拝見したいです。
2021-03-02 12:03:11
着物を1から作れる人中々いない しかもこの出来。国宝級なのでは? 鉄腕ダッシュ見過ぎで麻痺してる感あるけど あれはかなり凄すぎることなのだ twitter.com/satokoHP3942/s…
2021-03-02 17:46:59
機織りは一旦仕上げるまでしたことあるけど 相当な集中力じゃないとムラができて 綺麗に仕上がらないのよね 気持ちを安定にしないと駄目なんです それを蚕から糸をまでとは 本当に本当に素晴らしいです そんなありきたりな 言葉しかで出来ませんが 祖母様もさとこ様も 誇りに思っていいと私は思います twitter.com/satokoHP3942/s…
2021-03-02 17:46:02