巖谷國士★教養・教育をめぐるツイート

巖谷國士さんの教養・教育に関するツイート集です。関連する体験や旅にまつわるツイートも追加します。巖谷さんのツイートの書籍化、『ナジャ論』復刊、ランボー『イリュミナシオン』の翻訳・註解の刊行を切望しています。
6
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
巖谷國士 @papi188920

偶然の出会いは「運」というよりも、なにか運命的なもので、しかも運命的だと気づく(気づきあう)ことがなければ出会いにならない。つまり「気づく」かどうかで決まるようなものかな^_^。いまの時代だって日々に出会いは起るはずなのに、気づかないで悶々としているだけなのかもしれません。★ twitter.com/gamayauber01/s…

2023-12-28 18:13:33
巖谷國士 @papi188920

大日本帝国の「教育勅語」には、たぶん意図的に、倫理、人の道、正邪・善悪の基準が欠落していた。これを信奉しているという現政権には倫理がなく、邪・悪の概念さえもない。いくらでも邪なこと、悪いことをするわけだ。リツイートします。★ twitter.com/kirakirabo2020…

2023-12-18 18:58:29
星野kira @kirakirabo2020

@LindenMesicku えー🥺マジレスなんですけど… 「殺すな・犯すな・盗むな・嘘をつくな」の、世界メジャー宗教に必ず載ってる4大タブーが、意図的に排除されてる泥棒犯罪者のための偉そうにできるツールが教育勅語なんですよ。 これは日本人みんな基礎教養として知っておくべき。

2023-12-18 10:20:57
巖谷國士 @papi188920

@gamayauber01 するどい指摘です。80年代には大学や文壇・美術界なども無風ではなく、コマーシュリズムに「動員」されがちだったのです。★

2023-12-10 15:06:06
巖谷國士 @papi188920

@AntjeGummels 「科」「専門」という言葉に呪われているようです。日本の病院も、大学も。★

2023-12-07 23:03:50
巖谷國士 @papi188920

@miko_a2020 自分自身が人生になれば、人生に悩まなくてすむ。★

2023-12-06 17:00:59
巖谷國士 @papi188920

ほんとうに愚かで危険な発言だ。「勉強出来ない」「英語が読めない」といった表現自体が幼稚で差別的で、知性の欠如を暴露している。教育を受ける権利はだれにでもあるし、そもそも大学での成果は、高校までの「勉強」「英語」などで決まるものではない。すべての人に教育権と生活権、そして人権を。★ twitter.com/karyn_nishi/st…

2023-10-22 14:03:02
西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 @karyn_nishi

それを読むと怒りと悲しさしか感じない。危険性がのある考え方だ。 twitter.com/hirox246/statu…

2023-10-22 12:33:47
巖谷國士 @papi188920

母は★に「勉強しなさい」と言ったことがただの一度もない。いわゆる家庭教育に関心がないのだろうな、とそう思っていたら、受験の前にちょっと勉強していたとき、「勉強は身体によくないよ〜」と真顔で言った。驚き、かつ笑ってしまったが、この精神?は受けついでいる。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-10-01 17:39:57
巖谷國士 @papi188920

小学校2-3年のころ、黒板の字を見えていないことが発覚し、眼科へ行かされたところ、生まれつき?ひどい「強度近視」だと判ったので、母もさすがに(気づかなかったことに?)驚いた。厚い重い眼鏡がイヤで、教室でしか使わなかったが、母はとくに心配せず、「あんたなら大丈夫」といっていた。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-10-01 14:20:07
巖谷國士 @papi188920

長くギプスをはめていたせいか★は幼稚園に入らなかったが、5歳のときに母につれられて見学した。「お遊戯」だの行進だのやっているのを見て★がイヤだというと、母も「イヤよね〜」と笑った。短期間だけ通ったが憶えていない。独りで好きなことをする★を、母はいつもほっといてくれた。自由。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-09-28 14:03:28
巖谷國士 @papi188920

若い母は養育と介護に追われていたので、★をほったらかしにした。「ほっといても大丈夫な子だから」とよく言っていた。4歳のころ飛行機を追いかけて転倒し、右脚を螺旋骨折したときには、さすがに枕もとに花(白い霞草だっか)を活け、添寝してくれたのを憶えている。母を美しいと感じた。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-09-28 12:23:28
巖谷國士 @papi188920

若い母は養育と介護に追われていたので、★をほったらかしにした。「ほっといても大丈夫な子だから」とよく言っていた。4歳のころ飛行機を追いかけて転倒し、右脚を螺旋骨折したときには、さすがに枕もとに花(白い霞草だっか)を活け、添寝してくれたのを憶えている。母を美しいと感じた。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-09-28 12:23:28
巖谷國士 @papi188920

明治以来の高輪の家はかなり広いが、戦中に荒れて廃屋同然になっていて、そこに巖谷家の3親族と、ほかに引揚者や間借人が住んだ。わが家の占める一角は庭と中庭のある西の崖上で、夕陽が見えた。そのうちに産まれた★の弟はいわゆる障害児で、その養育と老義母の世話に母は忙殺されることになる。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-09-27 20:51:52
巖谷國士 @papi188920

自由、想像力。アンドレ・ブルトンの墓は、パリの北部バティニョル墓地にある。命日に訪れたことも何度かあったが、目立たない平らな墓石の上に、いつもマロニエの実が積まれていた。家では30年ほど前にアンリ4世広場で拾った実をふたつ。色あせていない。萎んでもいない。★ twitter.com/honnoinosisi55… pic.twitter.com/M0H0xB9ofJ

2023-09-28 11:29:48
本ノ猪 @honnoinosisi555

9月28日は、作家アンドレ・ブルトンの命日。 「自由というただひとつの言葉だけが、いまも私をふるいたたせるすべてである。思うにこの言葉こそ、古くからの人間の熱狂をいつまでも持続させるにふさわしいものなのだ。」(巖谷國士訳『シュルレアリスム宣言・溶ける魚』岩波文庫、P9) pic.twitter.com/lpXOGkcwId

2023-09-28 10:08:24
拡大
巖谷國士 @papi188920

ちなみに、軍国政権のもとでは、大学の工学部の定員がどんどん増員された。明治以来、日本には工学部なるものがあるが、これは西欧の大学にはもともとなかった部門で、工学(エンジニアリング)は本来の科学というよりも、「役に立つ」科学技術だからだ。軍事国家の大学は歪む。人文科学が危ない。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-09-25 12:32:26
巖谷國士 @papi188920

上田市郊外にある「無言館」について、リツイートしておく。戦時下に学徒動員で外地へ送られ、戦死(大半は餓死)した学生には、美術学校生、文学部生など、いわゆる「生産性」に乏しい!?とみなされる若者が多く、武器製造などの「役に立つ」理工系の学生とは別扱いだった。戦争は文化を殺す。★ twitter.com/papi188920/sta…

2023-09-25 11:28:53
巖谷國士 @papi188920

@ayasugimoto 当り前だ。80歳の★から見ると、とくに女性は周囲に同調・忖度せず、もっと自由に、ときには我儘にふるまっていい。そうしないと社会はいよいよ軍隊化し、戦時中のようになる。★

2023-09-23 22:06:46
巖谷國士 @papi188920

「旅人」プリニウスにはもともと共感があるのだが、漫画『プリニウス』の驚異の旅には道づれが何人かいて、とくにフェニキア人の少年(じつは少女)に魅かれた。『高丘親王航海記』の秋丸・春丸に重なるこの少女が、最終巻で成長して再登場したのは嬉しい。彼女こそは時空の枠をこえる「鳥」だろう。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/exGOIEim0u

2023-09-20 12:51:22
巖谷國士 @papi188920

漫画『プリニウス』、コマ割はオーソドックスだが、鳥だけは枠の外を飛びまわるというのもすばらしい。プリニウス自身が制約をのがれて飛びまわる「旅人」だったのだから、漫画家自身もいろいろ旅をして驚異に出会うだけでなく、随所でさりげなく制約をこえてみせる。やはり名作ですね。★ twitter.com/videobird/stat…

2023-09-20 11:52:06
拡大
巖谷國士 @papi188920

漫画『プリニウス』、コマ割はオーソドックスだが、鳥だけは枠の外を飛びまわるというのもすばらしい。プリニウス自身が制約をのがれて飛びまわる「旅人」だったのだから、漫画家自身もいろいろ旅をして驚異に出会うだけでなく、随所でさりげなく制約をこえてみせる。やはり名作ですね。★ twitter.com/videobird/stat…

2023-09-20 11:52:06
TORI MIKI/とり・みき @videobird

それに関連して思いだしたこと。『プリニウス』ではあえてコマ割はホリゾンタルかつ奇をてらわずオーソドックスに、裁ち切りも使わず絵はすべてコマ枠内に収めていますが、鳥だけはしばしばコマ枠外を飛び回っています。そういう制約から逃れる象徴として。 twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/PDBDbV87iv

2023-09-20 10:07:31
巖谷國士 @papi188920

リツイート。外国に住む日本人にも、そういう人が多いのだろうか。たとえ外国で教育をうけても、「政府広報がそのまま10代の若い在外邦人の口から出てくる」ような現状があるのだとすれば、すでに洗脳が進行しているということか。この事実も直視しよう。★ twitter.com/debut_printemp…

2023-09-16 22:21:11
晩秋 @debut_printemps

わたしが若い頃から最近まで日本語人は、テレビが(政府が)言ったことを、そっくりそのまま繰り返すだけなので不気味だと言われたもんやけど、今は「テレビ」ではないメディアかもしれないが、政府広報がそのまま10代の若い在外邦人の口から出てくるのは、やはり不気味。

2023-09-16 19:20:16
巖谷國士 @papi188920

@gamayauber01 「どうして」というのは、まず、そのように教育・訓練されているから、でしょう。名刺交換からはじまる。肩書や身分や立場、組織などの属性で相手を見て、トンチンカンに型にはめる。★などは名刺がないので、読めない相手なのでしょう。★

2023-09-14 13:31:15
巖谷國士 @papi188920

@AntjeGummels そこは同じです。「教育的」な絵本だからでしょうね。★

2023-09-05 23:31:37
巖谷國士 @papi188920

@maaya_macaroni 「あきらめない★」のは自由のためだから、あきらめることができない。あきらめないことをあきらめない、というか。いつか出会いがある。★

2023-09-05 03:41:50
巖谷國士 @papi188920

これもリツイート。街路に出て抗議したいと思い立ったときに、「でも日本では〜」などとまず考えて、結果として暴政の言いなりになってしまうのは、一種のマインド・コントロールでしょう。そんなものはちょっとしたきっかけで簡単に解ける。「まずやってみる」ことですね。★ twitter.com/soichir_o_n/st…

2023-08-27 21:24:45
soichiro @soichir_o_n

ほんっっっとうに、そうです。 沢山の、沢山のひとの「行動」が必要です。 個人によるスタンドデモは政治に馴染みのない日本の人を少しずつ刺激するでしょう。これは、関心を持たせる、ひろめる行為です。まだまだ社会は変わりません。 本当に社会が変わる為には、「多くの人」による行動が必要です。 twitter.com/MinaMaeda/stat…

2023-08-27 17:50:48
巖谷國士 @papi188920

@eutonie これはひどい。でも大学・大学院でだって、「論文の書き方」なんてやっているようですね。★

2023-07-24 17:11:18
巖谷國士 @papi188920

@gamayauber01 Twitter制限?のためかガメ氏ツイート、140字をこえる部分は読めないのですが、つまり、大日本帝國には戦争をできるだけの資源だけでなく知力もなかったわけで、敗戦後に国民の多くは(子どもだった★でさえ)そのことを思い知ったのに、いまになってまた戦争バカが蔓延。やはり平和憲法、かな。★

2023-07-23 11:59:42
巖谷國士 @papi188920

@videobird @suikyokitan 「アナクロニズム」はそれ自体がギャグになりうるので、漫画では古くからあったでしょう。★は戦後の手塚治虫や杉浦茂でそれを知ったような気がする。もしかすると澁澤さんも戦前の子どものころ、漫画からそれを吸収?していたのかもしれない。★

2023-07-21 18:58:01
巖谷國士 @papi188920

そのとおりです(Twitter制限で後半はあいにく読めないけれど)。なにかにつけ「勝ち・負け」で見る。本来なら対話するべき他者を、敵か味方、あるいは競争相手とみなす。子どものころから競争・闘争の男性中心社会に浸っているからでもある。すでに目ざめている人(とくに女性)も多いはずだが。★ twitter.com/gamayauber01/s…

2023-07-21 10:00:30
James F. ガメ・オベール @gamayauber01

「あやまる」ということは「負けを認める」ことではなくて、関係を修復して第一歩を踏み出す申し出であることを日本語人は、どうしても判らない。 国の関係でも、それが出てしまっているよね。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-21 05:57:27
巖谷國士 @papi188920

@tsumi91 そう。体験→教養。^_^。勉強→知識、ではない。★

2023-06-02 14:18:45
巖谷國士 @papi188920

@tsumi91 どろどろも、いいですね。そういう体験、子どもにとって大切なこと。^_^。★

2023-06-02 13:34:21
前へ 1 2 ・・ 16 次へ