「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって」(東方8月号)への反応

シリーズ「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって」(東方8月号)掲載の2本の論考http://bit.ly/nQg0jU ・「中国人名の現地読み―メディアの現状と課題」(藤野彰氏)、 ・「「栃」の中国語音はliそれともxiang―和製漢字の中国語音をめぐって」(千島英一氏) のPDF版公開への反応をまとめました。(2011年7月27~28日)
11
東方書店 @tohoshoten

ブログとHPで、小社PR誌『東方』8月号掲載の一部論考を無料公開しました!6月号に続き、好評シリーズ連載「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって」に関するものです。 〔月刊『東方』 2011年8月号〕 http://bit.ly/nQg0jU

2011-07-27 20:56:56
東方書店 @tohoshoten

今回あらたに公開したのは、「中国人名の現地読み―メディアの現状と課題」(藤野彰・読売新聞東京本社編集委員)と「〈栃〉の中国語音はliそれともxiang?―和製漢字の中国語音をめぐって」(千島英一・熊本大学教授)の2篇です。  http://bit.ly/nQg0jU

2011-07-27 20:58:11
東方書店 @tohoshoten

また、議論のきっかけとなった『東方』6月号 http://bit.ly/jZ1lmh 掲載の論考も、引き続き公開中です。平凡社 @heibonshatoday HPで公開されている「中国語音節表記ガイドライン」 http://bit.ly/mJOfny も、併せてご覧ください。

2011-07-27 20:58:36
東方書店 @tohoshoten

『東方』では、今後も「中国語カタカナ表記」に関する問題を特集してゆく予定です。ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせください!

2011-07-27 20:58:50
@IviAslanY

我們念成li。 RT @tohoshoten: 「〈栃〉の中国語音はliそれともxiang?―和製漢字の中国語音をめぐって」(千島英一・熊本大学教授)の2篇です。  http://t.co/cVrpbmJ

2011-07-27 20:59:14
くま某 @kumaboh

無気音と有気音の扱いなど、粤語でも参考にさせていただきます。 !-“@tohoshoten: ブログとHPで、小社PR誌『東方』8月号掲載の一部論考を無料公開しました!6月号に続き、好評シリーズ連載「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐって」に関するものです。”

2011-07-27 21:02:20
@IviAslanY

「中国語カタカナ表記」反対。中国語圈でも日本漢字の中国語発音と読みます RT @tohoshoten: 『東方』では、今後も「中国語カタカナ表記」に関する問題を特集してゆく予定です。ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせください!

2011-07-27 21:02:36
miho @mihokobo

カタカナで発音すると通じない…RT @IviAslanY: 「中国語カタカナ表記」反対。中国語圈でも日本漢字の中国語発音と読みます RT @tohoshoten: 『東方』では、今後も「中国語カタカナ表記」に関する問題を特集してゆく予定です。ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせください

2011-07-27 21:06:52
夢遊 @mengyoumz

通じないけれど、渋々ふりがなを付けなければならないこともありますから、できるだけ現地音に近い基準ができると良いなと思います。 RT @tohoshoten: 『東方』では、今後も「中国語カタカナ表記」に関する問題を特集してゆく予定です。ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせください!

2011-07-27 21:08:57
肉 団子 @Koettbullar

ピンインはさすがに無理?@zhuo2 RT @mihokobo: カタカナで発音すると通じない…RT @IviAslanY: 「中国語カタカナ表記」反対。中国語圈でも日本漢字の中国語発音と読みます RT @tohoshoten: 『東方』では、今後も「中国語カタカナ表記」(後略)

2011-07-27 21:13:15
東方書店 @tohoshoten

「中国語音節表記ガイドライン」は、まさにそのためのツールです!必ずしもカタカナ表記を推奨しているわけではありません。 RT @mengyoumz 通じないけれど、渋々ふりがなを付けなければならないこともありますから、できるだけ現地音に近い基準ができると良いなと思います。

2011-07-27 21:13:36
夢遊 @mengyoumz

@tohoshoten はい。それは承知しています。ですので、このところの『東方』の特集はとてもありがたく思っています!

2011-07-27 21:16:09
HKmoviefan💉💉 @HKmoviefan

読みましたが、梁朝偉を「やな・ちょうい」とはやはり表記してほしくないなぁ…あ、でも英文小説翻訳者には必須としてほしいです。華人系米国人をチャングとかポングとか表記されたくない! RT @tohoshoten: 『東方』では、今後も「中国語カタカナ表記」に関する問題を特集してゆく予

2011-07-27 21:17:27
ɐʇɐʞɥsoɾ @joshkata

@tohoshoten 本編、興味深かったです。国字の読みは知識としてしっかりと共有するべきと感じました。 QT: 「〈栃〉の中国語音はliそれともxiang?―和製漢字の中国語音をめぐって」(千島英一・熊本大学教授)

2011-07-27 21:30:17
楊玉環 @niang2niang2

@tohoshoten 初めての日本人にピンインを教えるだけで1〜2年かかります。カタカナで補助的に教えないと、やりきれません。『e』や『ci』の発音は、特にできません。『国字』については、中国語の近い発音で意味も同じ物を用いるしかないでしょうね。

2011-07-27 21:39:37
@IviAslanY

拼音OK、カタカナだめと感じます。 RT @Koettbullar: ピンインはさすがに無理?@zhuo2 RT @mihokobo: カタカナで発音すると通じない…RT @IviAslanY: ...中国語圈でも日本漢字の中国語発音と読みます RT @tohoshoten

2011-07-27 21:59:53
まおまお(猫哥) @zhuo2

同感です。RT @IviAslanY: 拼音OK、カタカナだめと感じます。 RT @Koettbullar: ピンインはさすがに無理? RT @mihokobo: カタカナで発音すると通じない…RT 中国語圈でも日本漢字の中国語発音と読みます RT @tohoshoten

2011-07-27 22:04:16
@IviAslanY

@zhuo2 @Koettbullar @mihokobo @tohoshoten 中国語カタカナは統一的なシステムがなくて、具体的な発音も表現できないから。一方日本は古代以来の中国語発音表記システム:音読みがあります。音読みの使用は日本の伝統を破われなくて、覚えることも安いです

2011-07-27 22:15:48
楊玉環 @niang2niang2

@joshkata @tohoshoten 〈栃〉の中国語音はliそれともxiang?について。我想這字念『万wan4』。因為『栃』是原來『杤』。杤的「木」不是木的意思。這字是『十』的意思。「木和万」是「十回千是万」的意思。『栃』念日語「とち」,是『十(と)千(ち)』。

2011-07-27 22:21:55
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@tohoshoten 論文2本、興味深く読みました。胡錦濤(He Jintao)は世界のどこに行っても「フー・チ(ジ)ンタオ」なのに日本だけ「こ・きんとう」では世界に通じない…という点ですが、He Jintaoを「ウー・ジンタオ」や「エー・ヒンタオ」と読む言語もあると思います。

2011-07-27 22:59:10
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@tohoshoten アルファベットの読み方も世界で一定ではないので、外国の名前を現地の読みで読むか自分たちの読みで読むかという二者択一を迫られるのは、何も漢字文化圏に限ったことではないと思います。そしておそらく、世界では自分たちの読み方で読むのが主流なのではないかと思います。

2011-07-27 22:59:36
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@tohoshoten たとえば、童話で知られるAndersen(アンデルセン)は、たぶん英語母語話者は「アンダースン」のように読むと思いますが、デンマークの現地発音では「アナスン」と読むのが正しいそうです。

2011-07-27 23:00:04
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@tohoshoten だからといって世界の人に対して、Andersenがデンマーク人の名前の場合はデンマーク語の読み通り「アナスン」と読んでほしい、と徹底するのは無理があると思います。やはり、各地で自分の言語の読み方で読むのが普通でしょう。

2011-07-27 23:00:28
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@tohoshoten それを考えると、日本人が自分たちの読み方で中国の人名を読む(「胡錦濤」を「こ きんとう」と読む)のも、世界的に見て別に変わったことではないのではないかと思います。世界にあわせるのなら現地読みをするべき、というのはちょっと違和感を感じてしまいました。

2011-07-27 23:00:54
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@tohoshoten 以上、長々と失礼いたしました(汗)

2011-07-27 23:02:28