「読めば読むほど効率は落ちる」小川一水が語る読書の心得「世界をどんどん大きくする作業だからなー」

知の知という印象です。
63
小川一水 @ogawaissui

SF作家です。ツインスター・サイクロン・ランナウェイ3、23年6月20日発売。 アイコンをPCXに変えました。 これまでの仕事歴はこちら。 issui.sakura.ne.jp/hp/issui1.htm#…

小川一水 @ogawaissui

読書の効率……読書の効率はですね、読めば読むほど落ちるとしか申し上げられない……。蔵書家とか本読みほど、読み切れない本を大量に抱えている。人が本に勝つことは、端的に言って、ない。世界をどんどん大きくする作業だからなー。

2021-03-06 02:00:03
小川一水 @ogawaissui

二回以上読む本を何冊抱えてるか? みたいな話をするとしても、それも不純っぽいしな。聖書一冊死ぬまで読み返してた人、何も読んでない人よりきっといろいろ連想できただろうし。

2021-03-06 02:08:31

一冊読むとその出典が欲しくなる

ogs @featherogs

1冊読むと読むべき本がn冊増えるので…… twitter.com/ogawaissui/sta…

2021-03-07 00:29:15
スト(ロングか)ばんちゃん @drinkbearchef

そうなんだよなぁ… 1センチ前に進んだと思ったら半径が1センチ広がってしまう twitter.com/ogawaissui/sta…

2021-03-07 02:24:47
ソイの人/りょう🏔🚶🚃 @RED02352904

@ogawaissui 読めば読むほど本を読むスピードは上がっていって速読とかへんな方法じゃなくても1時間で200頁くらいは読めるようにはなるんだけど、それに対し読みたい本が時間軸に対し放物線を描くんですよね、実家にいた頃はそうでした

2021-03-06 17:08:37
xsaharablue @suou38

@ogawaissui 好きな本は何度でも読み返すし、違うなと思ったら途中で投げ出す勇気を得るのに半世紀かかったのは、本が好きだからなんですよね。すごいジレンマでした。

2021-03-06 20:52:34
@123dekakaka

確かに。 家には色んな世界線が山積み陳列されてて、たとえば江戸時代の異聞帯、現代の並行世界が棚に並んでる。手に取ってページをめくれば、世界旅行。 見るものすべてが物珍しくて、効率なんて難しいですね。 twitter.com/ogawaissui/sta…

2021-03-06 21:47:40
ブラン ジーブルナクレ @cliors20th

これなんだよなぁ… 読めば読むほど気になる本が芋づる式に出てきて(出典を辿っていくとそうなる)、暫く買わんでいいやろうと思っても気が付いたら増えてる。 twitter.com/ogawaissui/sta…

2021-03-06 21:04:06
倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評」文学+WEB版で連載中 @kurageru

若い頃はですね、一冊本を読むたびに読まねばならない本が2冊、3冊と増えていくことにバイバイン栗まんじゅうの前ののび太のように困惑したものです。今じゃすっかり諦めて積読本に埋もれていますがね…… twitter.com/ogawaissui/sta…

2021-03-06 08:31:42
おかゆ @okakakakakayu

@ogawaissui 世界を大きくする作業!!ああ!!良い言葉をありがとうございます!!!

2021-03-06 23:24:50

知識の蓄積で効率が上がるという意見も

ともにい|ギルドハウスのご隠居 @TomoniiRoushi

そうでもない、という意見を持つ。読めば読むほど、というか自分の知識が増大するほど、次の読書において効率が上昇するので、適切な読書対象を選ぶことで効率は間違いなく上昇する。 ただし、順番が適切でないと効率は低下する。これもまた間違いない。 twitter.com/ogawaissui/sta…

2021-03-06 22:09:00

脳内図書館

浅葱 縹@アロルデシュ戦線 @Alice3zui

わかりみが深過ぎる。 せやねん…読めば読むほど、 読みたい本は増えんねん。 少年老い易く学成り難し。 読書出来る時間は有限や。 浅葱は読書とは「脳内に 自分用図書館を構築する」 作業やと思てます。 予算やバランスを考えずに 好きな本だけで、図書館を 作る。幸せな作業やん?🥰 twitter.com/ogawaissui/sta… pic.twitter.com/6xvFvR6rs5

2021-03-06 09:57:28
拡大

読書家のジレンマ

あんろっく @un69_Lock

@ogawaissui 読書家の人は、世界中には沢山の本があり、またそれを人生の中で読み切るのは時間的、財政的に困難であると自覚しているので、何を読み、何を読まないのか。それを意識しているのだと聴きました。

2021-03-06 19:59:46
あんろっく @un69_Lock

@ogawaissui 読もうと思った本だけでも、いざ買うと大量になってしまう事は、読書家のジレンマであると申し上げております。 しかし、それすらも楽しいと語ります。本を買い、手許に置いておくうちに時は経ち、やがて読まない本として貯蔵されるも、"その本"と一生を過ごせるならば、それもまた本望であると。

2021-03-06 22:15:05
あんろっく @un69_Lock

@ogawaissui そしてまた彼は口を開きます。 読書とは、努めて本を読む事に限らず、言葉の暮らす世界すべてを見通すおこないであると。 私はなんの事を言われたのかサッパリでしたが、本人いわく、書物には文字を介して精霊が宿り、その精霊は、本を開いても、開かなくても、自分に語りかけてくる、それが良いんだ。

2021-03-06 22:23:27
あんろっく @un69_Lock

@ogawaissui 流石にここまで力説されてしまえば、私も理解しようと必死になります。 しかし、未だに読書の真髄がわからず、ただ目の前に積み重ねられた叡智の結晶が積もっていくばかり。 しかし、不思議と、不安な気持ちにはならないのです。 私は彼から魔法をかけられていたのでしょうか?

2021-03-06 22:27:35
読書について 他二篇 (岩波文庫)

ショウペンハウエル,斎藤 忍随