【風習】へその緒を取っておく理由、聞いたことある?そこには感動の理由が...
-
Cp7Kg2gQrAqJ9PN
- 56604
- 66
- 33
- 438
へその緒を取っておくということ

へその緒なんて とっておいても 大人になった息子に渡したところで どうしていいかわからんだろーし 息子の妻には嫌がられそーだし 桐の箱を見るたびに 赤ちゃんの頃を思い出して 切なくなるだけじゃねーかと 思ってた。 最後は 母親の棺に 入れるものだと 今日知った。 泣けた。
2021-03-09 23:04:47
@shiketomoe ありがとうございます! そういうことなんですね泣 コロナで亡くなる場合、火葬場まで一人で行くって聞いて胸が苦しくなりましたが、自分の親の棺にも桐の箱入れてもらえるなら、少し救われます。
2021-03-10 11:04:13
@riramother 小さい頃、臍の緒を見せて貰った時に、ミイラみたいで怖いって思ったのを思い出しました… 今なら、命を繋いでくれてありがとう、って。 母の中で繋がり一緒に過ごしていた時間の存在に想いを馳せました🥲 ママ、ありがとう😭 素敵なツイートをありがとうございます🙏
2021-03-11 01:24:16
@NaodanceNao1 ありがとうございます!! ほんと、ミイラみたいですよね笑😊 そう思っていただけて嬉しいです。 こちらこそ、温かいお言葉に感謝です😊
2021-03-11 11:58:26
@riramother 横から失礼します 祖母が亡くなった時に60年前に1歳になる前に病死した息子(私の叔父)の臍のを棺に入れてました。 今頃沢山抱っこしてもらってると思います❤️ やっと会えたねって。
2021-03-11 01:04:17
@riramother 私は子ども達の乳歯が永久歯に生え代わる時の歯も取ってあります。 へその緒と一緒に棺に入れてもらいたくて。 お金のかかるお葬式はしないでほしい。 火葬だけでよいから。 その代わり子ども達の思い出だけは入れてもらいたいです。
2021-03-10 22:31:33知ってた?

@riramother はじめまして!初めて知りました!ありがとうございます!まだまだ知らない事がいっぱいで勉強になります😊🤝
2021-03-10 20:06:01
@l7x1YvEMZAx1OPs ありがとうございます!! 私も初めて知りました😊 ほんと、風習とか伝統とかって、学校で教わらなかったり私たちの親世代もすでに知らなかったりしますよね。
2021-03-11 00:21:04
子供のへその緒、 母親の棺に入れる物だと聞いて泣いた… あの世で魔除になるんだって。 産んだ勲章が自分を護るとかかっけえじゃん。 わたしは転生して 来世もイケメンと結婚するけどな(は?)
2021-03-11 10:11:34
知らなかった....!私も死んだ時は棺桶に娘2人の臍の緒を入れてもらおう.... twitter.com/riramother/sta…
2021-03-10 23:50:34
知らなかった。 兄貴のへその緒も私のも 同じ包みに入ってるのそう言うことか。 twitter.com/riramother/sta…
2021-03-11 13:10:21へその緒を煎じて飲むという話も

私が知り合った東南アジア出身の友人は 「へその緒は必ず取っておいてね。その子がもし大病をした時にそのへその緒を煎じて飲ませるのよ」 その子自身、幼少期に病に付した際お母さんが煎じた湯を飲ませ、全快したそうだ。 地域によって考え方が色々。 どのお話も心に染みるよ。 ありがとう。 twitter.com/riramother/sta…
2021-03-11 10:27:49
@riramother 母にかつて聞いた話では 何かの病気にかかった時に、へその緒を煎じて飲ませると治る ってのがありました 普段掛かるものではなく特別な時なんですが 何だったか忘れたな‥
2021-03-11 07:56:49
これ私産後に聞いて、へその緒持って閻魔様んとこいくと陣痛に耐えたという理由で少し罪を軽くしてくれるんだそうで。 私は小さい頃から「一生に一度、どうにもならない大病をしたとき煎じて飲む」って聞いていたから地域差があるんだなって。。。RT
2021-03-10 22:26:05
ずっと昔に聞いたことだから 記憶が曖昧ですが その子が大病した時 へその緒を煎じて呑むと良くなるっていうのを聞いたことがあります。 おまじないみたいなもんですかね。 #へその緒 twitter.com/riramother/sta…
2021-03-11 09:59:22