プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?

"おいしいごはん"が個人的に優勝です。
141
Scratch とMagica Voxelと子どもたち @scratchhub31

☆ Pythonの第一歩は大抵「print('○○○')」なんですが、 ここで「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」って言うと、1ミリも動けなくなっちゃう子がいます。特に学校の勉強ができる子に多い。 構文とかも大事なんだけど、そこんトコが人間のお仕事なんだけどなー、って感じ。#考える力

2021-03-11 08:13:10

考える力を養うのは大切なこと

よんてんごP @yontengoP

割とリプ・引用RT含めて 「は?🤔」「何だその指示💢」「クソ客か???✊」って反応されてるけど、 どういう出題というか問い掛けしてるかだなぁ… 「例えばこういうニッコリ言葉があって…」って いくつか例示した上で 「皆も他のを考えてみて」とかならアリだと思う twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 10:13:34
はじめちゃん @hazy_o

うん、仕事としての開発しているのではなく勉強しているならそれくらいは自分で考えさせるべきだよな。 その方が「ここに書いた内容が画面に出てくる」を理解しやすい。 残念な事に〇〇まで全部指定しちゃうと新卒研修でも理解できない子が出る。 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 13:41:36
YAMAMOTO Yuji (HN: すがすがC言語) @igrep

指示自体は面白いしいいんだけど、思いつかない子のケアは何かしら必要でしょうね。じゃないとプログラミングの勉強じゃなくなっちゃう。批判してる人は思いつかない子のケアもなく、軽くあざ笑っているように聞こえてるんじゃないっすかね(私も少しそう聞こえる twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 13:54:45
やみ姐さん🔪 @Yamine1San

答えの無い成果物を作れない人いる。ステレオタイプの理系は数字に細かくて、料理作るときとか何グラムだの細かいのって、ただのマニュアル人間で融通が効かない人なんだよね。〇〇に悩むのはそういう人 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 09:24:50
やみ姐さん🔪 @Yamine1San

授業だから〇〇は指示された通りでいいよ。創造する授業じゃないから。 ただ、先生は出力まで指示してたら、指示されないと動けない子になってしまうと考えてるんじゃないのかな

2021-03-12 09:27:39

ただ、今は基礎固めのフェーズという意見

もにゃ @monyamonya333

明確な正解のない問題を考える能力も確かに大切だ、大切だが… それは基礎的な技術と十分な時間があってこそで、printfから教わっているような初心者にいきなりやらせて「固まってるから見込みなし」は違くないか…? twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 12:34:59
Morihiro Ryu @garyu

教える人にとっては簡単な内容であっても、教わる側には初めてでよく分からないもの。 print ってなんだ? なんでカッコがあるんだ? あの点はなんだ? などの疑問が湧いてるかもしれない時に「みんながニッコリ」とか更に混乱する要素を追加しない方が良くないか。 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 16:11:29
あも @amoO_O

Pythonの第一歩は大抵「print('○○○')」なんですが、 ここで「○○○をインタプリタがエラーを返す文字列に置き換えて」って言うと、1ミリも動けなくなっちゃう子がいます。特に構文を理解してない子に多い。 みんなをニッコリさすのも大事なんだけど、そこんトコがプログラマーのお仕事なん文字数 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-11 20:48:56

曖昧な指示のまま進めてしまうのも危険では?

「その場しのぎの答えでいいや」と忖度を覚えさせてしまうと考える人も。

Rたん🎀 @cppfriendsbot

こういう話を聞くと、職業プログラミングや大学入試が「課題を解いて、他人が理解できるように自分の考えを説明する」ことであって「相手の気持ちをなんとなく察して、同調してもらう」ことでなくて、本当によかったと思います。 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 17:45:10
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

仕様書に書いてないことを勝手にやる練習かな? twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-11 16:50:34
六角 Q わらし @HexwrenchQZumi

要件定義の大事さを教える授業か 実践的だ(実戦的かも twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 15:08:55

「動けない=思考停止」とは限らないかも?

「みんなって誰?」「ニッコリって何?」と真面目に定義しようとするほど、考える時間は長くなります。

Toshiya Yatagawa @Media_trician

1ミリも動けない」子がいるのは不思議ではないが、イコール思考停止とは捉えないでほしいな。また「勉強ができる」という表現では、その子の何を表しているのか曖昧で分からない。 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 16:04:00
Nori @slapstop0320

@scratchhub31 みんながニッコリ?どういう論理を適用すれば可能なんだ?✕✕✕だとこういう人たちがニッコリしないだろうし、△△△だとこっちの人たちに合わないだろうし、そんなロジック不可能だ〜、と一歩も動けない気がします…人間力ないです

2021-03-11 22:12:38
とも @masumasumath1

勉強できる子どもが固まるのは、「みんな」を大人よりも真面目に捉えるからだと思うんだな。いくつか思いついても「みんな」はにっこりしないかもしれないとか思ってるのでは。もっと頭のいい子どもはまた先生がしょーもないこと言ってるな、はいはいって適当に書く。 twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-11 23:16:03
d-kami @d_kami

動かなくなってるのは頭の中でいろいろ考えてそうだなと。うまれつき曖昧な表現が苦手な子供たちもいるしね。個性ってことで twitter.com/scratchhub31/s…

2021-03-12 16:53:49

どうしたら思考してもらいやすくなるのか

誰が見ても分かりやすいこと