作画ヲタの憂鬱

3
すいか @pabur0n

MAGネットでガンダムUC特集。

2010-04-25 23:51:30
すいか @pabur0n

ほんとに女性が多いなぁ。

2010-04-26 00:23:53
すいか @pabur0n

そのうち作画オタクも取り上げられる日が来るはず

2010-04-26 00:28:33
すいか @pabur0n

僕の価値観はほんと人任せだな。寝よ。

2010-04-26 01:59:38
@mizuikeya

作画オタクっていうか、何だろう?アニメの技術の価値が上がって欲しいですよね。 QT @pabur0n そのうち作画オタクも取り上げられる日が来るはず

2010-04-26 00:30:26
たいたい @taitai003

@mizuikeya そうですよね。すごい作画とかはもう本当に芸術だと思います。それが一枚絵か動画かという違いだけ。アニメを観てる人はこんなにたくさんいるのに、そういうすごさに気付かない人が多いというのはとてももったいないと思います。

2010-04-26 00:43:23
@mizuikeya

@taitai003 それは、まあ興味を持った人が分かっていればいいのかな、凄いぞ!勿体無いぞ!と押し付けるのもどうかと思うので。ようは興味を持ってる人が形にならないかなあと。今はの時代は興味があります、そうですか。で話が終わってると思うので

2010-04-26 01:08:06
@mizuikeya

@taitai003 ファンやマニアが実際にどう素晴らしいと思っているかもよくわからないですしね、そういう所を主張する人が形として増えるだけでもずいぶんと印象が変わっていくのではないかと。もっと主張してもいいのではないかと、強要は個人的に好ましくないんですが

2010-04-26 01:12:04
たいたい @taitai003

@mizuikeya なるほど。そうですね。でも実際作画に興味を持ってない人と作画について話す機会そのものがあんまりないんですよね。普通にアニメが好きでアニメの話をしてる所に作画の話をしに行くのはちょっとKYですし・・・。

2010-04-26 01:39:05
たいたい @taitai003

@mizuikeya だからなんかのきっかけで興味を少しでも持った人が作画について調べたときにすぐのめりこめるような、例えば水池屋さんのブログなど、が増えた方がいいですよね。ということで今日は遅いのでもう寝ます、おやすみなさい。

2010-04-26 01:40:49
@mizuikeya

@taitai003 そうそう、みんながみんなそういうブログとかを書くだけで全然変わるはずですよね。話す内容というよりは話し方も難しくって。自分のいいたい事だけ言って分かってもらえないのは当然で、作画の話をしに行くのではなくどう結びつけるかですよね

2010-04-26 01:46:41
たいたい @taitai003

最近、大学生になったらブログとか始めたいなあとボンヤリ思ってるけど、そのためには作画などに関する知識と見たアニメの総数をもっと増やさなくちゃダメだなあ。あとコンテや演出についても。

2010-04-26 07:41:57
@mizuikeya

どうしてみんな作画に興味がわかないのかな?こんなに凄いのに、とわかる人同士で確認しあっても、新しく興味をもつ人は少ないし、きっと「じゃあ、どう凄いのか教えてください」という話になるはず。そこで分からない人に、分かるように話さなければいけないわけですね。

2010-04-26 01:32:06
@mizuikeya

なんでこんなに凄いのに、分かってもらえないのかなあ。と相手のせいにしてもしょうがないし、分かって欲しいのなら、分かるように話さないと、と思うんだけど。中々難しいですよね。

2010-04-26 01:36:31
おせる @0sel_

@mizuikeya やっぱり意識して見ないと分からないんじゃないですかねえ。田中宏紀さんとか亀田祥倫さんくらい強烈だと話は別なんでしょうけどw

2010-04-26 01:35:33
@mizuikeya

@0sel うーんでも、それは意識してても分からない人は分からないですしね。それに、自分が言っていたのはどう興味を持ってもらうかという話ではなくって、自分のほうがどれだけ相手に伝えることができるかどうかが絶対条件として必要ということですね。

2010-04-26 01:39:31
おせる @0sel_

同じものを見ても、見ている所は違うだろうし人間だから集中力に波もあるだろうからなあ、僕は作画とかよく分かりませんね。みえてないでしょうねえw

2010-04-26 01:45:38
おせる @0sel_

何かを研究したりするってことはそちら側に染まるってことなので中立ではなくなると思うんですよ。

2010-04-26 01:54:54
おせる @0sel_

やっぱり万人に分かるような文章を書くことは難しいってことなんですかねえ。ノーベル賞は世界的に有名な賞だということは知っていても、受賞した研究内容を万人が理解できるわけではないですからね。ある程度は専門的な知識が必要なのかもしれませんね。

2010-04-26 02:38:04
金井 誠@エリア51 @kanaman7

僕もそう思いますよ「このシーン!カッコイイ!」から興味が沸くRT @0sel: やっぱり僕は作画オタクじゃないから分からないなあ。アニメーターさんの名前を出さなくても相手に伝えられるような感じがいいんじゃないでしょうかね。専門用語とか使っちゃうとどうしても敷居が高く感じられるし。

2010-04-26 02:21:04
金井 誠@エリア51 @kanaman7

そうですね^^あのシーンこの人が担当してて、こういう絵描く人なんだ!で・・・プロになりたい人はどんな風に描きどんなタイミングだろう?で経験して解る場合が多いですからね^^RT @0sel: 確かにアニメスタイルの影響は大きいでしょうね。アニメスタイルの引力からは逃れられません!w

2010-04-26 02:30:04
おせる @0sel_

@kanaman7 アニメスタイルは凄いですよね。プロとファンを繋ぐ架け橋みたいな感じがします。

2010-04-26 02:45:36
ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB

@mizuikeya 私はどっちかっていうと「作画」っていうよりまず「絵柄」が好きで入りましたねー、名前を覚えるのも絵柄が好きな人ばかりで。それから段々、個性の趣味の幅が広くなって…って感じかな?MADは、やっぱ入り口としてはいいと思いますよ、特に元々作品を好きなファンには。

2010-04-26 01:35:45
@mizuikeya

@kenjiAB そうそうみんな、そうですよね。その入口からどれだけ相手に興味を持たせてあげられるか、というかそういう楽しさ、表現の豊かさを伝えられるかが大切なのかも

2010-04-26 01:41:23
ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB

@mizuikeya やっぱ、その人が好きな作品で、「いつもこの人がいいとこやってる!」なお方がいると薦めやすいですよね、私たちで言うエヴァの本田さん吉成さん、ビバップの中村さんみたいに。笑 今のハガレンでは亀田さんなんか正にいいかもですね、わかりやすくて。

2010-04-26 01:44:13
1 ・・ 4 次へ