-
kusamura_eisei
- 6412
- 13
- 0
- 0

ホンマ、クダらなすぎる。 pic.twitter.com/pSaJbMN5m2
2021-03-15 07:40:46

銀のスプーンをくわえて生まれてきた人一流のジョークですね。わかります。 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 07:47:46
割り箸を禁止してマイ箸を使う人を増やせば森林資源を守れると言ったアホが過去にいた事を忘れてませんか?場当たり的な対策をしていても解決になるより民の負担が増えるだけです。この頭の悪さは時代劇の悪代官なのか? twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 08:02:52
ストローはプラスチック製の方が美味しい twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 08:13:50
レジ袋有料化って数ヶ月前に行って、もう評価出たんですかね。とりあえず小学生じゃないんだから環境大臣が何言ってんの?めんどくさいから有料化してももらうんだよばかじゃねーの。 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 08:16:23
何かの「削減」を考える時、施策効果量の多い所から手を付けるのが当然のアプローチなのだが、今の環境省はいうならば「カネがない」と言って子供の微々たる小遣いに手を付けながら、一方で毎日延々と垂れ流してるオヤジのギャンブル交遊費の削減に手を付けてない貧乏家庭みたいな話になってる。 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 08:27:03
プラごみの漂着量ベースでも、その先の海中マイクロプラスチック汚染ベースでも、レジ袋やプラ製カラトリー類(スプーン/ストロー等)の構成比なんて大した比率じゃないんだよ。そんな所に大々的に切り込んでも、社会的影響度とか負担感のわりに、そこから得られる政策効果が低い。バカバカしいばかり
2021-03-15 08:33:25
ちなみに漂着量ベースでプラ汚染の圧倒的な比率を締めているのは「漁具」です。マイクロプラスック汚染ベースだと、自動車の履いているタイヤ類と衣服の合成繊維由来のものが圧倒的に多い。 pic.twitter.com/S6urKLP4UQ
2021-03-15 08:40:08

そしておかと違いの施策だからこそ、その施策は酷薄になるんだと思う。 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 08:41:30
民間のコンサル会社でこんな↓レベルの事をクライアント様に提案したら、本気でどやされて、その場で契約切られて仕方ない「当然中の当然」の話なのだが(なので普通は先輩や上司にまず止められる)そのレベルの話を環境省ではウン千人が頭寄せ集めて延々とやってるって話。お気楽で宜しいッスなあ、と twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 08:56:53
レジ袋の次は スプーンの有料化 真面目に発言しているところが間抜けですね😭 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 09:06:29
もっとこう、欧米がエコ化してる現状、今後そうでない国には関税を高くするかもとか、そういう長期視点で推進してると思い込むしか希望がなかったのに。。。 それすらも打ち砕いていく理由で草も生えん。 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 09:17:36
そんなライフスタイル確立したら 「空の贈り物」のハヤタごっこをしたくなるからやめませうww twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 09:29:46
そこまで言うなら持ち歩いていいけど、無料で使える食器洗い場を各所に設置して欲しいもんだ。 カレー食べた後のマイスプーンどうすりゃいいんだよ。 twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 10:07:43
Σ(ノ∀`;)ペチww てか普通に考えてライフスタイルどうのこうのよりも、コンビニなんかでスプーンをつけなきゃならんもんが売れなくなるだけやしww twitter.com/takashikiso/st…
2021-03-15 10:24:18