@ponta_kobe 氏による【標準語と方言】論

『大学4年生、関西ではなぜ「4回生」と呼ぶのか』 という@ishiwatarireiji氏のつぶやきから 方言面接と標準語面接の話題になり、ポン太さんの持論が展開されています。
2
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

強要ってほどではないと思いますが… RT @helineisan  京都や大阪でどう読んでもいいけどなんで関西の人は公共の電波や地元外の場所でも自コミュニティ内限定のコミュニケーション方法を強要するの? RT 関西ではなぜ「4回生」と t.co/sWKf4qP

2011-07-29 21:51:49
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

ま、自分のコミュニティで通じる言葉などは自然と出ますよね。で、関東(東京)にしろ、関西にしろ、それが広域なので全国区と思い込んでしまう。で、取る人によっては、無意識のうちに強要と感じてしまう。というきれいにまとめてみたのですがどうでしょ?

2011-07-29 22:01:44
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

ちなみに、私は小学校3年~高校3年まで札幌・北海道だったのですが、東京に出てから「なまら」が通じなかった(他に、餃子カレーを誰も知らない、冬にももひきはくのがお約束、でも家ではアイス食う、夏休みは1か月もない、などなど)のがショックでした。

2011-07-29 22:04:43
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

これは強要じゃなくて笑いを取る関西のコミュニケーションスタイルの一つ。よく誤解されまんねん。気ぃーつけよう!RT @ishiwatarireiji: 強要ってほどではないと思いますが… RT @helineisan  京… (cont) http://deck.ly/~KhRXI

2011-07-29 22:16:46
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

オモロイ話題やね~。ところで石渡氏は方言面接と標準語面接どう思う?関西を含めて九州でも標準語で話そうとする学生が多いよ。RT @ishiwatarireiji: 大学4年生、関西ではなぜ「4回生」と呼ぶのか  :日本経済新聞 http://t.co/BXpNf6P

2011-07-29 22:13:27
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

自然に一言二言、方言になる分にはいいような。 RT @Ponta_Kobe  オモロイ話題やね~。ところで石渡氏は方言面接と標準語面接どう思う?関西を含めて九州でも標準語で話そうとする学生が多いよRT 関西ではなぜ「4回生」と呼ぶ:日本経済新聞 t.co/BXpNf6P

2011-07-29 22:20:05
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

方言面接、これもコミュニケーションか強要か、紙一重のような。グループ面接でその方言を理解できる人ばかりならそれでもいいけど、そうでないなら通じない可能性もあるわけで。それこそ、強要と誤解してしまう人がいるかもしれませんよね?なら、標準語の方がいいような。 @Ponta_Kobe

2011-07-29 22:23:32
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

ただ、標準語の方がいいと言っても、方言なり関西弁なりがつい出たからと言って落ちるかというとそんなことはないでしょう。と、かように思うわけです。 @Ponta_Kobe

2011-07-29 22:39:15
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

僕の意見を次に書きますねー。RT @ishiwatarireiji: 自然に一言二言、方言になる分にはいいような。 RTオモロイ話題やね~。ところで石渡氏は方言面接と標準語面接どう思う?関西を含めて九州でも標準語で話そうとする学生が多いよ

2011-07-29 22:21:33
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言①】グローバルな社会になった。このTwitterでも標準語で書いていると、イギリス人が「興味深いこと書いてるね」と返してくる。「つながる時代」になったよね。そこで僕はグローバルだからこそ、ローカルであることが大事だと、前提で思っている。

2011-07-29 22:23:19
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言②】ではローカルとはなにか?それは土地の文化や風習。方言もその一つ。自分が生まれ育った土地をよく知り大事にすることはとても大事なこと。最早「都会グレート、地方ダメ」の時代ではなくて、百花繚乱のローカルを大事にすることが、グローバルに拡散していく時代だと。

2011-07-29 22:26:47
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言③】20世紀、都会であることが大事であった時代は、標準に合わせて生きる、全体に合わせて生きることが大事だった。今は生き方の多様性が認められ、本来の個性の確立とそのあいだのつながりが大事になった今、ローカルを大事にすることが、グローバル社会での前提になるのではないか。

2011-07-29 22:29:32
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言④】すると、例えばアウェイの面接で、僕は自分にとって一番しっくりいく言葉で本質的なことを伝えることが大事だと考えている。だから僕は強要する方言はダメだけど、自然と湧いて出てくる方言で話すことのほうが、大事なのではないかと考える。

2011-07-29 22:30:50
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑤】森健氏の「就活って何だ」の本に、ANAの執行役員人事部長の方が「とことん田舎者」という小見出しで「言葉が訛っていてもそれを気にしない人」と方言面接肯定で書いている。反面、ANAの現場の連中に訊くと「一次、二次ではどうかな~」と答えてくれた標準語を勧める人もいた。

2011-07-29 22:35:53
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑥】つまり正解はないし、柔軟に対応しなければいけないのは事実だ。そして僕もこの論点を標準語で書いている。書けないわけではない。フフフ。でもね、僕は全然自分らしくない、つまりグローバルスタンダードかもしれんが、自分スタンダードではない感じがしている。

2011-07-29 22:37:39
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑦】閑話休題。ソリューションフォーカスの勉強で毎年欧州に飛ぶ。そこで出会う西欧人は握手とハグを求める。僕はそれに照れを感じる。だから先にお辞儀をする。すると自国のカルチャーを大事にする彼らはそれを尊重し、お辞儀が済むのを微笑んで待ってくれる。それから握手とハグ。

2011-07-29 22:39:34
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑧】楽天でも中身のない英語を喋ることが求められているのではないと思う。自分の企業や自分の国の文化や歴史を知り伝えられる知識と体験と知恵が必要な時代に在ると僕は考えてる。

2011-07-29 22:41:03
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑨】僕は全国110大学ほど講演してきた。そして今は高校にも出かけてる。彼らには「方言でエエねんで~!」と伝えてる。ただし北海道や九州や沖縄でキツイ大阪弁は使わない。それは強要に近いし、脅迫のように伝わることがあるから。柔らかい方言で伝えてる。

2011-07-29 22:42:49
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑩】標準というフツーに合わせることも大事。そこに配慮がある。しかし自分という主体に合わせることも大事。そこにその人ならではのものが生まれるから。そしてその両者を統合したところに、その人の、自分らしさとつながり方が生まれていく。

2011-07-29 22:44:32
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑪】ってことでやね~、めちゃめちゃガンバッテ標準語で書いたわけやけど、僕は楽しくないのよー。真面目なだけでは生きてる価値がないと、ガキの頃からヨシモト観て、松竹観て育ってるから。そやしね、ぼちぼちいくのが、ええと思うねん。石渡さん!ところで北海道は標準語に近いね~!

2011-07-29 22:47:16
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑫番外編】しかし困るのが外人仲間からのこういうメール。「お前の書いてる大阪弁、全然googleで訳せへんがな。どないなっとんねん!」なのでつくづく思う。誰か早く大阪弁を訳すシステム開発してくれ~!頭がよくて、おかしな奴にしかできんぞぉ~!僕はムリや。チャンチャン♪

2011-07-29 22:51:05
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

【標準語と方言⑬番外編その2】ANAのCAの採用では、ほんまに大阪弁丸出しの学生が採用される。広島のテレビ局の人事部長に「方言はどないしますの?」と尋ねると、「気にしてません。徹底的に研修で鍛えますから」だって。それはANAも同じ。皆泣くほど厳しく正しい日本語を鍛えられる。

2011-07-29 22:53:52
本田'ポンタ'勝裕 @Ponta_Kobe

ちなみに昨日会ってた加藤順彦氏は、シンガポール在住。英語を習得してからではなく、勢いで行ってから英語を使うようになった。それに友達のイタリア人の英語はイタリア語みたいに聞こえる。JALのCA機内アナウンスで日本語英語な人もいる。それでエエねん。伝わることが大事や。元々耳が違うねん

2011-07-29 23:03:07
石渡嶺司@『ゼロから始める 就活まるごとガイド2026年度版』準備中 @ishiwatarireiji

このシリーズ長いけど、いいこと言っているので学生の皆さんはちゃんと読むことを強く推奨します。 @Ponta_Kobe 【標準語と方言】

2011-07-29 23:06:24