
実録マンガ【ぼくたちの離婚】感想まとめ~「事実は、小説よりひどい」「ほとんどホラー」「結婚したくなくなる」「たぶん誰も正しくない」※試し読み付
作画は雨がっぱ少女群(別名義)

「麻衣の虫ぐらし」の雨がっぱ少女群さん、雨群(あめむら)さんになってたのね。知らなかった。 twitter.com/comic_natalie/…
2021-03-18 20:09:21
“男性側のみ”が語る離婚体験談をマンガに、雨群「ぼくたちの離婚」1巻 natalie.mu/comic/news/420… pic.twitter.com/VXgeHO9DVn
2021-03-18 17:54:06
え え 『ぼくたちの離婚』強烈でおもしれーなって思って絵師みたら 雨がっぱ少女群じゃん。おれ昔いっかいだけ単行本買ったことあるよ。炉は趣味じゃ無いけど、すげーカッコいいんだよね。死ぬほど絵が上手くなっててビビるわ。 pic.twitter.com/tkfZzJoCHz
2021-03-18 23:04:20


漫画版『#ぼくたちの離婚』第1巻、本日発売です。帯の推薦文は『妻のトリセツ』の黒川伊保子先生に書いていただきました。「事実は、小説よりひどい。」「ストレスにさらされたとき、女はしゃべりたがり、男は黙したがる」。まさに作品の本質そのもの。光栄の至りです! amazon.co.jp/dp/4088917693/… pic.twitter.com/mMTrlOGyke
2021-03-18 09:08:24


あー怖かった!霊やゾンビとちがって、自分の身に本当に起きるかもしれない実話の圧がすごい。献本いただきありがとうございます! #ほくたちの離婚 @Yutaka_Kasuga pic.twitter.com/0REb4JRqBJ
2021-03-16 13:26:27

@ume_asako @Yutaka_Kasuga たしかに😭電子で予約しました…。家にあると不穏になりそうなので😭
2021-03-16 15:43:56
お買い上げありがとうございます!はい、原作は「家に置いとくと、妻に見つけられて購入意図を聞かれて面倒なことになる」からという理由で電書を選ぶ方が、わりとw twitter.com/ume_asako/stat…
2021-03-16 17:18:52
@marikosatoru @Yutaka_Kasuga なるほど。そういえば原作も「家に置くのはちょっと」という理由で電書で買う方が多かったとか。ウチの場合電書も共有されてるのでその方法使えませんw。
2021-03-16 15:51:43
なんとなく本屋に行って衝動買いしたこの漫画、すごかった… 「あの頃の違和感」は遅かれ早かれガタとして顕在化するんだな。そして、あの頃の選択は間違ってなかった。と確信させられた。 久しぶりにいい買い物だった。 #ぼくたちの離婚 pic.twitter.com/BT3yeNtjGU
2021-03-18 23:12:33

一話目の妻の不倫を見抜くために、元東大生の旦那がLINEの履歴から重回帰分析で不倫してる時間帯を割り出したって話、実話らしくて「やべえ…天才かよ…」ってなった…
2021-03-18 23:14:25
漫画でいきなり"重回帰分析"のフレーズでてきてわらってしまった tonarinoyj.jp/episode/326963… pic.twitter.com/RF6N8VCX4Y
2021-03-18 07:14:36

みなさんも積極的に重回帰分析を使いこなしていきましょうね☺️☺️☺️ tonarinoyj.jp/episode/326963… pic.twitter.com/opdrOAhVzh
2021-03-18 04:18:29


僕たちの離婚1巻読了〜おもしろかった 元々ホラーの方で雨がっぱ先生のファンなんだけど、絵や漫画の作り方が題材とすごい合っててよかった grandjump.shueisha.co.jp/manga/boku_rik…
2021-03-19 06:13:43
賛否あるみたいやけど当事者視点でなくあくまで当事者の話を聞く取材者視点なのが一貫しててブレないので私は読みやすかった 入り込んじゃう人はこういうノンフィクション系確かにキツいかもしれんね
2021-03-19 06:13:43
内容に関しては、最初大体ちょっと上から+見た目から入ってんだな〜てのと、これは演出上の省略なのかもしれないけど、自分側にも相手側にも第三者(友達とか)の介入がほとんどないなってのを感じたな〜取り返しがつかなくなってから単なる証人としてくらいしか知り合いの姿が出てこないのよね
2021-03-19 06:13:43
演出上のカット、もしくは語り手視点なので相手の交友関係まではそもそも把握してないってのが大きいんだろうけど、第三者の意見が本筋に関係してくるなら絶対その描写が入るはずだしな〜
2021-03-19 06:13:44
フラットな立ち位置でフラットに意見してくれる人ってまあなかなか出会えないもんだし、判断力が落ちてる状態でそこにちゃんと助けを求めるのも難しいけれども、それができればまた違うエンディングというかエピローグがあったんじゃないかな〜と
2021-03-19 06:13:44
そういう意味では、この巻の最後の話には離婚後とはいえこういう人との出会いがありましたっていう他の人の描写が出てくるんだけど、その話はやっぱりちょっと希望のある終わり方になってたもんな〜
2021-03-19 06:13:44