-
atomgn2911
- 137917
- 115
- 46
- 71

身 知 あ 普 こ に ら な 通 の つ ず た に 暗 け 知 が 読 号 て ら 日 め の る ず 本 て よ か の の い う ら う 文 る な で ち 化 の 文 す に を は 章
2021-03-18 19:47:12
ラトビア出身の日本大好きマン😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛日本語🇯🇵英語🇬🇧ロシア語🇷🇺ラトビア語🇱🇻 お仕事の依頼はDMへ📩💻よろしくお願いします🥰ジョージアでケーキ焼いてる🎂メロンパン食いたい🍈

縦書きと横書き、それを見てすぐ理解ができる日本人は本当にすごい。 私はまだ小説を横書きでしか読むことできないのでいつかは縦書きのものを読めるようになりたいと思います。 🎬【動画】日本語を勉強中だが、新しい日本語が毎年誕生してる事に白目になる外国人 ▶youtu.be/kvcOdPoOYDs pic.twitter.com/fh2u74NmSW
2021-03-18 19:53:55
言われてみれば

@ArturGalata 楽譜まで右からの縦読みですからね。うん。 pic.twitter.com/Teqj0J8W7f
2021-03-18 19:52:00
そんなに読みにくいかな?
読む方向性が自由すぎる

たしかに、日本語のテキストはLTRもあればRTLもあるし、上から下もある。たまに一瞬では読めないときがある。 twitter.com/ArturGalata/st…
2021-03-19 14:29:47
@ArturGalata 関係ないかもですが、最近は減りましたが、船やトラックなんかは前から読むので、右側の文字は要注意だったりしますよね。。
2021-03-18 23:19:30
スペースや改行を詰められると見えなくなる文ですね。 欧米は左上から右への横読み 古代文字は右上から左への横読み 日本語は下方向の縦読みと左右両方向の横読み そりゃ「Jap-lang is very difficult.」言われても仕方ないですわ。 twitter.com/ArturGalata/st…
2021-03-19 11:39:08
@ArturGalata 更に言うと、日本には横書きに書いておいて縦読みさせる技があってな... 引用: お気楽さんのBlog okiraku3.seesaa.net/article/476010… pic.twitter.com/vPjIjhLjYS
2021-03-18 19:59:09
海外では縦の看板はどうするのか

@ArturGalata 私はいまだに横書きしかない言語の、縦看板はどうなってるのが気になって気になって、、。 ベトナム語とか、タイ語とか、、、。
2021-03-18 20:26:34
@tabe993322 F外失。縦看板はほぼ流行らず、文字を小さくしても横書きにするか、書き下げにするかがメジャーですね。本の背表紙なら、90度回転の書き下げになってます。
2021-03-18 22:07:42