7/30 明日の教室京都本校 野中信行先生

京都橘大学で行われた野中信行先生の講座のツイートのまとめです。
0
池田 修 @ikedaosamu

野中信行先生の明日の教室。始まりました。昨日、一昨日の寝屋川市での研修の内容のまとめを話されています。#asukyo

2011-07-30 13:39:14
池田 修 @ikedaosamu

本日は、「一学期のまとめと立て直し」がテーマです。1)1年間の学級づくりの戦略を考える。2)銀の時間に何をするのか? 3)学級の「荒れ」をどのように克服するのか? 4)自分の授業を見直してみよう の流れで進みます。 #asukyo

2011-07-30 13:41:22
池田 修 @ikedaosamu

「現在の現場の初任者教育は、丁半。つまりばくちと同じかもしれない。初任者を教えてくれる環境かどうかは運次第」という西川純先生の意見は、その通りだと私も思う。なんとかしなければならない。#asukyo

2011-07-30 13:44:11
ミントカメレオン通信 @mintchameleon

RT @ikedaosamu: 「現在の現場の初任者教育は、丁半。つまりばくちと同じかもしれない。初任者を教えてくれる環境かどうかは運次第」という西川純先生の意見は、その通りだと私も思う。なんとかしなければならない。#asukyo

2011-07-30 13:44:56
池田 修 @ikedaosamu

小グループに分けて、活動をします。そのグループの自己紹介が行われています。#asukyo

2011-07-30 13:47:36
保育士カメラマン Gacha @gacha_5

RT @ikedaosamu: 「現在の現場の初任者教育は、丁半。つまりばくちと同じかもしれない。初任者を教えてくれる環境かどうかは運次第」という西川純先生の意見は、その通りだと私も思う。なんとかしなければならない。#asukyo

2011-07-30 13:49:23
池田 修 @ikedaosamu

学級経営の悩みを発表しています。二班。1)先手が打てない。2)子どもとの距離感。3)教科担任のときに、子どもとの関係が作れない。#asukyo

2011-07-30 14:00:56
池田 修 @ikedaosamu

一班。 三年目の女の先生の例を中心に。1)持ち上がりのクラスのやりにくさ。反抗的になっている。2)教師と児童との横糸の張り方が難しい。3)教師と子どもの関係性。#asukyo

2011-07-30 14:02:38
池田 修 @ikedaosamu

三班 1)支援を要する子どもとの関わり。差がアリ過ぎる。2)教員間の意志疎通。3)教員によって態度を変えるこどもの扱い。#asukyo

2011-07-30 14:03:36
池田 修 @ikedaosamu

四班 1)友達関係づくりの出来ない子どもがいる。2)素が出て来てのトラブル。3)集団づくりができない。#asukyo

2011-07-30 14:04:44
池田 修 @ikedaosamu

五班 1)学級の仲が悪い 2)教師に不信感を持つ子ども 3)読み聞かせを成功させる為にはどうしたらいいのか? #asukyo

2011-07-30 14:05:28
池田 修 @ikedaosamu

これを受けて、「学級経営力チェックリスト」で、確認しています。それをベースにして、「その日暮らしの学級経営」と学級づくりを土台にした「学級経営」の違いを話しています。#asukyo

2011-07-30 14:12:58
池田 修 @ikedaosamu

(◆のマークは池田の考え)◆ 小学校の先生は、中学校の先生に学級づくりと生活指導を学ぶ必要があると思う。中学校の先生は小学校の先生に授業づくりを学ぶ必要があると思う。#asukyo

2011-07-30 14:15:23
池田 修 @ikedaosamu

三月の講座の復習をしています。学級づくりは、1)関係づくり 2)仕組みづくり 3)集団づくりの三つが必要である。#asukyo

2011-07-30 14:18:01
Lemon @Asagi2014

RT @ikedaosamu: 三月の講座の復習をしています。学級づくりは、1)関係づくり 2)仕組みづくり 3)集団づくりの三つが必要である。#asukyo

2011-07-30 14:19:27
池田 修 @ikedaosamu

一時的に落ち着いていた中学の様子を見に行ったら、先生と生徒の会話が「ため口」であった。これは危ないと思ったら、数年後に教室から机の降る学校に変わってしまっていた。言葉遣いはとても大事。縦糸。#asukyo

2011-07-30 14:21:43
池田 修 @ikedaosamu

初任の先生は、ほとんどが縦糸を張るのが苦手。縦糸も横糸も両方とも張れるのが大事。縦糸を張れないからクラスは崩壊する。#asukyo

2011-07-30 14:23:12
保育士カメラマン Gacha @gacha_5

RT @ikedaosamu: 一時的に落ち着いていた中学の様子を見に行ったら、先生と生徒の会話が「ため口」であった。これは危ないと思ったら、数年後に教室から机の降る学校に変わってしまっていた。言葉遣いはとても大事。縦糸。#asukyo

2011-07-30 14:24:37
motti57 @motti57

教師は経営感覚を持たねばならない。ドラッガー。どんぶり勘定ではもう通用しない。#asukyo

2011-07-30 14:25:05
sino bit. @d0d_ss

RT @ikedaosamu: (◆のマークは池田の考え)◆ 小学校の先生は、中学校の先生に学級づくりと生活指導を学ぶ必要があると思う。中学校の先生は小学校の先生に授業づくりを学ぶ必要があると思う。#asukyo

2011-07-30 14:25:50
sino bit. @d0d_ss

RT @ikedaosamu: 一時的に落ち着いていた中学の様子を見に行ったら、先生と生徒の会話が「ため口」であった。これは危ないと思ったら、数年後に教室から机の降る学校に変わってしまっていた。言葉遣いはとても大事。縦糸。#asukyo

2011-07-30 14:26:03
sino bit. @d0d_ss

RT @ikedaosamu: 初任の先生は、ほとんどが縦糸を張るのが苦手。縦糸も横糸も両方とも張れるのが大事。縦糸を張れないからクラスは崩壊する。#asukyo

2011-07-30 14:26:08
@Tamnius

RT @ikedaosamu: 一時的に落ち着いていた中学の様子を見に行ったら、先生と生徒の会話が「ため口」であった。これは危ないと思ったら、数年後に教室から机の降る学校に変わってしまっていた。言葉遣いはとても大事。縦糸。#asukyo

2011-07-30 14:27:50
kyoeian @kyoeian

RT @ikedaosamu: 一時的に落ち着いていた中学の様子を見に行ったら、先生と生徒の会話が「ため口」であった。これは危ないと思ったら、数年後に教室から机の降る学校に変わってしまっていた。言葉遣いはとても大事。縦糸。#asukyo

2011-07-30 14:31:43
澤村 力也 @rixaw

卒業生から話を聞くと中学校ではものすごく先生方が楽しいらしい。もちろんため口。先生は人気取りに走るんじゃなくて、きちんとした指導性で自然と信頼され、慕われるようにならないとダメ。楽しいから好き、優しいから好きはいざというときに指導性を発揮できなくなる。 #asukyo

2011-07-30 14:34:20
1 ・・ 6 次へ