#分解のススメ 第8回 「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新 ツイートまとめ

イベント動画まとめはこちら https://medium.com/bunkai/bunkai08-7c72ff42bbd4
7
堀洋祐 Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

始まりました! #分解のススメ 第8回 「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新 + 分解LT 3月21日日曜日14:00- peatix.com/event/1838620

2021-03-21 14:02:53
石橋利也 @bishi_eava

『「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新』始まった。 #分解のススメ

2021-03-21 14:05:34
Takumi Sueda @puhitaku

コンタミの調査つらそうだよなぁ #分解のススメ

2021-03-21 14:06:42
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ 第8回 「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新 + 分解LTの始まり! bunkai08.peatix.com

2021-03-21 14:07:10
堀洋祐 Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

サンマティオ!!! Maker Faire Bay Area で展示してきた会場だ😭 #分解のススメ

2021-03-21 14:11:13
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ インターネットは無い所がビデオも一般的ではない何もかも無い状態だったから全てが手探り、マニュアル作業の連続。  例えば微小なゴミがどう発生して、どう拡散するかを調べるために床に寝転がったり、蚊取り線香を炊いたりして調べた。

2021-03-21 14:11:16
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ @akita11 先生は「研究者がMake活動をしてるのではなく、メイカーが仕事として研究者をやっている」 pic.twitter.com/BmpvY0VWLp

2021-03-21 14:12:12
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 今日のテーマは、「専門家じゃない人が、半導体産業を俯瞰して見られるようにする」 bunkai08.peatix.com pic.twitter.com/Ux9zViv5w8

2021-03-21 14:13:10
拡大
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ 「昔はよかった」とか「日本の半導体の復活」みたいなことは全く興味はありません。

2021-03-21 14:13:58
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 世界最大の半導体ショー セミコンウェストショーは、なんとメイカーフェアと同じ会場 pic.twitter.com/Pm3osyKsAU

2021-03-21 14:15:31
拡大
くろやぎ @pcbflex

半導体=条件に応じて導体や絶縁体になる。(電流をON/OFFできる。)両導体。 #分解のススメ

2021-03-21 14:16:39
yukima77 @yukima0707

いまさら感あるけど、学生の頃にシリコンとか半導体の材料系の研究してたんだよね。もう10年以上前の話だけど。。。 #分解のススメ

2021-03-21 14:16:43
堀洋祐 Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

半導体ではなくて、条件によって導体と絶縁体(電気をON/OFFできる)と思うとわかりやすいなぁ #分解のススメ

2021-03-21 14:17:32
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 化学、物理、電子回路、アートの4分野を視野に入れないと、半導体を俯瞰して見ることはできない 秋田先生、 アーキテクチャを「アートの世界」と表現したのはお見事 pic.twitter.com/3iK2PqZ9tz

2021-03-21 14:18:58
拡大
yukima77 @yukima0707

あぁ、そうそう。このスライドの「電子の挙動」あたりの研究してました。このスライド、いいですね。そして、社会に出て、回路とかロジックとかシステム側に移りました。 #分解のススメ

2021-03-21 14:20:02
1 ・・ 9 次へ