『介助者じゃなくて"本人"とやりとりしてほしい』障害のある人が語った言葉が胸を突く「ご本人を飛び越えちゃいけない」

障害のある方も、高齢者も、子供も、これは大事なことだよね…
132
天花寺 @tengage1

あっしめが嫁の買い物の会計の時には車椅子から一歩離れてそっぽを向いてるのはこれが理由。 twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 11:18:01
Yuda Yui @yudachan0908

数日前に行ったミスドの店員さんが、(介助者じゃなくて)私の方を見て会計のやりとりをしてくれて、ドーナツが入った袋の受け渡しの時も、最初私に渡そうとしてくれて、その後に「お連れさまにお渡ししましょうか?」と確認してくれて、すごい嬉しかった。この感じが"フツー"になってくれたら…

2021-03-21 23:51:15

高齢の方や、子供の場合も同じ

いしまる⌬調剤喫茶farmatería @chozaikissa

これ薬局でも大切だと思ってる。 お子さんでも、 お年寄りでも、 認知機能が低くても、 歩けないなら歩み寄って。 必ず声かけは本人をメインに。 理解が怪しいときには、 本人→付添いの方の順番で、 説明の度に顔を見て確認する。 twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 08:44:59
山吹オルカ🅨 @YamabukiOrca

これは後輩の医師の皆さんにもお願いしたい。患者さんがお子さんやご高齢だったとしても、付き添いの人にばかり説明して患者さん本人を無視しないように。たとえ小さなお子さんや認知症のある方でも、「自分は軽視されている」と感じるものです。 twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 08:27:11
さつき @i_am_satsuki

おばあちゃんが病院行った時、おばあちゃん本人に話しかけてこない先生のところは2回目行きたくないと言っていたの思い出した。 twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 10:04:42
ネコスケ @nyan_caw

こういうの普通になってほしい もっと言うと子供相手も親でなくて本人とやりとりしたいし(親が前面出てくることもある)、 さらに言うと夫婦とのやりとりは夫にしか喋らない(これは妻が前面にいても)、てなのもなくなるだろうし、 つまり結構当たり前のこと、なんだよね なぜか難しくなってるけど twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 09:30:47

取り組みが広がったらいいな

いも @imocconao

@yudachan0908 @jasminjoy はじめまして。 わたしも接客業の端くれです。(金融窓口です) 金融のため窓口にいらっしゃる際は介助者の方が全てなさいますが、カウンターの高さもありお話難しいので必ずカウンターの外に出て目線を合わせてご挨拶、要件を伺い、最後にまたお渡しに上がります。当たり前になりますように。

2021-03-22 11:03:20
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

@yudachan0908 良かった! ミスドは自立生活運動のリーダー研修を支えてきた企業だけど、本来、「客商売としてこれが当たり前」になって欲しいですね。

2021-03-22 00:06:32
ケンゾー | grafico @grafico_kenzo

こういうのって、企業の従業員教育というよりは、スタッフ個人のスキルの高さや気持ちだと思う。こういうスタッフさんのおかげで、ミスドの評価も上がる。朝から素敵な方のお話を伺うことができた。みんなが気持ちのいい社会を作っていかないと。もともとミスドは大好物だけど(笑) twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 09:34:10
HSO@Deaf @mhso0519

ミスドのお客さま窓口にこの話を連絡したらいかがでしょうか。 ろう者的にはスタバがそんな感じです。関東には手話対応スタバもありますからね。 twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 06:31:21
石崎大望 @hir_o_mi

最近うちの施設の利用者さんの携帯変更手続きに同行した時も、auのショップの店員さんが、利用者さんだけを見て一生懸命やりとりされていて感心した。その人は発話もかなり聞き取りづらいんだけど。会社の教育にせよ、その人なりにせよ、社会の意識の変化が起きてるんだなと思った。 twitter.com/yudachan0908/s…

2021-03-22 10:49:51