
【前半】和製?国産?純国産?/LINE普及期の2012年~2013年のツイッターでの反応、『スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側』という日経の記事を皮切りにその後の推移を振り返る
・ここまでの経緯

昨日3月23日、個人情報保護委員会に報告書を提出いたしました。引き続き、当該調査に真摯に対応してまいります。 また「LINE社としての今後の方針」について、日本ユーザーの皆さまにご安心いただくための国内化・透明化として、以下ページ内にてお知らせいたします。 linecorp.com/ja/pr/news/ja/…
2021-03-24 08:34:07
@LINECorp_jp @LINEjp_official LINE、自治体に当初「個人情報は日本で管理」と説明 あまりに不誠実。国民の情報を集め、国情院に流すために、意図的だったと言われても仕方が無い。 news.yahoo.co.jp/articles/903d5…
2021-03-26 07:22:10・『スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側』と日本経済新聞(2012年2月13日の記事)

国産だったのですね■和製「LINE」ヒットの裏側 tinyurl.com/74o6m6n pic.twitter.com/7KpgeHUN
2012-02-13 08:28:21

@stonecold_a75R LINEは使ってましたよー!通話はちょっと聞き取りづらい気がしましたけど普通に使えました。国産なんで扱いやすいかとは思うのですが…裏でこっそり通信してるみたい?な感じでバッテリの消費が地味に激しかったので消しちゃいましたw
2011-12-29 23:44:07
@sisthia ほえ~wなんか怖いねぇ…w 定番のSkypeのほうが、なにかと使いやすいのかな。_φ( ̄ー ̄ )
2011-12-29 23:47:58
@stonecold_a75R Skypeの方がキャリアは長いですけど…LINEは国産って意味では信用出来ると言うか、フレンドリーな感じはしました。バッテリや裏動作を気にしないならLINEも悪くはないかなって思います!
2011-12-29 23:49:42
LINE の躍進についてわかりやすい解説。開始 6 か月で 1,000 万人突破。ちなみに GREE は 61 か月、mixi が 39 か月、モバゲーが 26 か月かかってる数字 / “スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの…” htn.to/FqDYMP
2012-02-13 10:28:40
私も使い始めたけど、純国産のスマホ向けの無料通話・チャットアプリ「LINE」の普及度がすさまじい。わずか7ヶ月で1,500万ダウンロード、うち過半数の57%が海外ユーザーというのは驚異的。- 和製「LINE」ヒットの裏側 (日経)s.nikkei.com/wcWph6
2012-02-13 12:17:59
スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側 nikkei.com/news/headline/… 韓国企業の日本法人が作った「純国産アプリ」 どっかの国が訴えてくる可能性はないとは言い切れないなwww
2012-02-13 12:18:30
LINEって国産のアプリだったんだ... 韓国かと思ってたわ。 QT @NAVER_LINE: 日経WEB版のトップに・・・!ドキドキ・・・ nikkei.com
2012-02-13 12:30:51・『「LINE」は国産です!』 『「LINE」は和製です。』

なぜわざわざ「純国産」を強調するのか。→ 和製 「LINE」ヒットの裏側:日本経済新聞 s.nikkei.com/w8IlTD
2012-03-07 16:10:52
「LINE」は国産です! スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側 :日本経済新聞 s.nikkei.com/zAc3ED
2012-02-13 12:29:56
「LINE」は和製です。 リアルな仲間内ではskypeよりLINEが使われています。 皆さんはもう、使っていますか? fb.me/18Y76f5jN
2012-02-13 12:35:21
スマホ初心者の若い美容師さんに「LINE」がどれほど便利かを情熱こめて語られた時にはこれは来るなあと思ったけど、あっという間だった【日経電子版】スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側 j.mp/zNFq7W
2012-02-13 12:54:54
へぇ。このNHN JAPANって旧ライブドアだよね。 RT @shunzei: LINEって想像以上に流行ってるよねぇ。◆ スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側 :日本経済新聞 nikkei.com/tech/trend/art…
2012-02-13 13:05:00