-
uchida_kawasaki
- 1560
- 30
- 1
- 2

田中さん、全然違います。山下俊一やなにやらが科学ですらない嘘をつきまくったからですね。 iwanami.co.jp/book/b265959.h… twitter.com/seki_yo/status…
2021-03-27 23:58:04
丹羽太貫、神谷研二、高村昇、田中幹人、ひたすら嘘を上塗りしてますね。「信頼の条件」を読みましょう。 iwanami.co.jp/book/b265959.h… www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2021-03-28 00:01:44
@sato51643335 この記事、相変わらず嘘書いてますよ。 閾値は認められていませんし、問題になるのは年間ではなく累積です。嘘吐きと対話はできません。 >年間100ミリシーベルトを超えて初めて、がんのリスクが0.5%上がる
2021-03-28 09:05:38
何しろ、この記事自体にも大嘘が書いてある。放射線のリスクに閾値は認められていないし、問題となるのは年間ではなく累積線量。さらに累積100mSvで0.5%増えるのは発がんではなく「がん死」。 > 年間100ミリシーベルトを超えて初めて、がんのリスクが0.5%上がる
2021-03-28 09:44:04
ただ、重松逸造は水俣病とチッソとの関連、イタイイタイ病とカドミウムの関連、スモンとキノホルムの関連を否定したにも関わらず、権力を握り続けたんですよね。その系譜が山下俊一。 twitter.com/sunasaji/statu…
2021-03-28 10:58:23
@naoya_fujita いや、この記事自体がごまかしです。彼らが撒いたのは科学的真理ですらなく、科学風味の嘘だったから信頼が壊れたのですね。 twitter.com/sivad/status/1…
2021-03-28 16:35:54
このひとたちの言う「科学的事実」にそもそも疑義があるんだけどね。それに触れないからダメなのでは? “問題ない”が通じない 危機で問われた科学者|サイカルジャーナル|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2021-03-27 22:06:20
相変わらず、年100ミリでガン死亡リスクが0.5%上がるって言ってる。年じゃなくて、累積なんだけど。 年100ミリと累積100ミリじゃ、天と地ほどの差がある。こういう間違いを今でも平気で言うのが、信用されない一番の原因ではないか。間違いなのか、ウソ吐きなのか。 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2021-03-28 08:32:34
最近あれか、東電は自爆してるし、原発に国民の理解は得れないし、福島は分断が進んだうえに人が戻ってこないしで、無力感や徒労感に苛まれた原子力ムラの年寄りの昔語りが流行ってんのか。「いろいろ言われたし反省もあったど、オレたちはがんばったよ」か、みっともない。 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2021-03-28 15:20:01
本当だ‼️科学部の記者なのに。しかし、丹羽、神谷、高村…。彼らに釈明させるなら、正々堂々と山下俊一氏を登場させなさい!と思いました。 twitter.com/kinoryuichi/st…
2021-03-28 08:38:55
@hamemen 確かに、高村氏が次のように発言しています。「放射線の影響については、広島だとか長崎のデータを基に、放射線の健康リスクを説明していました。たとえば、年間100ミリシーベルトを超えて初めて、がんのリスクが0.5%上がると言ったように。」
2021-03-28 15:02:17
@hamemen まず、高村氏の発言の曖昧なところを指摘します。「広島だとか長崎のデータ」はLSSについての言及であると思いますが、曖昧で他の調査も含むようにもとれます。「がんのリスク」とは、がんにかかるリスクなのか、がん死のリスクなのか、また、相対リスクなのか、絶対リスクなのかが分かりません。
2021-03-28 15:07:03
@hamemen そこでLSSに基づいていると仮定します。LSS第14報の主な結論は、(1) 性を平均した全固形ガン死の過剰相対リスク(ERR)は1 Gy あたり 0.42である。(2)被曝年齢が10歳若くなるとリスクは29%大きくなる。(3)被曝線量0-0.2 Gyの間のグループでもリスク増加は有意であり、リスクには閾値はない。
2021-03-28 15:37:53
@hamemen 以上のことから、「年間100ミリシーベルトを超えて初めて、がんのリスクが0.5%上がる」というようなことをLSS報告は書いていないことがまず分かります。リスクには閾値はないというのがLSSの結論です。
2021-03-28 15:41:28
@hamemen LSSの被曝量は原爆による被曝です。もちろん年あたりの被曝量ではありません。100mSvに相当する全固形がんのERRは4.2%です。0.5%ではありません。
2021-03-28 17:09:36

“問題ない”が通じない 危機で問われた科学者|サイカルジャーナル|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/special/s… 引用>いま私は、コロナ禍で医療担当記者として、感染症の専門家を取材し、どう伝えるか、悩みながら原稿を書いています。 丹羽太貫らの言説に垂れ流してるのを読むと、心配ですね。
2021-03-28 10:30:41