
奥多摩の奥から奥武蔵の奥へ(天目山~蕎麦粒山~有間山~名栗)

廃墟を越えると本格的に始まる なかなかの急登 pic.twitter.com/U8qV5zgBz0
2021-03-27 07:44:36




尾根筋にとりついてやっと息が入ってきた 枯木の間からは川苔山か本仁田山か まだまだこれから pic.twitter.com/NVhHGjWf1A
2021-03-27 08:14:33




緩やかだけど狭い道が続く… 落ち葉スリップ要注意! 目標の都県境尾根が見えてきたー pic.twitter.com/wloNhodDvQ
2021-03-27 10:51:27




尾根が切れ落ちてところどころ痩せ尾根になっている… そしてだんだんと長沢背稜と都県境尾根が近くに見えてきた ワクワクしてきたぞ pic.twitter.com/VaAiPU0oos
2021-03-27 10:52:01




のぼってのぼって一杯水避難小屋へ なかなか快適そうな小屋です。 ちなみに一杯水という水場は少し歩いたところにあります pic.twitter.com/QJlgbDzDnD
2021-03-27 10:52:33




天目山ついたー! ちょっと霞多くて石尾根のうしろ富士山うっすらとだけ… もちろん雲取山もみえてるよ! 都県境尾根も前衛側はよく見えるね 前から来たかったこの場所、やっと来れた pic.twitter.com/6kY6A5xoFE
2021-03-27 10:53:21




都県境尾根の稜線まで下りると歩きやすい道が続く マイナーな山しかないから人も少なくてとっても静か サイコー! pic.twitter.com/OsyVGnjd2g
2021-03-27 12:48:15




木漏れ日の稜線道を進んでいく 木々の間からは見える町は小鹿野か秩父市旧荒川村か 埼玉からのアクセスは悪いけど埼玉を感じる pic.twitter.com/q7fFC0PLU7
2021-03-27 12:49:06




続いて蕎麦粒山につくぅー! ここは都県境尾根の日向沢ノ峰方面しか展望ないね なんかこの秘境を歩いて渡っている感じが実によき pic.twitter.com/Fnz2JSDbvQ
2021-03-27 12:49:36




石尾根のような道を進んでオハヤシの頭を通過~ こっからは奥武蔵の奥になる有間山稜だよ もちろん未踏 pic.twitter.com/IZdpR9m7Il
2021-03-27 12:50:11




有間山稜、思ったより険しいエリアである… 都県境尾根前半の方がキツイかも 鉄塔が立ってる展望スポットからは浦山ダムまでみえました\(^o^)/ pic.twitter.com/ufTra42zFY
2021-03-27 13:02:08


