馬について覚え書き

35
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

江戸時代に在来馬は大きなものは潰されちゃうもんで淘汰が進んだと言われる 江戸時代の道の悪さが、車両の通行を自由にしなかった (というかさせないために道を悪くしたと言われている) そのため、基本的に物資の輸送は陸運なら馬に物を直接負わせる必要がある 体高が低い方が物を負わせるには便利

2021-04-02 10:23:10
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

そういう仕事で扱いやすい馬が好まれた結果として大きいのは淘汰されてしまう傾向があったらしい なお、気性は荒い(扱いやすさとわ?)

2021-04-02 10:23:11
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ジッサイ江戸時代もすでに馬の改良には力をいれてんだけど、要するにそういう方向性ばっかり強化してるんでアレ 戦国の頃の馬は(武将が扱うやつは)体高が四尺八寸から九寸程度が多かったそーな 普通でも四尺五寸くらい 江戸時代の使いやすさ重視になると四尺五寸越えるのが稀になるんぢゃ

2021-04-02 10:37:43
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

在来馬の『小型で鈍重』という印象はこの江戸時代のおしまいの頃の淘汰されてしまった状態の頃のいめーぢだったりするみたいな?

2021-04-02 10:37:43
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

重たいものを胸のたかさ以下であつかえる、とてもよい感じのサイズ感ですね いい仕上がりだと思います(

2021-04-02 10:40:05
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ちなみにポニーの定義は『体高が147cm以下の馬』なんで、これを尺にすると四尺四寸五分ぢゃ それよりでかい馬はポニーではないぞな twitter.com/C11katao/statu…

2021-04-02 11:54:21
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

(計算尺で遊んで数字を出してるからそこそこ誤差あるかもだが馬の体高なら実用範囲かなって)

2021-04-02 11:55:06
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ちなみに明治天皇の御料馬だった『金華山号』は体高が148cmの『南部馬』という種類の在来馬ぢゃ

2021-04-02 12:00:40
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

実際狭い 戸は閉まらなかったが、しまってたらさらに圧迫感を感じたかもだし、なんなら蹴り開けたくなるのもわかる pic.twitter.com/qfZ0UXbo1T

2021-04-03 18:44:19
拡大
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ゴールドシップ『スターティングゲートってすっげーソワソワすんだよ!自分で蹴り開けるシステムになんねーかな!?』 ワイ『わからされた』 twitter.com/C11katao/statu…

2021-04-03 18:46:29
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

昭和43年に撮影された映画から青函連絡船に積み込まれる家畜 馬の有蓋に棚めいた空間が作ってあんねんな 本来は馬がこんな位置に来ないように繋ぐが、この映画のコンセプトは『国鉄はこんなのも運んでるよ』っていうアピールなので馬が頭を出してるんぢゃ pic.twitter.com/JKX0lwSydq

2021-04-04 00:50:26
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ワム車には『馬繋ぎ輪』という構造も天井や側面に作りつけられてて実際そういうものぢゃ 『客貨車名称図解』昭和17年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/W2hLoXcEPW

2021-04-04 00:58:22
拡大
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

国鉄の規定上は馬繋ぎ輪を用いてコの字にロープをはってなんなら8頭も積めるが、実用上困難どす (鉄橋とかトンネルとかそういう轟音のする辺りで宥めるための介添人が動ける空間がいる) 貨車に棚を作りつけてここに介添人が起居するんぢゃ(大変そう) pic.twitter.com/Do284p90b5

2021-04-04 01:34:21
拡大
拡大
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

今日が誕生日らしいので昨日見かけたやつ pic.twitter.com/lYslURXorx

2021-04-04 10:55:37
拡大
拡大
拡大
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

昨日買いそびれたぬいぐるみを買いに来るなどした 左キタサンブラック 右ゴールドシップ pic.twitter.com/woGtaaFFnD

2021-04-04 12:29:52
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

日本陸軍が在郷軍人などにも向けて書いた『馬事読本』という昭和18年の本によれば、大陸馬は比較的小さい傾向にあるみたい dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… いい感じにもののハンドリングに適したサイズっぽさはあるので、そういう需要かもだ 他にも色々事情はあるかもだけど twitter.com/18kincsem78/st… pic.twitter.com/Bh7Hnyedhq

2021-04-05 07:57:15
ハリー・マリオ @18kincsem78

第二次世界大戦では、日本のみならず満州、朝鮮、台湾、関東州など大陸からも大量の軍馬が徴発され、終戦時残存した軍馬のうち日本馬と大陸馬の割合はほぼ半々だったようです 興味深いのは乗馬・砲兵輓馬駄馬・戦列駄馬は全て日本馬で、輜重馬は全て大陸馬だったとのことです

2021-04-03 11:12:39
拡大
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

朝鮮馬は小さいけど狭いとこに適だよ(定規の8割積みなら速度も悪くないよ)、みたいなことが書いてありとても面白い 当時日本国に関係する馬の種類 pic.twitter.com/nJeAntQWXC

2021-04-05 08:02:57
拡大
拡大
拡大
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

騎兵の馬(歩兵もだったか?)は重機関銃のそばに伏せさせて銃声に馴らす、何てのも聞いたな 今のご時世やらないのだが

2021-04-05 09:49:38