-
nanase0071
- 139898
- 669
- 490
- 580

つらすぎる >ところが、20代は層が薄いのです。20代と40代の人口を比べると40代が1.4倍です。しかも40代の約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っていると言われます。トータルで考えると、20代と40代のマーケットサイズは1対4ということになる。 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
2021-04-04 22:29:22
この有様なので、大きい企業ほどおじさん向けの企画が通りやすいし、おじさん向けを要求される。 twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 11:27:53
企業の存続を考えると市場規模の大きいところを狙おうとするわけで… twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 10:58:25
誰に向けて商売をするか問題に発展する。そして20代以下向けの商品がさらにさらに先細る負のスパイラル。 /トータルで考えると、20代と40代のマーケットサイズは1対4ということになる。 twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 11:01:37
今の40代ってロスジェネ世代とか就職氷河期世代とか言われてる世代かな。家庭は持てなかったけど鬼課金できると思うとまぁ色々クるものがありますな。 twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 10:34:55
少子高齢化の結果、ドラスティックに若者向け文化・ビジネスは縮小する訳か。 twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 10:25:53
古い記事だけど、ターゲット層の人口で稼ぐとなると、たしかに… twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 09:22:48
20〜30代の20年って休みも無かったし、遊んだ記憶も皆無なので、仕事と奴隷の懲役みたいなものだったな。 twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 09:06:24
だよね。推し活やネトゲで出会う人たち、若い子かなと思って話してても同年代か年上だったりすることが多々ある… twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 10:09:12
ちなみに、30代後半位までは青年期をテレビ主導で過しているので、統一された「思い出」を持つことも消費に影響していることがわかっています。 プッシュ型/プル型 例 40代 :懐メロの認識度が高い。 30代以前 :懐メロの認識度か低い 個々が多様な曲を聞くバードルが低い twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 08:32:37
5年くらい前から流行のトレンドセッターが若者ではなくなりつつある感はしている。もっと我々には理解不能なものが流行って欲しいと思うのだけど、そういったものを生み出す才能あふれる若者がいてもマーケットがないから流行を生み出せない。少子高齢化の深刻な問題。 twitter.com/hito_horobe/st…
2021-04-05 10:07:54
サッカークラブで働く元IT社長。#南葛SC マーケティング部長、マイナビ/カワチ薬品/リミポ社外取締役。元栃木SC取締役。#Snapmart 開発者。「アスリートのためのソーシャルメディア活用術」著者。SNS合計25万フォロワー。パグ🐶と4歳児👦の子育て(養育里親)。陰キャラ。アイコンは本人ではありません。

渋谷に元気が無いのがツライですね。再開発で渋谷もギャルを排除してる。んでギャルはどこにいるかというと新大久保にいる。 今の若い子さえも流行を創り出す側から、韓国の流行を甘受する方向にいってるのは問題ですよねえ。 twitter.com/etomiho/status…
2021-04-05 10:40:53
仰る通りインフルエンサー起点で流行を生み出すことはまだまだできると思うのですが、若者「だけ」だとビッグビジネスにはなりにくな、と。そこをターゲットにするとしたら、もう少し上(下)の世代 or 親世代も巻き込まないと...となり、尖ったものが生まれづらくなっている気がしています。 twitter.com/dmark607/statu…
2021-04-05 11:13:26
これはその通りと思う反面、インフルエンサーが若者の流行を作っていると仮定した場合、インフルエンサーは20代が多いと思うからまだまだトレンド動かす力はありそう。 しかし限界があるのも事実ですね。 twitter.com/etomiho/status…
2021-04-05 10:54:12